The list of the [ Repair & Remake ] category.
今日は主演おふたり:中村倫也様とユースケサンタマリア様の衣装をお作りした舞台Out Of Orderの東京公演初日です。
なんともありがたいことに関係者として拝見できる機会を得ました。
舞台を見るのはすごく久し振りなので楽しみです。
しかも場所が三軒茶屋にある世田谷パブリックシアター!
大阪から舞い戻って南青山に引っ越してくる前は10年以上世田谷区民、下北沢のはずれに住んでいて三軒茶屋には頻繁に出没してましたからね〜!
とっても懐かしいです。
上演後は久し振りに昔よく通ったあのビストロにでも行こうかな?
でも、その前に!
昨日遂に漏水の最終工事が終了、夜を徹して天井の原状回復をしてもらったので今朝は9:00から床と一部壁面クリーニングの立ち会いです。
*何度も顔を合わせている業者さんなのでさすがに深夜は立ち会いませんでした
*昨日で3系統あった漏水の2系統が完全に止まり、現在一時的な処置で「完封」している残す1系統も間もなく完治すると思います
ところで。
「10年」といえば。
気に入ったウェアやアイテムをリペアやリメイクをしながら10年、あるいはそれ以上着続けるのってすごくロマンがありますよね。
ひときわ愛着が増す上質なウェアやアイテムなら尚更です。
そんなロマンのお手伝いをしたくて、LOUD GARDENでは本業の小売業以外にもサーヴィスの一環としてリペア/リメイクを承っています。
「諸般の事情でしばらく承りができなくなっていたのですがこの10月に一部再開しました!」とアナウンスしたことが記憶に新しい方もいらっしゃるかもしれません。
が、しかし。。。
再開して2ヶ月とちょっと。。。
早くもパンクしてしまいましたので数日前にも書いた通り年内の受付は終了としました。
リペア/リメイクは、主に「①リペア工房・②スペシャルなリペア/リメイクを受けてもらっている職人・③Gordenさん」がやるのですが、いずれも「現状仕事がパンパンで仮に今承っても年内はまったく手をつけられません」という状況だからです。
また、LOUD GARDENもビッグセールをスタートさせる予定の12.11 Mon以降はバタバタっと忙しくなる予定です。
*忙しくならないと困ります汗
そして、実際にそうなるとリペア/リメイクのご相談・受付に使える時間が少なくなってきます。
僕があれこれご意向を伺って、諸々検証をして、指図書と伝票等を作って工房/職人に出荷する。
場合によってはシャツのオーダーよりも時間がかかります。
上述の通りリペア/リメイクは確かにロマンがあるけれどあくまでやっぱり「サーヴィス兼(利益の少ない)副業」ですから、そちらを懸命に承るばっかりに「本業(小売業)」が疎かになるようでは本末転倒です。
また、仮に承っても(内容にもよりますが)仕上がりが2ヶ月前後先となるのもまったくよろしくないです。
つきましては、誠に勝手ながら緊急的なリペア/リメイク以外は昨日:12.6 Wedで受付を終了しました。
受付再開時期は1月中旬を目標としておりますが、上記した②と③はそれこそ現状でも1月中旬まではパンパンですので「未定」とさせてください。
再会の際にはまた告知します。
あ、現状でも、ボタン付け、ボトムスの裾上げ/ウエストサイズ調整、かけつぎ(虫喰いの穴塞ぎ)くらいなら承り可能です。
でも、裾上げなら街の修理屋さんの方がリーズナブルかもしれません。
以上、ご理解いただければ大変ありがたいです。
力不足面目ありません!
「勝負の年」「正念場」の2023年も残り20営業日ほど。
本業に全身全霊を傾けさせてください!!
何卒よろしくお願い申し上げます。
7th. Dec. 2023
Ryoji Okada
昨日、遂に幕が上がったCSファイナルステージ⚾️
先発投手陣の力量、1番と2番の出塁率、スラッガーの数、監督の経験値などなど。
中継ぎ投手陣の充実度と内野守備以外はすべて王者Tに劣るかな?という我がカープです。
その中継ぎ投手陣も矢崎投手の離脱で分が悪くなった感じもします。。。
が、しかし、but。。。
なんとか試合後に手のひら返しをしたくなるような激勝を期待したい!
そのためには1番と2番の出塁を封じると同時に何としても先取点を取るべし!!
と試合前には思っていました。
果たして、九里投手は抜群の立ち上がりを見せ先取点ももぎ取りました。
が、その直後にカープ戦との相性が最高にいいルーキー森下選手に同点弾を放り込まれました。
そして、5回は死球をきっかけに「絶対にやってはいけない」投手に適時打を打たれ、「最も注意しなければいけない」近本選手に適時打を打たれ3点のビハインド。。。試合が決まりました。
得点直後の失点、5回前後で捕まり持ち堪えられずの連打と失点、今季何度も見た気がする九里投手の姿がありました。
残念!
まあ、村上投手の適時打は韮澤選手が取ってあげないとダメだったとは思いますけれどね。
数少ないTと互角以上に渡り合えるカープの強みであるはずの内野守備で綻びが出てはねぇ。。。
それでも、死球がなければ、投手に強い打球を打たれなければ。。。というのはあったと思います。
その韮澤選手ですが、昨季までの二軍戦における村上投手との相性を買って先発起用されたようですが痛過ぎる敗戦の原因となる守備のまずさだけでなく打撃でも爪痕を残せませんでした。
昨日は新井采配が輝かなかったようです。
とにもかくにも、いずれにしても。。。
先発投手、1番打者と2番打者、長距離砲、采配、守備、意外な伏兵。。。
すべてにおいて完全に力負けでした。。。
昨日は村上投手対策で左打者を並べたので一発が期待できる末包選手、堂林選手、デビッドソン選手がベンチスタートでしたから、長距離砲勝負については試合開始前から負けていましたけれど。
今日は大瀬良投手が先発です。
あまり期待を大きくしないで注目したいと思います😊
ところで。
「前」「後」といえば。
今日は10月になってやっと一部再開できたリペア&リメイクのBefore/After例を1点だけご紹介します。
↓こちら↓ です。
こちらは僕が個人所有している100% Cottonのジャケットなのですが。。。
バンドカラーシャツやTシャツと合わせることが多いせいか、コットン故なのか、あるいはその両方のせいか。。。
上衿の返り線部分に汚れと色落ちが目立ち始めました(右下画像)。
卓越した技術を持つクリーニング店でも復元できませんでした。
まあ、色落ちはそうですよね、文字通り「色が落ちている」ので復元なんて無理です。。。
そこで、上衿を別の素材:ネイヴィブルーのカモフラージュプリント素材に交換しました。
ついでにカラークロス(上衿裏のフェルト生地)も思い切って別の素材:ブラック&ホワイトのポルカドット素材に交換しました。
更に、入っていなかったピックステッチをハンドで入れました。
ピックステッチは表素材がコントラストの効いたプリント素材のせいでまったく目立ちませんけれど汗。
それはともかく、いい感じにリフレッシュができたと思います!
「衿立て」も楽しめるようになりましたしね。
ちょっとした「変化」ですが大満足です。
リメイクしたジャケットはこんな感じで着こなしを楽しんでおります😊
なかなかいい感じ!
だと思うのですがいかがでしょうか。
しかし。。。
加齢とともに髪が薄く白くなったなぁ。。。
後者は黄色っぽくならない対応こそしていますがまったく気にしていないのですけれど、やっぱり前者はちょっと。。。
最近になって亜鉛と育毛剤と頭皮マッサージを頑張っていますが果たして60歳になる頃にはどれくらい残っているのだろうか笑。
という僕のことはともかく。。。
現在リペア&リメイクはLOUD GARDENでお買い上げいただいたアイテムしか承っていないのですが、これは「分かりやすい例」を作ろうということもあり他社様で購入した既製品をリメイクしました。
ですので、引き続き「リペア&リメイクを承れるのはLOUD GARDENでお買い求めいただいたアイテム」のみが基本です。
ただ、承り再開以降想定を若干超えるご依頼をいただいているのですが、キャパシティを少しだけ多めに確保したおかげか現状は思ったよりスムーズに作業が進められているようです。
なので、近いうちにLOUD GARDEN以外でお買いになられたアイテムも部分的に承れるようになるかもしれません。
「部分的」というのは例えばまずはパンツのみとか。。。
そんなふうに考えています。
が、情報によれば、リペア工房は11月末くらいからまたすごく忙しくなるようです。
そうするとまた「(仕上がりまで)2ヶ月コース」がザラになるかもしれません。
という訳で、「あ、リメイク出そうかな?」と考えている方はお早めにご相談ください。
また、引き続き以下の7項目をご了承くださいませ。
—–
—–
上記の意図・背景等はこちらをご確認ください。
以上です。
皆さん、今日も佳き1日を!
19th. Oct. 2023
Ryoji Okada
昨日のセ・リーグAクラスおよび2位・3位争いの結果は以下の通りでした⚾️
2位カープ:負け
3位B:負け
4位G:勝ち
戦列復帰後は復調の気配を見せていた秋山選手が前日に受けた死球の影響でベンチ外。
西川選手と野間選手はまだ抹消中。
勝てれば、2位でのCS進出がほぼほぼ確定的になったのですが残念至極。。。
今日はカープだけ試合がなく、BとGは直接対決第2戦@横浜スタジアムを戦います。
CS進出にはもう1試合も負けられない状態のGが連勝するとカープはありがたいのかな?
でも、そこはもう他チームの動向云々ではなく自力でいきましょう!
明日の試合でまたDに煮湯を飲ませられないよう。。。
絶対に勝つ🔥
Go! CARP!
ところで。
「残念」といえば。
ここしばらくの間、零細小売店・テイラー故の様々な事情が重なり承れなくなったためリペア/リメイク(お直し)を基本的にすべてお断りしていました。
縫製工場・工房・職人の事情。
リペア工場・工房の事情。
LOUD GARDENの事情。
本当に様々な事情が重なって、錯綜して、こんがらがってしまって残念なことに承れなくなってまったのです。
もう少し突っ込んで書くと、多くの縫製工場・工房・職人が基本的にはリペア/リメイク(お直し)を受けなくなったこと、リペア工場・工房の単価および集荷の手数料がかなり上がったことと「お断り」が出るケースが増えつつあること、リペア/リメイク(お直し)は意外と我々にも手間がかかる上に利益は極薄であること、そしてリペア/リメイク(お直し)はオーダーメイドとは比較にならないくらいご依頼主が「納期」と「価格」にこだわりがあるケースが多いことといった複数の要因が重なった故に「これ以上無理に承ると本業に支障をきたす」と考えて判断しました。
ただ、その一方で、リペア/リメイク(お直し)がとてもロマンのあるエキサイティングな仕事であることは変わりませんし、個人的にはテイラーにとって必要な業務だと思ってきました。
なので、判断に至るまでにはかなりの逡巡を重ねました。
そして、判断後も「できるだけ早く再開させたい」と考えていました。
ですが、なかなか再開するのは難しかったです。。。
記録を辿ると昨夏からなので「休止」して1年以上になります。
本業に傾注できたので判断自体は正しかったと思いますが、1年以上は少し長過ぎたと反省もしています。
かくかくしかじかの経緯があって1年以上続けてきた「リペア/リメイク(お直し)の承り休止」ですが。。。
少しずつ状況を立て直してきたことが功を奏しなんとか少量なら承れそうな状況にまで回復しました。
難しいご依頼がたくさん入ったらすぐにまた休止せざるを得なくなるかもしれないけれど、それを気にしていたら永久に再開ができないかもしれないので10.1 Sunより承りを再開いたします。
ただ、上述した諸般の事情は完全に解決した訳ではありません。
いや、ほとんどは未解決のままです。
そこで、今回の再開には不本意ながら色々と「条件」をつけることにしました。
以下の通りです。
—–
—–
以上です。
①は「ご依頼数をいきなり増やすのは不可能なので極力少ない量から再開したいため」と「LOUD GARDEN以外の店舗でご購入なさったアイテムだと構造を理解するために時間がかかったりするケースがあるため」の一時的な措置です。
諸々解消していけば、いずれ他社様のアイテムでも承れると思います。
②と③は、要するに「その時の仕事量で納期は変わってきます」「基本的に急ぎは承れない」ということです。
昨年の春頃だったと思います、「リペア/リメイク(お直し)の承り休止」を決断する前にとあるご依頼を承りました。
そこまで難しくない内容でしたが「1週間で仕上げて欲しい」というご要望でした。
お困りの様子だったので承ったのですが、僕らが持っているどのコネクションでも1週間は無理でした。
なので、街のお直し屋さんに相談しました。
すると「特急料金」込みで通常の4倍近い工賃が取られました。
世の中、あらゆる業界でこのようになりつつありますよね。
我々は4倍も取ることはありませんが、大急ぎの場合は倍くらいかかるとご理解ください。
もちろん「基本的に急ぎは承れない」というのが大原則・前提です。
④はどこの業界も同じかと思います。
リペア工房の基本料金・集荷料金(←そもそもコロナ禍前は集荷料金自体がありませんでした)は上がる一方です。
先日も上がったばっかりです。
⑤は上記した集荷料金と関わるのですが、リペア工房に見てもらうために集荷依頼するとそれだけで集荷料金がかかります。
その集荷料金分と若干の手間賃をご負担いただきます。
僕が判断できる内容の場合は(リペア工房に送る必要がないため)いただきません。
⑥はお電話やe-mailやSNSだと、あれこれやり取りした後で結局「お持ちください」となるためです。
正直、その時間は省略したいです。。。
⑦は以前からお願いしていた通り、リペア工房からの要望を受けてです。
「仮にキレイでもクリーニングタグがついていないアイテム」「クリーニングタグがついていてもどう見てもキレイではないアイテム」は承れません。
もしも承って、集荷してもらいリペア工房に「お約束と違うのでお断りします」となっても集荷料金はかかります。
これを誰が負担するのか?という問題も起こり得ますので徹底させてもらいます。
以上です。
なんだか、高いハードルを設定しているようにお感じかもしれませんがこうでもしないと再開できない実情をお酌みいただければ幸甚に存じます。
何せ、他にスタッフはいるとはいえF君退社以降「オーダーメイド受注とリペア/リメイク(お直し)受注は完全に僕のワンオペレーション」になっているので以前のようにあれもこれもお持ちいただくと2年待ちとかになり兼ねません汗
どうぞよろしくお願いいたします。
いつかまた以前のように承れる日がくるように努力します!
でも。。。
その前に本業をもっともっと頑張らなきゃ!!
つきましてはご注文をよろしくお願い申し上げます。
◆本日の一枚◆
今日の1987年リリース音源はSIMPLY REDの2ndアルバムMen And Womenにしました。
「なんだこいつらは!この時代に。。。」と多くの音楽ファンをびっくりさせた傑作デビューアルバムPicture Book(1985年作品)と非常にコマーシャルなアプローチをしてそれが見事に花開き商業的に更なる成功をモノにした3rdアルバムNew Frame(1989年作品)に挟まれているので若干影が薄い本作ですが仕上がりは上々です。
音楽的にも立ち位置的にも1stと3rdの橋渡し的な作品と評して間違いではないと思うのですが、だからといって中途半端かというとそんなことはまったくなくって、都会的で洒落ていてちょっとファンキーで少しジャジーでソウルフルな好作品に仕上がっています。
当時はすごくよく聴いたな〜!
懐かしいです。
シングルカットされた1. The Right Thingや2. Infidelity、5. Ev’ry Time We Say Goodbyeも素晴らしい仕上がりですが、スローなファンクチューン3. Sufferあたりにこの人たちの真骨頂を見る/聴くような気もします。
いい曲ですよね〜!
続く4. I Won’t Feel Badも好き(あ、この曲もシングルカットされていましたね)ですね。
SLY & THE FAMILY STONEのカヴァー6. Let Me Have It AllとBUNNY WAILERのカヴァー7. Love Fireも悪くないです。
では、Ev’ry Time We Say Goodbyeのミュージックヴィデオをどうぞ。
素晴らしい楽曲、そして歌唱力ですよね。
そして、ウインザー公も登場するこの動画も素敵です。
25th. Sep. 2023
Ryoji Okada
今日は妻が有給休暇を取ってくれたので仲良く明治神宮でご祈祷をしてもらい、その後は友人が勤務している会社が都内某所で行うカジュアルウェア/バッグ等のセールにお邪魔してきます。
ナイスなブツに出会えるといいな。
セールにお邪魔した後は渋谷に出て日用品を買ったり友人&お得意様のJoji君の写真展に立ち寄ったりした後でホームが新しくなったJR渋谷駅でも見てこようかと思います。
さて、僕が幼少の頃、岡田家は毎年元旦(もしかしたら1.2だったかも)に明治神宮まで初詣に出掛けていました。
祖母と父親はいつも和服でしたね。
懐かしい。
でも、すごい人でしたし、子どもの目線だと大人の腰以外はほとんど何も見えませんでしたし、岡田家は的屋さんでお菓子などを買うという文化がありませんでしたのであまり好きではありませんでした(笑)。
なので、岡田家で行かなくなって以降、明治神宮とは縁遠くなりました。
が、前厄の時に厄祓いをお願いして以降は毎年行くようになりました。
いや、毎年どころか、あの荘厳な空気を味わいたくて1年に数回は行くようになりました。
男性の前厄は41歳ですかね?
ということは、明治神宮に足を運ぶことを再開してから今年で12年になるのかな??
何度かこのDiaryでも書いている通り僕は無神論者なのですが、ご祈祷や参拝の際には家内安全や無病息災を強く心願しています。
まったくもって都合がいい話ですよね(笑)。
ちなみに、LOUD GARDENがある南青山エリアの氏神様は明治神宮ではなく並木橋近くにある金王八幡宮なので、そちらにも別途ご祈祷をお願いしています。
今年は少し遅めで1.26 Thuに予約をしました。
商売繁盛を強く心願しなくては!
とにもかくにも、今日が充実した1日になると嬉しいです。
皆さんもぜひとも佳き1日を!
ところで。
「再開」といえば。
諸般の事情で現在お休みをしているリペア/リメイク(お直し)ですが、まだ再開の目処はたっていません。
「諸般の事情」が多過ぎて、比較的簡単なリペア/リメイクでも1ヶ月程度がかかる、場合によっては3ヶ月、いや6ヶ月以上かかる場合もある。。。
例えば、昨日も連絡があったのですが、裏地交換を得意てしてくれている職人が廃業をしてしまったり。。。
といった感じですのでお断りしています。
「お休み」前に承った「レザージャケットの身返し(内側)にポケットをひとつ作りつける」というリメイクも45日くらいかかったもんなぁ。。。
もちろん僕でも対応できるボタンつけやGordenさんならイージーにできるほつれ直し等は場合によって承ることがあるのですが、基本的にはすべてお断りしています。
一時期リペア/リメイクの承りとリペア/リメイク工房とのやり取りが相当に負担になってしまい、本業であるご注文品の承りに悪影響を及ぼしかねないと感じたため思い切ってお休みすることを決めました。
加えて、意外とリペア/リメイクのご依頼ほど「納期をいただけない」「急かされる」ケースが多いのもお休みした理由のひとつだったりします。
これも僕たちの力不足に尽きます。
面目ありませんが、どうか何卒ご理解くださいませ。
再開の際にはこのDiary等々でまたお知らせいたします😌
少しずつ状況は整いつつあるので、多分「あと1ヶ月くらいで再開できるのかな?」と思っています。
ただ、再開しても恐らく「当面はLOUD GARDENでお作りいただいたアイテムのみの承り可能/他社様のアイテムは承れない」になると思います。
加えまして、これは再開後の話なのですが、リペア/リメイクをご依頼の際には必ず「クリーニング後」「クリーニングタグがついた状態」でお持ちください。
これはですね、以前に何度かお知らせした通りに「リペア/リメイク工房から懇願されていること」なので絶対にお願いします!
キレイに見えてもクリーニングタグがついていない服のリペア/リメイクは承れない場合があります。
もう少し突っ込んで書くと、僕が「これなら大丈夫かな?」と思って承っても、リペア/リメイク工房から「クリーニングタグなしのためできません」と返ってくる可能性が高いです。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
昨年10月の「お休み」前に承ったこのコートのリメイクもすごくお時間がかかってしまいましたもの。。。
数年前にお作りいただいたコートの裾にスカートの様なパーツを作りつけるリメイクをしました。
その目的は「着丈を長くすること」と「より個性的なルックスに変えること」です。
当初はフェイクファーを使うことも考えたのですが、諸々打ち合わせをしていく中でこちらの刺繍が入ったウール素材を使ことになりました。
すごくいい感じですよね〜。
が、しかし。。。
ご意向を伺ってから確か10ヶ月くらい、付け加える素材確定後完成するまでに3ヶ月以上はかかったんじゃないでしょうか??
仮縫いを挟んだとはいえ、現状の我々が持っている能力ではあれが限界、あれ以上早くするのは無理でした。
でも、個人的には「すごくいい仕事ができた!」と大満足しています。
「これで○万円はすごく良心的だったなぁ!街のお直し屋さんがもしこのリメイクを受けた(多分、多くのお直し屋さんは受けません)としたら倍以上はするに違いない!さすがLOUD GARDEN!」という自負もしています。
自分でもいつか似たコンセプトのリメイクをやってみたいですね!
あ、スカートパーツに使った素材でカラー&カフスも作り直しています。
T様、いつも本当にありがとうございます。
この度はお時間をいただき誠に申し訳ございませんでした。
次はシャツが仕上がりましたらご連絡を申し上げます。
◆本日の一曲◆
裸のランチ
THE COLLECTORS
おとといかな?
このDiaryで書いた通り、昨年の11月にTHE COLLECTORSの新譜がリリースされていたことを知りませんでした(汗)。
THE COLLECTORSファン失格ですね。
が、このナイスな曲は知っていました。
新譜にも収録されているんですね。
多分今日届くはずだと思うので今から聴けるのが楽しみです!
12th. Jan. 2023
Ryoji Okada
先週に引き続き今日も何も予定を入れていないお休みです。
が、先週も書いた通り現在「LOUD GARDEN/RYOJI OKADAでしかできないであろう難しいご注文」を複数抱えており、その処理(= 入念な指図書とデザイン画を作成すること)をしなければいけないので少しだけ店に出て業務に励みます。
土日は5:30起床、月火水は7:00起床で頑張ったのですがキャパシティ不足と能力不足でやりきれませんでした。。。
それから、新しい挑戦のことも考えているのでその対応にも少し時間を割かなくては。
そして、夕方からはドラフト会議であります!
昨日もDが仲地投手の1位指名を、Sが吉村投手の1位指名を公言するなど今年は既に9球団の1位指名選手が確定しています。
その上で。。。
Mもカープが公言した斉藤投手を1位指名する/重複する可能性はあるのか?
一時期カープの1位指名候補にもあがっていた森下選手が2位まで残るのか?
今のところ公言されていない即戦力投手(金村投手、菊地投手、益田投手等)の誰が16番目(カープの2位)まで残っているのか?
色々と楽しみです😊
ちなみに、昨夜の報道によるとカープは2位で高校生野手(内藤選手や古川選手あたりでしょうか?)を指名する方針らしいのですが、昨日森下投手が肘痛で侍ジャパンを辞退したことからもし森下投手の状態がよくないとすれば方針転換、大社投手もあるかもしれません。。。
逆に予定通り高校生野手を指名したならば森下投手は軽症ということなのかもしれません。
もしも森下投手が深刻だと、複数箇所の骨折からリハビリ中の床田投手、衰えが見え始めているように見える大瀬良投手と九里投手、コンディション不良とコロナ陽性で終盤戦に離脱したままシーズンを終えたアンダーソン投手と先発ローテーションが崩壊状態に陥りますので予定通り高校生野手を指名することを祈りたいですね。
という1日ですが、まずは心身ともにリフレッシュするためにGGでトレーニングを頑張ってきます。
皆さまもどうぞ佳き1日を!
ところで。
「お休み」といえば。
大変恐れながらしばらくの間だけリペア・リメイク(お直し)をお休みします。
既に承ったご依頼分はできるだけ早く完遂すべく全力投球をしておりますが、今後のご依頼はすべてお断りします。
決して本意ではないのですが、本業であるテイラー事業への影響も考えて決断しました。
誠に申し訳ありません。
再開の際にはまた公式websiteやこのdiary等々でお知らせしますのでしばしお時間をください。
*少なくとも年内は承ることができない見込みです。
零細テイラー故のどうしようもない諸般の事情がございますことをご理解いただければ幸甚に存じます。
◆本日の一曲◆
Nightshift
BRUCE SPRINGSTEEN
今日は少しの仕事とドラフト会議に集中したいので音楽をじっくり聴くつもりはありません!
という訳で「一枚」ではなく「一曲」を。
数日前に公開された&間もなくリリースされる新譜に収録されているNightshiftです。
BOSSはスーツも似合いますね〜!
しかもこの曲にぴったりなグレイのスーツ(+ブラックシャツ)というのがナイスセンスではないでしょうか?
20th. Oct. 2022
Ryoji Okada