The list of the [ Ryoji Okada ] category.
主力が数人欠けるだけでたちまち打線につながりがなくなり守備難が露呈するカープです。
う〜〜ん、やっぱり選手層が薄いですね。
これにてセ・パ交流戦は早くも借金2です。
勝利した2試合とておとといは森下投手で、水曜日は九里投手で勝てただけですからねぇ。。。
「通算打率.228/OPS.640ととても強打者とはいえない磯村選手の8番指名打者先発起用&大事な局面での代打起用」も「3年連続0安打だった曽根選手の2試合連続右翼手先発起用」も「致命的に守備が悪い上に現状は打率2割ちょっと&OPS.600以下の林選手重用」も選手層の薄さゆえですね。
その3選手がバッティング練習で素晴らしい打球を飛ばしていての起用、そして試合でも活躍となればばまだしも、大事なところで「やっぱり。。。」でしたからなおさら歯痒い。。。
また、「OPS.700を切っているマクブルーム選手の4番起用」も苦しいですね〜。
でも、まあ、冷静に考えればです、デビッドソン選手が本塁打を打ちまくり、即戦力期待ルーキー投手3人衆の少なくとも2人が一軍で躍動し、2年目の中村健選手や末包選手が成長を遂げ、2年目のマクブルーム選手や身体能力に優れる期待の中村奨選手と宇草選手がキャリアハイの成績を残すといった感じで奇跡的に噛み合わう以外に優勝を狙える戦力ではないですもんね、今季のカープは。
仕方がありません。
今から隙のない強さのT、0-4から逆転でねじ伏せる打力を誇るBに追いつくのは難しいでしょう。
開幕前の想定通り「今季はAクラスに入れたら上出来」かな?
いや、いやいや、いやいやいや、まだ諦めるのは早い!!
明日からは北海道で好調Fとの3連戦です。
なんとか勝ち越すためにも、どうしても初戦を取って欲しいです!
となると。。。
やはり先発大瀬良投手に期待するしかないですね!
一応はまだエースですからね、今季最高の投球を披露してチーム浮上のきっかけを作って欲しいです!
Go! CARP!
ところで。
「おととい」といえば。
今日は、おとといもご紹介しましたが、金曜日に着荷したばかりの「11周年Tシャツの先上げサンプル1点:c/# blackのLサイズ」を再度ご紹介します。
というのも、これまたおとといも書いた通りなのですが、金曜日は終日雨だったので屋外できっちりとした写真が撮れませんでした。
けれど。。。
まったくもって手前味噌ながら。。。
仕上がりがすご〜〜くナイスだったので、どうしてもおとといのうちにご紹介したいという気持ちが高まってしまいました。
それゆえ、おとといは室内で撮った写真で暫定的なご紹介をしました。
ですので、今日は屋外で撮った「確定写真」をご紹介したい!という訳です😊
では、いきましょう!
↓こちら↓ です。
スーツやコートに比べると。。。
Tシャツって素材がソフトなので撮影時に形状が安定しないんですよね。
特に袖先が。。。
加えて僕のど素人な撮影技術。。。
ですので、毎年思うのですが、バシッとかっこいい理想的な写真がなかなか撮れません。。。
今年も100点満点ではないかなぁ。。。
でも、おとといの写真よりは全然マシだと思います!
つまり、何が申し上げたいかといえば。。。
実物はもっとカッコいいです!!
控えめに評価してもこの画像の3割り増しでカッコいいと思います😎
それにしても。。。
何度もシミュレーションを重ねた甲斐があり、フロントデザイン/バックデザインともに大きさも位置もバッチリだと思います。
早く僕も着たいです!
ちなみにこのサンプルは、もしバルク生産分に修正が必要になった場合売物にならないので僕用のc/# black・Lサイズを先上げしてもらいました。
が、幸い修正は必要なかったのでバルク生産分もこのまま進行しています。
という訳で、もうすぐにでも着れるのですがそこはもちろん我慢!
「どうしても至急これが欲しい!」というお客様が現れない限り店頭に飾っております。
ご来店の際にはぜひともチェックをしてみてください!!
メインウインドウの中央に飾っております。
デザイン部分の「寄り画像」等もご紹介します。
このDiaryでも何度か書いた通り、フロントデザインは修正をしたのですが、結果オーライ(というか怪我の功名)でオリジナルよりこちらの方がカッコいいですね、やっぱり!
それもなんだかすごく嬉しい!!
既製品および初回受付締切までにご注文いただいた皆さまの「個別オーダー」分は、「ロックの日」あるいはその数日後に仕上がる予定です。
どうぞ今しばらくだけお待ちください。
そして、現在2回目の「個別オーダー」を絶賛受付中です。
嬉しいことに、既にパラパラとですがご注文が入り始めています💪
ご検討中の方がいらっしゃいましたらぜひともよろしくお願い申し上げます!!
クルーネックのカラー&サイズは ↓こちら↓ からセレクトください!
「個別オーダー」は1点から可能です。
2回目の締め切りは6.15 Thuを、仕上がりは6月末頃を予定しております。
「個別オーダー」のプライスはもちろん既製品と同じ¥4,620です!
*XL以上/Vネックは¥5,170です。
クルーネックの仕上がりイメージをしやすい ↓この画像:The Loudest Voice vol.34の表紙↓ も再度ご紹介しますね!
この9カラーの中なら皆さんはどのカラーがお好きですか?
Vネックのカラー&サイズは ↓こちら↓ からセレクトください!
VネックはXXLサイズが存在しないのとサイズスペックがクルーネックと若干だけ異なるのでご注意ください。
以上です。
ぜひとも皆さま、お誘い合わせの上ご購入・ご注文くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆本日の一枚◆
今日の「⚡️関連音源」は、昨日に引き続きAC/DCのワールドデビューアルバムHigh Voltage(1976年作品)です!
やっぱりメチャクチャ上がりますよね、AC/DCって!!
まあ、いきなり映画School Of Rockでもフューチャーされた名曲It’s A Long Way To The Top (If You Wanna Rock ‘N’ Roll) で幕を開けますし、続くRock ‘N’ Roll SingerもTHE CULTが名曲Wild Flowerでリフを拝借する(?)くらいゴキゲンなR&Rソングですし、続くJackもAC/DC史上最高のブルースロックですし。。。
そりゃあ、本作は上がるに決まっています!
なだけでなく、5. T.N.Tや9. High Voltageといったキラーチューンも収録されている訳ですからね。
中毒性高めの7. She Got Ballsもかっこいいです。
いやはや、本当にサイコーのアルバムです!!
実は。。。
この土日は金曜日から土曜日にかけて日本中を襲った大雨の影響で新たな水漏れ事件が発生した(既に収束しました!)ので色々とアレでしたが、本作を聴いたら元気が出ました。
今週は「ロックの日:6.9 Fri」まで、High Voltageで突っ走ります!!!
では、It’s a Long Way to the Top (If You Wanna Rock ‘N’ Roll) をどうぞ!
最高過ぎる名曲であります!
5th. Jun. 2023
Ryoji Okada
セ・パ交流戦も2カード目に入りました。
相変わらず打線がつながらないカープですが、昨日は森下投手の踏ん張りでなんとか勝利!!
立ち上がりはまたしても不安定でしたけれど、終わってみれば7回108球2被安打7奪三振2与四球1与死球0失点と見事でした。
これで2試合連続無失点ですね。
復帰後の二軍戦登板時も、一軍昇格直後の登板時も、「まだ球速が出ていないかな?」「本調子には遠いかな?」という感じだったんですけどね。
さすがは「セ・リーグのエース」になるべき男、いよいよ状態が上がってきたようです。
打ってもスクイズを華麗に決めるなど2打数2安打1打点と躍動したのも森下投手らしいです。
全カープファンのアイドル森下投手の眩しい笑顔が戻ってきました。
次回の登板はM戦、ヴィジターなのでDH制かぁ。。。
8番DHにする(≒ 打力のない選手をDH起用する)くらいなら森下投手をそのままいかせた方がいいような。
それはともかく。
今日はアンダーソン投手と元カープの藤井投手の先発です。
藤井投手から手痛い恩返しをされないようにして欲しいですね。
ちなみに、昨日の二軍戦で野間選手とデビッドソン選手が実戦復帰して悪くなかったのと末包選手が依然好調をキープしているようなので、誰か上がるかもしれません。
藤井選手は被打率が右打者の方が高いので、末包選手が昇格→右翼手スタメンもあるかもしれませんね!
Go! CARP!
「いよいよ」といえば。
昨日もこのDiaryで書いた通り、おとといLOUD GARDENの季刊ニュースペーパー:The Loudest Voice vol.34が完成しました!
これが仕上がると「いよいよ周年月間だぞ〜〜〜〜〜〜!」と熱い気持ちになってきます🔥
時々、諸般の事情(というか僕の作業遅れ)で仕上がりが6月中旬以降になってしまうこともあるのですが。。。
それはともかく、今回は。。。
11年目にして初めて作るアイテムのご紹介や複数の仕入先とタフな交渉を重ねて実現したかなりのお得情報等々、ホットな「ネタ」が百花繚乱状態の紙面に仕上がっています。
今回は「いつもよりじっくり時間をかけた前回」よりも更に準備と時間をかけて作ったこともあり、「大満足なデキ!」になったと自負しています。
はい、自信作です!
店頭に100部ほど在庫がありますので、ご来店の際にはぜひとももらってやってください😌
では、早速ご紹介しましょう。
↓こちら↓ です。
仕様はいつものようにA3二つ折りです。
↑こちら↑ は表紙(上)と裏表紙(下)です。
表紙は既に公開している通り11周年Tシャツのイメージ画像9点セット、裏表紙は盛りだくさんの最新情報を記事にしております。
最新情報はすべてこのDiaryでご紹介済のネタなのですが、たくさんいらっしゃると思われるこの Diaryをご覧になっていないお得意様に向けて掲載しました!
もちろん、このDiaryをご覧くださっている方も「毎日チェックしている!」という訳ではないと思いますので、そういった方の補足説明になればとも思います。
中面、内側のページはぜひとも実際にThe Loudest Voice vol.34を入手してご覧ください。
このDiaryで全ページをご紹介してしまうのも「芸がない」ですし、このDiaryではちょっと紹介できないネタもありますので😉
ちなみに、昨日も書きましたが、このThe Loudest Voice vol.34は店頭でお渡しすると同時に、「ご住所をいただいていて」「ダイレクトーメール送付OKの意思表示をいただいていて」「ここ最近もご縁がある」お得意様には既にご配送しました。
具体的には金曜日に出荷を終えています。。
配送はヤマト運輸さんのポスト投函便/DM便ですので、お住まいのエリアにもよりますが恐らく明日あたりから到着が始まると思います!
また、お送りする際には挨拶文も同封しました。
つきましては!
ぜひとも「ゴミ箱へ直行」させずにご高覧いただければ幸甚に存じます。
「しばらくご縁がない」お客様については「ご迷惑になってもいけない」と思いダイレクトメール発送を止めております。
もしも、「コロナ禍等々で行けていないだけだからまた送ってよ!」という方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。
即座にお送りいたします!!
さてさて。。。
このThe Loudest Voiceですが、印刷以外の全作業:写真撮影・テキスト作成・ページ構成・文字校正等を僕がやり始めてから。。。どうでしょう?
多分18回くらいになると思います。
内容的にイマイチな時もありましたし、耐え難いミスがあり印刷し直したこともありました。
が、だんだんと精度が上がってきて、2.5年前くらいからかなり満足できる内容になっていると思います。
思い返せば初期は原稿や写真といった材料を業者さんに渡して作ってもらっていたんですよね。
あの時は時間とコストが今の4倍以上はかかっていた上に、内容自体もそこまで「プロに頼むとやっぱり違うよね!」という感じではなかった(決して業者さんの能力の問題ではなくてこちらのアイディア不足が原因でした)ので、全部自分でやることにして本当によかったです!!
作業自体は面倒だけれど自由に出来ますし、とことんまでこだわれますからね!
まあ、でも。。。
とことんやった割には痛恨の誤字や致命的なミスが生まれることもあるのですが(笑)。
今回は多分、今のところ大丈夫だと思います。。。
というThe Loudest Voice最新号!!!
ぜひともじっくり読んでやってください!!!
そして。。。
6月はおめでたい「周年月間」です。
紙面にいいネタを見つけたらぜひともご注文・ご予約・お買い求めをお願いいたします!
◆本日の一枚◆
今日の「⚡️関連音源」は、原点回帰でAC/DCのワールドデビューアルバムHigh Voltage(1976年作品)を!
以前にもこのDiaryで買いた通りHigh Voltage Tailoring since 2012のHigh Voltageは本作から拝借したんですよね。
なので、原点回帰。
実は現在、店舗もある意味での原点回帰を図っており、アレやアレをあれしたり、あれとあれをアレしたりしています。
この1ヶ月間くらい毎日欠かさず1時間前後の時間を作って原点回帰のムーヴをしています。
それは決して営業日だけでなくて、定休日にも時間が作れれば必ずちらっと店に立ち寄っては作業を行っています。
その一連の作業は、恐らくロックの日:6.9 Friまでにひと段落すると思います。
もうだいぶと「見えてきた」状態なので、例えば1.5ヶ月振りくらいにご来店くださった方なら「あ、ちょっと変わったかな?」とお気づきになるかもしれません。
だと嬉しいな。
もちろん、常々Don’t Look Backな生き方をしたいと思っている人間ですからね!
未来志向の原点回帰、単純に11年前に戻すということではないですよ、はい。
という意味では。。。
本作を現メンバーで録音する「未来志向の原点回帰なHigh Voltage」もいつか作って欲しいですね〜〜!
それくらい価値のある、珠玉の楽曲が光り輝く名盤ですから。
では、High Voltageのミュージックヴィデオをどうぞ!
いつ聴いても熱くなれる名曲ですよね〜!
今日もHigh Voltageで頑張ります!!
ご来店を心よりお待ち申し上げております!!!
4th. Jun. 2023
Ryoji Okada
昨日、遂にNBA The Finals 2023が幕を開けました🏀
ECFは結局0-3から3-3まで戻されたMIAがGame 7を制しThe Finalsに駒を進めました。
NBA史上初の0-3からのビッグカムバックを見れなかったのは少し残念でしたね。
が、MIAはRound 1でMILを敗ったチームです。
何事にも「たられば」は禁物ですが、もしMILがMIAに勝てていたらThe Finalsに進出していたかもしれない。。。
と思えば。。。
MILを応援している僕も少し気が晴れます。
それはともかく、昨日行われたGame 1はDENの完勝でした。
MIAは不屈の戦士J.Butlerがいる訳ですが、どうも昨日の感じだと地力に勝るDENがあっさり4-1くらいで頂点に上り詰めるような気がします。
果たしてどうなるでしょうか。
Game 2は日本時間の月曜日9:00TOです!
The Finalsですからね、注目しましょう!!
ところで。
「遂に」といえば。
遂に「周年月間」である6月に突入!
遂に「ロックの日(6.9 Fri)」まで1週間!
そして、遂に昨日「11周年Tシャツの先上げサンプル1点」と「The Loudets Voiceの最新号」が納品されました。
後者:The Loudest Voice vol.34は昨日せっせっと封入作業をしてヤマト運輸さんのDM便にて発送しました。
「ご住所をいただいていて」「ダイレクトメール発送OKの意思表示をいただいていて」「最近もご縁がある」ほぼすべてのお得意様にご送付しました。
エリアにもよるのですが、DM便は到着まで3日前後かかりますので週明けくらいからお手元に届き始めると思います。
魂を込めて作りましたのでお手元に届きましたらぜひともじっくりとご覧になってください!
あ、ちなみにDM便は宅配便とは異なりポスト投函です。
前者:c/# blackのLサイズは。。。
めちゃくちゃいい感じなので早速今日ご紹介します!!
が、昨日は皆さんご存知の通り終日雨だったので屋外できっちりとした写真が撮れませんでした。
ですので、今日はひとまず暫定的な写真でのご紹介です。
屋外で撮った写真はまた後日ご紹介したいと思います。
では、いきましょう!
↓こちら↓ です。
手前味噌ながら。。。
めちゃくちゃいい感じではないですか!!!
やっぱり今年は5枚くらい購入しよう!!!
と思いました😎
既製品および初回受付締切までにご注文いただいた皆さまの「個別オーダー」分は、「ロックの日」あるいはその数日後に仕上がる予定です。
どうぞ今しばらくだけお待ちください。
そして、現在2回目の「個別オーダー」を絶賛受付中です。
嬉しいことに、既にパラパラとご注文が入り始めています💪
ご検討中の方がいらっしゃいましたらぜひともよろしくお願い申し上げます!!
クルーネックのカラー&サイズは ↓こちら↓ からセレクトください!
「個別オーダー」は1点から可能です。
2回目の締め切りは6.15 Thuを、仕上がりは6月末頃を予定しております。
「個別オーダー」のプライスはもちろん既製品と同じ¥4,620です!
*XL以上/Vネックは¥5,170です。
クルーネックの仕上がりイメージをしやすい ↓この画像:The Loudest Voice vol.34の表紙↓ も再度ご紹介しますね!
僕はこのDiaryでも何度か買いた通りブラック、レッド、ライトイエローを購入することを以前から決めています。
が、先上げサンプルの仕上がりを見たら合計5枚欲しくなったので、あと2枚のカラーを楽しく悩み中です😊
ホワイトとアーミーグリーンかなぁ??
皆さんはどのカラーがお好きですか?
Vネックのカラー&サイズは ↓こちら↓ からセレクトください!
そうだ!追加する2枚はVネックでもいいんだ!
オフホワイトかフロストスカイがいいかなぁ?
以上です。
ぜひとも皆さま、お誘い合わせの上ご購入・ご注文くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆本日の一枚◆
今日の「⚡️関連音源」もLIGHTNIN’ HOPKINSのLighting’ Strikes(1962年作品)です。
思い起こしてみればここ1年くらいほとんどブルースは聴いていなかった気がします。
大学生の頃にハマって以降、ブルース大好き人間になった僕なのにこれはいけません。
と思ったのでもう1日!
LIGHTNIN’ HOPKINSといえばMojo Hand(1962年作品)が決定的なのですが、そして、⚡️関連音源ということで久し振りに聴いたのですが、Mojo Handより一段ディープ&ダークな感触の本作もすごくいいですね!
では、今日もまた動くLIGHTNIN’ HOPKINSをどうぞ!
これまたカッコよ過ぎです!!!!!
3rd. Jun. 2023
Ryoji Okada
昨日はやりたかったミッションをすべてこなすことに成功。
とてもいい休日となりました。
おかげで、今日から始まる6月の営業、「周年月間」の営業に素晴らしいヴァイブスで臨めそうです。
また、この1ヶ月ほどで店自体もかなりリフレッシュさせました。
11周年に向けてLOUD GARDENは更なるパワーアップを重ねております💪
加えて、渾身の11周年Tシャツの先上げサンプル(1枚)も今日仕上がる予定ですし、The Loudest Voiceの最新号も今日刷り上がる予定です。
今日はあいにくのお天気ですが、お近くまでいらしたらぜひともお立ち寄りくださいませ。
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
ところで。
「成功」といえば。
現在絶賛開催しているオーダーメイドシャツのスペシャルキャンペーン:2,200yen off for “Wrinkle Free Shirt” campaignですが、残り会期が9営業日となりました。。
先日もこのDiaryで書きましたとおり。。。
このキャンペーンは定期的にやる訳ではないせいなのか、はたまたLOUD GARDENに集ってくださるお得意様の多くにとってリンクルフリー素材が今ひとつな感触なのか、あるいは僕のPR不足なのか、過去の実績を見ると毎シーズン定番的にやるオーダーメイドシャツのキャンペーンに比べるとご注文がかなり少なめです。
そこで、今回開催するに当たって過去を振り返り色々と分析をしてみました。
結果、僕のPR不足は結構大きな要素かも。。。と反省しました。
そこで、今回はフライヤーに少し工夫を加えて作成し、ウィンドウディスプレイおよび店内でより積極的にアピールをし、このDiaryやSNSでの告知頻度を高めにするなどの対応をしています。
その成果!と胸を張れるほどではありませんが、幸いにも前半戦は想定上回るご注文が入っており「ひとまず前半戦は成功」といえる推移となっております。
ご注文くださった皆さまにこの場を借りて心よりの御礼を申し上げたいです。
本当にありがとうございました。
が、しかし、今週に入ってからは「0枚」を2日もやってしまいました泣
という訳で、更なるPRを重ねるつもりです。
つきましては、ご検討中の方がいらっしゃいましたらぜひともよろしくお願いいたします!
具体的には ↓このようなキャンペーン↓ です。
—–
5.19Fri – 6.11Sunの期間限定で「国産Wrinkle Free/リンクルフリー(形態安定)素材を使用したオーダーメイドシャツ」を「定価の¥2,200 off」にて承ります。
諸般の事情から普段はほとんどのキャンペーンで対象外となる人気素材です!
とてもお得なこの機会をぜひともご利用くださいませ。
—–
今回作成したフライヤーです。
大変嬉しく光栄なことに、このフライヤーをご覧になった複数のお得意様からお電話やe-mailでご注文をいただきました!
という訳で今日が、「上質な100% Cottonシリーズ:縦糸(タテイト)・緯糸(ヨコイト)ともに100番手双糸(ソウシ)使いシリーズ」のご紹介です!
もしも「こらはよさそう!作りたい!」という素材がありましたら、お電話/e-mail/SNSのメッセージ等でもご注文いただけますのでぜひともよろしくお願い申し上げます。
では、いきましょう!
まずはホワイト無地から!
サテン(1番上)、バスケット織、ミニヘリンボン、シャドウストライプ、シャドウチェックなどなど全9マーク展開です!
上述の通り、いずれも縦糸・緯糸ともに100番手双糸を使った100% Cottonです。
オーダーメイドシャツ:¥16,500~
*期間中は上記プライスから¥2,200offとなります。
続いて、ホワイト以外の無地です。
上2マークがブルー、その下2マークがピンク、その下2マークがグレイ、いずれのカラーも上がサテンで下がバスケット織です。
優雅な光沢がよりドレッシーなサテンとカジュアルテイスト強めのシャツにも相性が良好なバスケット織の「2枚オーダー」も◎だと思います😉
オーダーメイドシャツ:¥16,500~
*期間中は上記プライスから¥2,200offとなります。
ストライプもあります。
よりシャープな白場が多いストライプ(上4マーク)とクラシカルなストライプ(下3マーク)。
皆さんはどちらがお好きですか?
僕は。。。
下かな〜?
組織はいずれもポプリン/ブロード(平織)です。
オーダーメイドシャツ:¥16,500~
*期間中は上記プライスから¥2,200offとなります。
クラシカルサイズのギンガムチェックもあります。
他のコレクションでは手薄なパープルとブラウンがあるのも嬉しい限りです!
が、僕は上のブルー2マークでヴェリーイングリッシュなドレスシャツが作りたいです。
こちらも組織はいずれもポプリン/ブロード(平織)です。
オーダーメイドシャツ:¥16,500~
*期間中は上記プライスから¥2,200offとなります。
以上です。
Wrinkle Freeコレクションの100% Cottonシリーズはこれらの他に定価が¥14,300~の番手違いシリーズもあります。
そして、COOLMAX Wrinkle Freeやスーパーソフトな65% Polyester + 35% Tencelシリーズもあります。
後者は現在在庫がある全マーク(品切が多発しております!)をこちらでご紹介していますので併せてチェックをしてみてください。
よろしくお願い申し上げます!
ちなみに。。。
Wrinkle Free素材でお作りになる方はご家庭でのお洗濯がほとんどだとは思いますが、念のためにお知らせすると出来るだけクリーニングは避けた方が「吉」です。
クリーニング店さんが「もし洗濯表示をきちっとチェックせずに通常のクリーニング(特に高温・高湿プレス)をしてしまう」とネックサイズやカフス回りがかなり縮むことがあるようです!
これは、Wrinkle Free素材専用の芯地によるそうです。
ご注意くださいませ😌
もちろん予期せぬひどい汚れがついてしまった時やご出張時等にはクリーニングに出さざるを得ないケースもあると思います。
その際には、ぜひとも「ちゃんと洗濯表示を読んでからやってくださいね!」とお口添えしていただければと思います。
◆本日の一枚◆
今月も「⚡️関連音源」を続けたいと思います!
今日はテキサスブルースの巨人LIGHTNIN’ HOPKINSのLighting’ Strikes(1962年作品)です。
6月、周年月間の初営業日にディープブルース!
堪りません!!
LIGHTNIN’先生にガツンと気合を入れられた想いです。
今月も頑張って全力疾走します。
つきましては、どうぞ引き続きの応援をお願いいたします。
では、動くLIGHTNIN’ HOPKINSをどうぞ!
カッコよ過ぎです!!!!!
2nd. Jun. 2023
Ryoji Okada
今日から6月です。
5月は前月に発生した水漏れ事件による「運気/流れ/ヴァイブスの停滞」であまりよき月とはなりませんでした。
水漏れ事件のせいにばかりするのは自分でもイヤなのですが、「ご来店ご注文金額(総ご注文金額からご来店なしでの注文金額を除いた金額)」は水漏れ事件発生前後の2週間で10倍以上違うんですよね。
そして、水漏れ事故の工事終了後はそれが徐々に戻ってきているのが現状です。
オカルトみたいな話ですが「数字は嘘をつかない」ですし、小売店には独特の空気感というのがあるのもまた事実です。
でも、10倍以上違うことが功を奏することも。。。
複数のお得意様から「それっと休業補償もらえるでしょ」「この状態なら売上補償も請求できるレヴェルでしょ」というご助言をいただいたのですが、実際に少しは保険会社が負担してくれそうなのです。
そして、保険会社が派遣した鑑定人の方が「昨年はコロナ禍だったのであまり参考にならないと思いますので直近の売上対比で見てみましょうか」と仰ってくださったのは幸いでした。
春が訪れる前から猛烈に準備を頑張ったことで花開いた4月の成果が少しは報われる訳ですから!
これで水漏れ事件発生前の4月の推移が悪かったら補償額もミニマイズされていたことでしょう。
水漏れ事件があった20日程度は精神衛生上もかなりよろしくなかったので本当にありがたいです。
まだどれくらいになるかは分かりませんが少しでも多くいただけたら嬉しいな、などと図々しくも思っています😊
鑑定人の方がいらした時に「びた一文払いません」という感じだったらちょびっとだけモチヴェーションが下がってしまったかもしれません!
とにもかくにも。。。。
まだまだ僕は心折られません!
今月は周年月間ですし、昨日も嬉しいご注文が複数入りましたし、今日はお休みですし。
じっくり充電して明日からポジティヴヴァイブス全開でいきたいと思います!
つきましては、どうぞ引き続きの応援をお願いいたします。
ところで。
「周年月間」といえば。
いよいよ来週の金曜日は、LOUD GARDENが満11歳となる「ロックの日」です!
以前やっていたようなパーティは考えていないのですが、11周年ということで「6.9 Friと6.10 Satは11:00pmまで店を開けて皆さんと乾杯&歓談ができれば!」などと思っています。
そのために諸々の仕込みをやりました!
その一環が今日ご紹介するワイン、Wines N’ RosesシリーズのHighway To HellとSympathy For The Devilです!!
ロゴに⚡️マークも入っていますし、このワインを発見した瞬間に「LOUD GARDENの11周年の乾杯ワインはこれしかない!」と思いそこそこの量を発注しました😎
つきましては。
ぜひとも皆さん、飲みにいらしてください🍷
↓こちら↓ です。
エチケットのデザインも素晴らしくナイスですよね〜〜〜!
こちらはスペインのワインだそうです。
まだ開けてないので味はわかりませんが。。。
ロックなワインに違いない!
ちなみにHighway To Hellが赤ワインで、Sympathy For The Devilが白ワインです。
このシリーズはBorn To Be Wildなど全5種類展開なのですが、今回は最もLOUD GARDENっぽいこの2種を発注しました。
このボックスに入って届きました!
素晴らしい!!!
そして、なかなか捨てられない笑
とにもかくにも、皆さん!
ぜひともLOUD GARDENで飲んでみてくださいね。
このシリーズではありませんが、スパークリングワインも仕込みました!
◆本日の一曲◆
Gimme Some Lovin’
STEVE WINWOOD
今日は。。。
午前中はGGで汗を流して、午後から少しだけ店に出て月末処理の残りをやって、シャツファクトリーの東京本社へ商談に行って、渋谷に日用品とミニ家電の買い出しに行って、夕飯の食材を調達して帰宅する予定です。
という感じで、あちこち移動する一日ゆえに音楽をゆっくり聴ける感じではないので「一枚」ではなく「一曲」を。
RED WARRIORSのあの曲も考えましたが、昨日からの流れでGimme Some Lovin’を、本家のSTEVE WINWOODヴァージョンにしました。
3年前の動画なので72歳くらいでしょうか。
カッコいいお爺ちゃんですよね〜!
なんだか元気が出ました!!
今月も頑張っていこう!!!
オー!!!!
1st. Jun. 2023
Ryoji Okada