いよいよ明日は運命のコスタリカ戦ですね⚽️
こうなれば。。。
なんとしても勝ち点3を奪い取って、グループリーグ突破へ更なる前身をして欲しいですね。
サッカーのことはまったく詳しくない僕ですが、ドイツ戦を見ていて魅了された伊東選手にゴールネットを揺らして欲しいな😌
それから三笘選手の更なる躍動にも期待したいし、RYOJI OKADAのディナースーツ(タキシード)とシャツをお持ちの遠藤選手にもさすがの貫禄を見せてほしいですね。
いやはや楽しみです。
目指せ!!
2戦連続白星、勝ち点6、そしてグリープリーグ突破!!
Go! JAPAN!
ところで。
「白星」といえば。
今日はとても端正で知的な白星ならぬシルヴァーグレイドットのジャカードシルクでお作りしたネクタイ2本をご紹介します。
いずれもいつもダンディな装いでキメていらっしゃるH様からご注文いただいたネクタイです。
では、早速ご紹介しましょう!!
まずは ↓こちら↓ です。
「ジャカードで表現した大きめなポルカドット柄と端正かつ上品なカラーリングがエレガント極まりないイタリアンシルク」でお作りしたネクタイです。
素材のエレガンスを際立たせるために「大剣巾9.0cm」「ボトルシェイプ」とクラシカルにお作りしました。
う〜〜ん。。。
このドットは最高に素敵ですよね!
僕も作りたいですね〜〜。
そして。
明日の日本代表にもこれくらいでっかい白星を期待したいですね😉
続いて ↓こちら↓ です。
「ジャカードで表現した小さめのポルカドット柄と端正かつ上品なカラーリングが知的極まりないイタリアンシルク」でお作りしたネクタイです。
こちらも「大剣巾9.0cm」「ボトルシェイプ」でお作りしました。
大きさが異なる同柄でのオーダー。
最高に粋ではないでしょうか!
LOUD GARDENのオーダーメイドネクタイは「長さ・大剣巾・シルエット指定」の他に「裏地/閂止めのカラー指定」や「エッヂの手三つ巻き仕上げ/セッデピエゲ(セヴンホールド)仕様/イニシャル刺繍入れ」といったスペシャルなオプションも多数ご用意しております。
「新たな生活様式」の拡大とともにますます身につける機会が少なくなっているネクタイ。
だからこそ身につける際にはご自身のこだわりや遊び心を満載にした1本をお選びになられてはいかがでしょうか。
オーダーメイドネクタイ:¥14,300~
*インポート素材は¥18,700~です。
以上です。
H様、いつも本当にありがとうございます。
心より御礼を申し上げます。
次のご注文品が仕上がりましたらまたご連絡を申し上げます。
◆本日の一枚◆
日本時間のおとといでしょうか、真のギターゴッドのひとりWILKO JOHNSONが亡くなったそうですね。。。
大切な友人であり顧客であり偉大なフォトグラファーで来月また来日するDENNIS MORRISがSNSでシェアしているのを見て知りました。
数多くのアーティストを撮っているDENNISですがWILKO JOHNSONも撮っていたとは!?
来月ご飯を食べた時にでも丸秘エピソードがあれば聞いてみようと思います。
という訳で今日はDR. FEELGOODの金字塔Down By The Jetty(1975年作品)を。
僕が初めてDR. FEELGOODを聴いたのは結構遅めでした。
確か成人直前くらいだと思います。
もしも12歳の時に、SCORPIONSやOZZY OSBURNEやRAINBOWやNIGHT RANGERではなくDR. FEELGOODやGRAHAM PARKERやIAN DURYを聴いていたらどうだったでしょうか???
きっとそちら方面の音楽に夢中になって14歳の頃にはTHE CLASH等に辿り着いていたかもしれません。。。
ギターを買ってもらうきっかけとなった音楽がHR/HMだったことになんの後悔もありませんが、DR. FEELGOODやGRAHAM PARKERSやIAN DURYから入った世界の僕も見てみたい気がします。
ちなみに、これらのミュージシャンはDAVE EDMUNDS経由で知ったんですよね。
DAVE EDMUNDSとNICK LOWEがすごくかっこよくてパブロックという括りに興味を持ち順番に聴いたはずです。
最初に聴いたのはGRAHAM PARKERの1stでぶっ飛んだ記憶があります。
次に聴いたのはIAN DURYで、「これこそ俺がやりたい音楽じゃん!」と思ったものです。
高校時代のことです。
確かWhite HoneyやBrockheadsは当時やっていたバンドでコピーしていたんじゃないかな?
でも、なぜかDR. FEELGOODにはすぐに辿り着かなかったんですよね。
もしかしたらCDが発売されていなかったのかもしれないなぁ。。。
見当違いかもしれませんがそんな記憶もあります。
WILKO JOHNSONのソロアルバムはその前に購入していましたからね。
いずれにしても、DR. FEELGOODの初体験、本作初体験は大学に入ってからだったはずです。
あまりのかっこよさ、友人・知人から聞いていた以上のかっこよさに、切れ味抜群のガッツあふれるギターのかっこよさに唖然としました。
以来、すごい熱心なファンという訳ではない(DR. FEELGOODには超熱烈なファンが多くいるので僕はその方たちの足元にもまったく及びません!)けれど大好きなバンドです。
R&Rの教科書みたいな作品ですもんね。
日本を愛し、妻を愛し、癌を克服し、最後までロックに生きたWILKO JOHNSONよ!
安らかに。
では、最高の R&RソングShe Does It Rightを!
こんなに気分が上がるR&Rソングって滅多にあるもんじゃありません!
26th. Nov. 2022
Ryoji Okada