今日は妻が有給休暇を取ってくれたので仲良く明治神宮でご祈祷をしてもらい、その後は友人が勤務している会社が都内某所で行うカジュアルウェア/バッグ等のセールにお邪魔してきます。
ナイスなブツに出会えるといいな。
セールにお邪魔した後は渋谷に出て日用品を買ったり友人&お得意様のJoji君の写真展に立ち寄ったりした後でホームが新しくなったJR渋谷駅でも見てこようかと思います。
さて、僕が幼少の頃、岡田家は毎年元旦(もしかしたら1.2だったかも)に明治神宮まで初詣に出掛けていました。
祖母と父親はいつも和服でしたね。
懐かしい。
でも、すごい人でしたし、子どもの目線だと大人の腰以外はほとんど何も見えませんでしたし、岡田家は的屋さんでお菓子などを買うという文化がありませんでしたのであまり好きではありませんでした(笑)。
なので、岡田家で行かなくなって以降、明治神宮とは縁遠くなりました。
が、前厄の時に厄祓いをお願いして以降は毎年行くようになりました。
いや、毎年どころか、あの荘厳な空気を味わいたくて1年に数回は行くようになりました。
男性の前厄は41歳ですかね?
ということは、明治神宮に足を運ぶことを再開してから今年で12年になるのかな??
何度かこのDiaryでも書いている通り僕は無神論者なのですが、ご祈祷や参拝の際には家内安全や無病息災を強く心願しています。
まったくもって都合がいい話ですよね(笑)。
ちなみに、LOUD GARDENがある南青山エリアの氏神様は明治神宮ではなく並木橋近くにある金王八幡宮なので、そちらにも別途ご祈祷をお願いしています。
今年は少し遅めで1.26 Thuに予約をしました。
商売繁盛を強く心願しなくては!
とにもかくにも、今日が充実した1日になると嬉しいです。
皆さんもぜひとも佳き1日を!
ところで。
「再開」といえば。
諸般の事情で現在お休みをしているリペア/リメイク(お直し)ですが、まだ再開の目処は立っていません。
「諸般の事情」が多過ぎて、比較的簡単なリペア/リメイクでも1ヶ月程度がかかる、場合によっては3ヶ月、いや6ヶ月以上かかる場合もある。。。
例えば、昨日も連絡があったのですが、裏地交換を得意としていた職人が廃業をしてしまったり。。。
といった感じですのでお断りしています。
「お休み」前に承った「レザージャケットの身返し(内側)にポケットをひとつ作りつける」というリメイクも45日くらいかかったもんなぁ。。。
もちろん僕でも対応できるボタンつけやGordenさんならイージーにできるほつれ直し等は場合によって承ることがあるのですが、基本的にはすべてお断りしています。
一時期リペア/リメイクの承りとリペア/リメイク工房とのやり取りが相当に負担になってしまい、本業であるご注文品の承りに悪影響を及ぼしかねないと感じたため思い切ってお休みすることを決めました。
加えて、意外とリペア/リメイクのご依頼ほど「納期をいただけない」「急かされる」ケースが多いのもお休みした理由のひとつだったりします。
これも僕たちの力不足に尽きます。
面目ありませんが、どうか何卒ご理解ください。
再開の際にはこのDiary等々でまたお知らせします。
少しずつ状況は整いつつあるので、多分「あと1ヶ月くらいで再開できるのかな?」と思っています。
ただ、再開しても恐らく「当面はLOUD GARDENでお作りいただいたアイテムのみの承り可能/他社様のアイテムは承れない」になると思います。
加えまして、これは再開後の話なのですが、リペア/リメイクをご依頼の際には必ず「クリーニング後」「クリーニングタグがついた状態」でお持ちください。
これはですね、以前に何度かお知らせした通りに「リペア/リメイク工房から懇願されていること」なので絶対にお願いします!
キレイに見えてもクリーニングタグがついていない服のリペア/リメイクは承れない場合があります。
もう少し突っ込んで書くと、僕が「これなら大丈夫かな?」と思って承っても、リペア/リメイク工房から「クリーニングタグなしのためできません」と返ってくる可能性が高いです。
どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
昨年10月の「お休み」前に承ったこのコートのリメイクもすごくお時間がかかってしまいましたもの。。。
数年前にお作りいただいたコートの裾にスカートの様なパーツを作りつけるリメイクをしました。
その目的は「着丈を長くすること」と「より個性的なルックスに変えること」です。
当初はフェイクファーを使うことも考えたのですが、諸々打ち合わせをしていく中でこちらの刺繍が入ったウール素材を使ことになりました。
すごくいい感じですよね〜。
が、しかし。。。
ご意向を伺ってから確か10ヶ月くらい、付け加える素材確定後完成するまでに3ヶ月以上はかかったんじゃないでしょうか??
仮縫いを挟んだとはいえ、現状の我々が持っている能力ではあれが限界、あれ以上早くするのは無理でした。
でも、個人的には「すごくいい仕事ができた!」と大満足しています。
「これで○万円はすごく良心的だったなぁ!街のお直し屋さんがもしこのリメイクを受けた(多分、多くのお直し屋さんは受けません)としたら倍以上はするに違いない!さすがLOUD GARDEN!」という自負もしています。
自分でもいつか似たコンセプトのリメイクをやってみたいですね!
あ、スカートパーツに使った素材でカラー&カフスも作り直しています。
T様、いつも本当にありがとうございます。
この度はお時間をいただき誠に申し訳ございませんでした。
次はシャツが仕上がりましたらご連絡を申し上げます。
12th. Jan. 2023
Ryoji Okada