*11.30 Wedは14:00-20:00で営業しますが僕はお休みします。。。
昨日は。。。
申し訳ありません!
営業中にもかかわらず19:00から日本vsコスタリカを見ながら作業をしました⚽️
当たり前のことですがお客様がいらっしゃれば即座に見るのはやめるつもりでした。
が、やはり、ここまで来たら。。。
我慢できずで(笑)。
結局、19:00以降はどなたもいらっしゃいませんでした😊
それはともかく。。。
残念でした。
昨日はかなり消極的に見えたのですがどうなのでしょうか。。。
まあ、でも仕方がないですよね。
スペイン相手に最高のパフォーマンスを見せて欲しいです!
Go! JAPAN!
ところで。
「昨日」といえば。
今日は昨日に続いて魂を込めて新作バンチブックのご紹介をしたいと思います!
「最低でも1週間に一度」という自己ノルマを取り返すための2日連続の投稿です✌️
できれば金曜日か土曜日にもご紹介をして久し振りの「週3」を達成したいです。
さて、どうなるか?
それはともかく、22回目となる今日ご紹介するのはクリエイティヴ極まりないイタリアンファブリックが「これでもか!」と収録されているCollezioni Biellesiの新作からセレクトしたペイズリージャカード&フローラルジャカードです。
はい、昨日ご紹介した刺繍素材&プリント素材と同じバンチブックになります。
昨日も書きましたとおり見どころが多過ぎる傑作コレクションに仕上がっているので昨日と今日、そして次回の3回に分けてご紹介する予定でおります。
それでも多分全マークをご紹介するのは難しいという。。。
に加えて、3回ではご紹介できない素材にも多数のオススメがあるという。。。
つきましては!
ご来店の際にはぜひともじっくり全マークをチェックしてみてください!
もちろん、お電話/e-mail/SNS等でのご注文/お問い合わせも可能ですので、「最初に紹介しているペイズリーのグリーンをもう少し分かりやすい写真で見たい」とか「フローラルストライプのブラックが気に入った!前回と同じデザインのジャケットを作っておいて!」とか「ウールコットンのペイズリーでグルカパンツを作ったらおいくら?」といったご質問やご要望がありましたらどうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
それでは、早速ご紹介します!
今回もまた皆さんが「おっ!?」と心惹かれるナイスな素材がありますように!
今日ご紹介するのは ↓こちら↓ のバンチブックです!
はい、上述の通り昨日と同じバンチブックです。
とっても濃厚かつ個性的な素材ばかりがコンパイルされたバンチブックです。
クールなレッドと型押しクロコが目印です!!
どうぞお見知りおきくださいませ😌
まずはペイズリーから見ていきましょう!
まずは冒頭に収録されているDouble Faceのペイズリー4マークです。
シャドウストライプと今日ご紹介する他の素材と比べるとやや控えめなペイズリージャカードがとてもシックな4マークです。
が、60% Wool + 40% Silk(260g)とかなり多めにシルクをブレンドしていることでとっても贅沢な光沢に恵まれているため仕上がりは相当ゴージャスになるはずです😊
ですので、パーティウェア等に最高だと思います!
「260gというウエイト」と「クリアカットされた表面」からオールシーズン使えるところも嬉しい限りではないでしょうか。
また、Double Faceということで両面の写真を撮ってみました。
上画像:バンチブックで「上を向いている(表紙の方を向いている)面」です。ストライプもペイズリーも比較的くっきり見えていると思います。
下画像:バンチブックで「下を向いている(背表紙の方を向いている)面」です。ストライプとペイズリーが上画像よりも一層控えめになっているのがお分かりでしょうか。
*下画像はバンチブックを逆さにして写真を撮ったため上画像と下画像は素材の順番が反転しております。
皆さんはどちらの面がお好きですか?
僕は。。。
甲乙付け難いので両面を巧みに使ったLOUD GARDEN/RYOJI OKADAらしいExciting, Emotional and Elaborateな1着に仕上げたい!と目論んでおります😎
トリコロールシリーズのペイズリー2マークです。
上のトリプルウインドウペーン、下のダブルストライプともに「極めて大胆なビッグサイズパターン」と「どこか品を感じさせるRed, White And Blueのトリコロール」が魅力の逸品です!
とっても華やかなのでパーティウェアはもちろん、ロックスターのステージ衣装にも素敵でしょうね〜。
普段使いするならば、どうでしょう。。。
ワイドシルエットのボトムスを作るとすごくよさそうですね。
下のストライプでロックなロングジャケットを作ってもよさそうです!!
品質はともに60% Wool + 40% Silk(260g)です。
ペイズリー&ワイドストライプの4マークです。
上の3マークは「ペイズリー風の幾何学模様」という表現が正解かもしれませんね😌
が、それを功を奏してとてもスタイリッシュな「顔」に仕上がっていると思います。
具体的には、「リアルなペイズリーより主張がやや控えめな幾何学模様」と「巾・カラーともに力強いストライプ」が見事なハーモニーを奏でることで極めてスタイリッシュな新感覚の柄に仕上がっていると思います。
もしリアルなペイズリーでこの素材を作っていたら少しガヤガヤした感じになってしまったんじゃないかなぁ。。。と思いました。
さすがはこういった素材ばっかりを展開しているCollezioni Biellesiであります!
とはいえ、ガヤガヤしたヴァージョンも見たかった気もしますけれど(笑)。
とにもかくにも、とってもカッコよい素材ですよね!
僕は上から2番目のシルヴァーグレイでダブルブレステッドのブレザーを作りたいですね。
そして、ボトムスにはストライプに近いカラーのグルカパンツを合わせたいです。
Vゾーンもブルーでまとめるのがいいでしょうか?
絶対にセクシー&ダンディなスタリングになると思うなぁ。
1番下のベイジュでダブルブレステッドのスーツも作ってみたいですね!
品質はいずれも60% Wool + 40% Silk(260g)です。
ペイズリー&ナロウストライプの2マークです。
上のブルーグレイ、下のブルーともに繊細なカラーリングがとてもクールな逸品です。
こちらはシルクブレンドではありませんので、普段使いのスーツやジャケットにも使いやすいと思います!
が、しかし、品質はSuper 150’s Wool 100%(270g)です!!
こういったテイストの素材に惜しげもなく超高級原料を使う感性が素晴らしいですよね。
もちろん細番手糸由来のしっとりとした肌触りと控えめながらも優雅な光沢も素晴らしいです。
グレンチェック&ペイズリーの2マークです。
今までストライプと柄を掛け合わせた素材はたくさんあったのですが、チェックと柄を掛け合わせた素材はあまり多くないのでこれはかなり新鮮ではないでしょうか!?
しかもめちゃくちゃクールです!!
僕は上のブルーでロングジャケットあるいはクラシカルデザインのスリーピーススーツを作りたいです。
上のブルーでダブルブレステッドのジャケットを下のグレイでワイドシルエットのボトムスを作ってセットアップ使いしてもいいでしょうね〜!
あるいは、ヴェストを単品で作っても楽しいかもしれません。
とにもかくにも。。。
僕はこの素材が相当に好きです!
カラーリングも抜群にナイスですし、「横がかなり勝っている(強目に出ている)グレンチェック」もなんともカッコいいと思います。
品質は100% Wool(260g)です。
“Super” 表記こそありませんが、先ほどご紹介したSuper 150’s Wool 100%素材に近いなめらかさを持っているのもポイントです!
シャンパンゴールドのビッグペイズリーです。
この問答無用にゴージャスなオーラ!!
現役ロックンローラーの某お得意様にスーツを作っていただきたいです!
きっとお似合いになるでしょうね〜〜😌
品質は60% Wool + 40% Silk(260g)です。
Collezioni Biellesiの人気定番ペイズリージャカード3マークです。
ラグジュアリーな光沢とエレガントなペイズリー柄が特徴的なこの素材は、多分6年くらい大定番としてバンチブックに鎮座し続けているはずです。
ですので、LOUD GARDEN/RYOJI OKADAでもたくさんの作品を作りました!
特に印象深いのはステージ衣装としてお作りしたホワイト(1番上)のスーツでしょうか?
サイコーにカッコよかったです。
1番下はピュアブラックです。
このクールブラックも相当に素敵ですよね!
品質は72% Wool + 28% Silk(230g)です。
こちらは柄違いでカモフラージュ柄、クロコダイル柄、ポルカドット柄等のご用意もあります。
デニム風ブルーのペイズリーです。
ふたつ上でご紹介したシャンパンゴールドに近い大きさのビッグペイズリーがインパクト大ですよね!
また、少しデニムっぽくも見えるブルーもナイスではないでしょうか!?
こちらの素材はシャープ&ロックなシングルブレステッドスーツがオススメです。
品質は56% Super 120’s Wool + 44% Silk(230/250g)です。
他の素材とはかなり毛色が異なるマットなウールコットンのペイズリー2マークです。
ドライタッチかつ強く打ち込んだハードな素材にペイズリープリントを施しています。
*すみません。。。「ジャカード素材をご紹介する」と書きましたがこちらのみプリントでした(汗)。
実は。。。
今日ご紹介するペイズリーの中で僕が最も気になっているのがこの2マークだったりします!!
いずれのカラーもグルカパンツを作ってみたいです。
絶対にカッコいいですよね!?
もちろんジャケットを作ってもカッコいいですしコートを作ってもカッコいいに違いありません。
大々オススメです!!
品質は70% Wool + 30% Cotton(380/390g)です。
コットンブレンドなのがいいですよね〜〜!
ペイズリーの最後はオフホワイトです!
シルクブレンドはゴージャス過ぎる。。。
けれどホワイトのペイズリーで作りたい。。。
という方に絶対のオススメです。
マットな質感と小さめで控えめなペイズリーがとてもシックだと思います。
ディナージャケット、ヴェスト等を作るのが「正攻法」でしょうか。
他にはスカートやボトムスを作ってもよさそうですね。
品質は72% Super 110’s Wool (240/260g)です。
続いてフラワーモチーフを。
幅広のチョークストライプとフラワーモチーフの共演!!
クラシックとエレガントが融合するとこんなにもカリスマティックな柄に変身するんですね!!
少しギラつき感が強めのスリーピーススーツを作ってみたいです。
下はブラックベースになります。
品質は60% Wool + 40% Silk(260g)です。
満開のバラ(ですよね?)3マークです。
上からワインレッド、グリーン、ブルーです。
どれも素敵ですけれど僕は1番上のワインレッドが好きでしょうか。
皆さんはどのカラーがお好きですか?
品質は75% Wool + 25% Silk(240/250g)です。
最後はミルド(起毛)加工を施したフラワーモチーフ素材です。
今日ご紹介する素材の中で唯一「ザ・秋冬!!」というテイストの素材ですね。
*他はすべてオールシーズン的な素材です。
素晴らしくクリエイティヴなカラーリングがとても素敵だと思います。
僕はこちらでダブルブレステッドのブレザーを作ってみたいです。
あるいは軽快なコートを作ってもいいかもしれません。
品質は95% Wool + 5% Cashmere(275/285g)です。
以上です。
いかがでしたでしょうか。
かなりの濃度ですよね?
という訳で、Collezioni Biellesiはできれば今週中にもう1回、カモフラージュ柄等をフューチャーしたご紹介をしようと思います。
乞うご期待くださいませ。
◆本日の一枚◆
昨日ご紹介したWILKO JOHNSONを招いてのライヴ動画がゴキゲン過ぎたので今日はこれしかない!
はい、IAN DURY AND THE BLOCKHEADSのデビューアルバムNew Boots And Panties!!(1977年作品)です。
ファンキー&パンキッシュな極上R&Rがずらりと並ぶ素晴らしい傑作ですよね。
初めて聞いたのはいつだったでしょう???
GRAHAM PARKERを聴いた直後くらいだから17歳くらいでしょうか?
もう少し早く聴いていたら、僕の人生を決定的に変える存在になったかもしれない。。。
そうんなアルバムです。
DR. FEELGOODもスーパーかっこいいし、GRAHAM PARKERの1stにも衝撃を受けました。
けれど、いわゆるパブロック勢で僕が一番好きなのはIAN DURY、そしてTHE BLOCKHEADSです。
本当にかっこいい最高のロッカー、そして最高のバンドですよね。
僕が生涯探しているMy Desert Island Discの最終選考まで残ること間違いなしの大名盤です。
では、昨日に続いてWILKO JOHNSONを招いてのライヴ動画をどうぞ。
Sweet Gene Vincent!
この曲も超名曲!!
かっこいいよね〜〜!!!
29th. Nov. 2022
Ryoji Okada