Ryoji Okada Official Website

Diary

Tokyo Christams Market 2024 in Jingu-gaien

Loud Garden / Ryoji Okada

 

< News! >

  ☑︎ 12月の水曜日は14:00-20:00で営業いたします

  ☑︎ 形態安定シャツ ¥2,200yen campaign開催中!

  ☑︎ Made-to-order “Skull Hat/スカルハット”

  ☑︎ “Robots” Shirting入荷!

  ☑︎ “World Map” Shirting入荷!

  ☑︎ “Polka Dots” Shirting入荷!

  ☑︎ “Music Legends on Cards!” Shirting入荷!

  ☑︎ “Dinosaurs” Shirting入荷!

  ☑︎ “Flowers vs Digital Camo” Shirting入荷!

  ☑︎ “Floral Jacquard” Shirting入荷!

  ☑︎ 俺のエキサイティングなシャツ2枚 2024秋

  ☑︎ 俺のワイドなカモフラージュパンツ 2024秋

  ☑︎ 俺のMODなダブルブレステッドスーツ 2024年秋

 

New bunch book collection >

  ☑︎ vol.1: Special Lining

  ☑︎ vol.2: Classic Shetland by W.Bill

  ☑︎ vol.3: Dorchester by Hardy Minnis

  ☑︎ vol.4: Dormeuil / William Halstead etc.

  ☑︎ vol.5: Marling & Evans / Kynoch etc.

  ☑︎ vol.6: Bodega

  ☑︎ vol.7: Fratelli Tallia Di Delfino (Suiting)

  ☑︎ vol.8: Drago

  ☑︎ vol.9: Ermenegildo Zegna

  ☑︎ vol.10: The Album vol.20

  ☑︎ vol.11: Premier Cru by Harrisons

  ☑︎ vol.12: Masquerade by Harrisons

  ☑︎ vol.13: Loro Piana

  ☑︎ vol.14: Marzotto

  ☑︎ vol.15: John Foster / Woodhead

  ☑︎ vol.16: Piacenza / Ferla / Drago etc.

  ☑︎ vol.17: E.Thomas / Dondi / Moon etc.

  ☑︎ vol.18: Di Pray / Redaelli / Sondrio etc.

  ☑︎ vol.19: Novara / Marlane / Sondrio etc.

  ☑︎ vol.20: Darrow Dale 2-1

  ☑︎ vol.21: Darrow Dale 2-2

  ☑︎ vol.22: Plain & Fancy Linings by LBD

  ☑︎ vol.23: Abito & Supersonic by VBC

  ☑︎ vol.24: Flanella, Giacca & Cappotto by VBC

  ☑︎ vol.25: Overcoat

  ☑︎ vol.26: Johnston Of Elgin / Drago

  ☑︎ vol.27: Fratelli Tallia Di Delfino (Jacketing)

 

 

 

ここ最近手痛いミスを立て続けに犯してしまいました。。。

もっと注意深く取り組めば容易に防げていたミスなだけに猛烈に悔しいし激しく自分に腹が立ちます。

夜中にそのミスが発覚した瞬間が脳内再生されてハッと目を覚ますことが何度もあるくらいです。

加えて、そのミスで失われる/失われた時間や経費や信頼を考えると。。。

本当に情けない。

もっと丁寧に注意深く日々に取り組まなくては!

ただ、そのミスを隠そうとせず解決に向けてベストを尽くせたのはよかったとも思います。

ミスを隠さないの当たり前のことですが、工房が「裁断ミスをしました」とかシャツファクトリーが「加工ミスをしました」とか職人が「間違えてお預かりしたレザーを破いてしまいました」とか僕にはどうしようもない一方で痛恨のミスも立て続いていますから、「どれかひとつくらいはなんとかうまくごまかせないかな?」と魔がさす可能性も「0」ではなかったと思います。

が、そこはやっぱり正直が一番なので。

結果、僕(と工房/シャツファクトリー/職人)のミスでご迷惑をおかけしてしまったお得意様が皆さん「分かりました。では、待ちますね」と仰ってくださったのも心底からありがたかったです。

いずれにしても、これを機会に同じような凡ミスが発生し得ない仕組み(お取引先のミスをなくす仕組みは先方に考えていただくしかありませんのでまずは僕から!)を考えると同時にしっかりと切り替えをして元気&笑顔いっぱいで週末に臨みたいと思います。

そして、ご迷惑をおかけしてしまっているお得意様には改めてこの場を借りて深くお詫びを申し上げます。

申し訳ございません。

 

 

 

ところで。

「笑顔」といえば。

今日はいつもと趣向を変えて誰もが笑顔になる(に違いない)イヴェントをご紹介します。

思い起こしてみれば、このDiaryも初期は仕事ネタが半分以下だったんですよね。

で、残りの半分強はライヴリポートとか足を運んだレストランのこととか好きな映画の話とか完全な僕のプライヴェイトネタや交友録とか日々の雑感とかを書いていました。

あまり「商売」っぽくしたくなかったので意識してそうしていたと記憶しています。

が、いつの頃からか現状の形態:仕事ネタが90%以上になっていました。

加えて、今春に起こったやんごとなき理不尽な理由から「本日の一枚」もやめましたし、だいぶ様相が変わったと思います。

まあ、現状はそれだけご紹介したい仕事ネタがあるということですからそれはそれで幸せなんですけれど。

木曜日は定休日かつ妻が有給を取ってくれたので「ランチを食べた後にイチョウ並木でも見ようか?」とお出かけしました。

ランチは少し迷いましたが前夜はフレンチだったので和食、近所の名店でお蕎麦等をいただきました。

そして、お散歩がてらイチョウ並木へ!

一部散っている木もありましたが黄葉はまだまだ見頃といった感じでした。

*最後に画像を添付いたします

それゆえ、平日にも関わらず人出がかなりすごかったです。

「キレイだね〜」などと話しながらイチョウ並木を散策していたら絵画館前の野球場で東京クリスマスマーケット2024なるイヴェントが開催されているのを発見!

「せっかくだしちょっと見てみよう!」となりました。

最初はサラッと見て帰るつもりでしたが、美味しそうな出店だらけかつ大道芸人や生バンドやワークショップ等々の楽しい仕掛けが盛りだくさんのナイスイヴェントだったのであっという間に時間が過ぎてしまい結局3時間弱も滞在、イヴェントを大いに満喫しました!

また、飲食物はもちろん「主役」であるクリスマス関連の物販も充実していました。

*飲食店の方が数は多いです

それが証拠に思わずいくつかのクリスマスアイテムを購入してしまいました。

上記以外にも、電飾や音楽やそこここに仕込まれたちょっとした(一部は大掛かりな)飾りや店舗の造作に加えてVIPルームやストーヴやトイレといった設備面もとっても充実していて快適そのもので滞在できます。

恐らく土日は混雑すると思いますが、平日はかなり空いていると思われます。

*少なくともおとといは空いていました

また、営業時間が11:00-21:30と長めなのも嬉しい限りではないでしょうか?

木曜日も仕事帰りと思しき人たちが夕方から結構増えた気がします。

という、イチョウ並木とセットで老若男女が楽しめる東京クリスマスマーケット2024!

機会がありましたらぜひともお出かけになってはいかがでしょうか。

そして、その際にはぜひともLOUD GARDENにも足を伸ばしてください。

詳細はこちらをどうぞ。

では、おととい撮った写真を少し披露させてもらいます。

 

 

メインエントランスを入ったところのフォトスポット(?)です。

 

 

クリスマスグッズの販売店はすべてこのテイストで統一されていてとてもいい感じでした!

おとといはとてもいいお天気、過ごしやすい気候だったのでサラッと見るつもりが長居してしまいました。

もちろんお子様連れでも楽しめると思います。

 

 

リースもたくさん!

 

 

番号が振ってあったのでコンテストみたいなことをやっていたのかもしれません。

 

 

素敵なオブジェ?も複数ありました。

 

 

このオブジェの前も若い人たちのフォトスポットと化していました。

 

 

キリストの誕生シーンでしょうか?

 

 

あちこちにクリスマスらしい演出がありました。

演出のテイストは色々なので見て回るのも楽しいかもしれません。

 

 

遅めのランチでお腹がいっぱいだったので現地では黒ビールとホットワインだけをいただきました。

 

 

とてもおいしかったです!

来年はお腹を空かせて行ってソーセージ等々をガッツリいただきたいですね。

そういえば、清掃スタッフの方もかなり入念で清潔感あふれていたのも印象深いです。

 

 

バンドの生演奏もやっていました!

 

 

ドイツから来た(と紹介されていたと思います)オフィシャルなオクトーバーフェストバンドとのことでした。

ファンキーなグルーヴのクリスマスソングがなかなかいい感じでした!

バンマスと思われるキーボードの人は日本語がペラペラでした。

 

 

スケートリンクもありました!

 

 

「アイス」のリンクではありませんでした。

この写真を撮った15:00前後は誰も滑っていませんでしたが、帰り際に再度覗いてみたら10人くらいの若者が楽しんでいました!

 

 

帰る頃にはすっかり暗くなっていました。

 

 

「来年もまた訪れたいな!」と思えるとてもナイスなイヴェント/マーケットでした

 

 

今回にリーフレット/ニュースペーパーです。

 

 

全16ページの「力作」です。

「近所で店舗をやっている者ですがお客様に差し上げたいので少しいただけます?」とお願いしたら「どうぞ、ぜひ!」と10部ほどいただけました。

ご来店の際にはぜひとももらってやってください!

 

 

おととい入手したアイテムです。

 


細長いジャカード織のテーブルクロス。

猫かクルクル回るキャンドルスタンド。

マグカップ。

上記の3アイテムです。

マグカップは当日QRコードからチケットを購入したら無料でいただけました。

無料ですがとってもしっかりした作りで素敵なマグカップです!

 

 

イチョウ並木もとてもキレイでした!

 

 

 

上画像は14:30くらいだったと思います。

下画像は17:30くらいだったと思います。

いずれもイチョウ並木の絵画館側から撮りました。

この写真の左手前側では「職人展」的な別のイヴェントもやっていました。

LOUD GARDENの近辺は閑静な住宅地かつ隠れ家的飲食店が点在する決して賑やかではないエリアですが少し歩くとこのような「集客力」満点のエリアに行きつきます。

皆さんもぜひ足を運んでみてください!

もちろん両方のエリアに!!

 

 

 

7th. Nov. 2024

Ryoji Okada

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.