先日ご紹介した美しいミドルターコイズブルーのSkull Hatですが、ご注文くださったレジェンダリーなエッセイスト/バーマンのS様が昨日ご来店なさってリピートオーダーをしてくださいました。
今回はワインレッドのフェルトで、ブリムを更に短くしたホンブルグハットタイプのデザインでご注文なさりました。
テイラーをやっていて嬉しいことや光栄なこと、感激することは多々ありますが、その中でもトップクラスに光栄なのは「ご新規のお客様が即リピートオーダーをくださる」ことです。
S様が西麻布でなさっている最高にかっこいいオーセンティックバーに集うお客様/粋人たちの間でもちょっとした話題/噂になっているとか。
こちらもまた嬉しい限りです。
諸々、苦労して開発した甲斐がありました
昨日は朝からイヤ〜〜な問題が発生したのですが、開店直後にご来店いただき「この前作ったスーツ、めちゃくちゃ評判いいよ!ありがとう。次のスーツも楽しみです」と仰ってくださったM様(M様もそのスーツが最初の1着でした)と夕方にご来店なさる旨をお昼前にお電話でお伝えくださったS様に膨大なエネルギーをいただけたので、いつも以上に元気いっぱいで営業することができました!
本当にありがたい限りです。
ちなみにS様はご友人のM様(上記のM様とは別のM様です)とご一緒にご来店くださって、おひとり1個ずつ合計2個のスカルハットをご注文くださいました。
S様はM様に「この店はすごいんだよ!かっこいいでしょ〜!」とお話ししていらっしゃいました。
最高に嬉しいお褒めの言葉です(泣)。
皆さまも機会がありましたらぜひともS様のバーに足を運んでみてください。
ふらりと行ける雰囲気のバーではない(特にビルのエントランスからエレヴェーターで地下に降りてお店のエントランスに辿り着くまでが。。。僕はひとりだったら絶対に入れません笑)のですが、入ってしまえば最高に楽しい気持ちになれると思います。
僕もそう遠くない未来にぜひまた再訪したいです!
ところで。
「ご新規のお客様が即リピートオーダーをくださる」といえば。
今日は昨年の5月にinstagram等を見てコンタクトいただき、ジャケット2着とポロスタイルシャツ1枚と10周年Tシャツ2枚をオーダーしてくださったご新規のお客様からのリピートオーダー品であるジャケットをご紹介します。
昨夏著作Red Rouletteの日本版がリリースされて話題となったUK某所ご在住の起業家/作家Desmond Shum様からのご注文品です。
Shum様はコロナ禍前までは頻繁に日本にいらしていて、以前にLOUD GARDENにも足を運んでくださったことがあるとのことでした。
その時はご注文いただかなかったのですが、昨年の5月にe-mailで「オーダーしたいんだけれどなかなか日本に行けないから困っています。e-mailでもオーダーできる?」とコンタクトくださいました。
それから何度も何度もe-mailでやり取りを重ね、最終的にShum様からBrioniのジャケットをお送りいただきサイズを算出して上記の5アイテムをお作りしました。
そして、その5アイテムをお送りしてから1ヶ月ほど経った今秋、新たなオーダーをいただいた!という訳です。
大変光栄でとっても幸せです😌
という訳で、早速ご紹介しましょう!!
↓こちら↓です。
「デニムの聖地:岡山県産の12ozデニム」でお作りしたダブルブレステッドジャケットです。
「ジャカード織で表現したとってもクリエイティヴなパッチワーク柄」と「深〜いインディゴブルー」が極めてクールなデニムですよね!
かっこいいです。
そんなクールかつカジュアルなデニムを敢えてスーパードレッシーに「料理」したのがこちらのジャケットです。
普通ならば。。。
ヒネリを加えるとしても。。。
スタンドカラージャケットとか、グルカパンツとか、ステンカラーコートといったアイテムを作ると思うのですが、この発想には脱帽です!
さすがは、UKからわざわざLOUD GARDENにオーダーを入れてくださる、そして中国共産党の闇や腐敗を暴く「危険な」著作を書くロックなShum様だけはあります😊
具体的には「ワイド巾:11.0巾&エッヂラインを少し膨らませたピークトラペル」「6ボタン2つ掛けスタイルのダブルブレステッド」「スランテッドポケット(ハッキングポケット)」といったデザイン/スタイルでお仕上げしました。
「真っ赤なカラークロス(上衿裏のフェルト生地)」「カラークロス左前端にブラック糸でお入れした老佛爺Ⅱの刺繍」「腰ポケットと2.0cm重ねると同時に腰ポケットより2.0cm前に出したアウトサイドチケットポケット(チェンジポケット)」「made in Englandのリアルホーン(本水牛)ボタン」「謳い文句満載のスリーヴボタン」「当店LOUD GARDEN完全エクスクルーシヴの “♡ Camo” silk c/#BGRライニング *こちらのライニングは既に完売しました」といったオーダーメイドでしかあり得ないエキサイティングなギミックの数々も見逃せません!
では、そのギミックを「寄り画像」で見ていきましょう。
カラークロスです。
パッショネイトなレッドが最高ですよね。
ダブルブレステッドですからそれはないと思いますけれど、思わず衿立てをして着たくなりますね!
ちなみに、老佛爺とは中国語でKarl Lagerfeldを意味するようです。
Shum様は周辺からKarl Lagerfeld 2世と呼ばれているのでしょうか?
さもありなん。。。
ですよね!
ビッグ、ワイド、ラージなラペルです!
エレガントなシェイプですよね!
“♡ Camo” silk c/# BGRを使用してポケットスクウェア(チーフ)代わりに出せるようにした胸ポケットの袋地もナイスではないでしょうか!?
ポケットです。
アウトサイドチケットのイレギュラー位置が自慢です!
キレイな柄合わせも嬉しい限りです。
スリーヴボタンです。
はい、いずれもアップチャージ不要のディテイルです!
ライニングです。
パッチワークと “♡ Camo” !
意外や相性抜群ですよね😉
以上です。
Shum様、いつも本当にありがとうございます。
心より御礼を申し上げます。
そして。。。
ぜひともまたよろしくお願い申し上げます。
↓こちら↓、Shum様の著作Red Rouletteもよろしければぜひともご購入ください。
◆本日の一枚◆
やっぱりRIKUOはサイコー!
という訳で、今日もRIKUOを堪能、グルーヴィーでハートフルでエキサイティングでビタースウィートなRIKUOの魅力が凝縮されているライヴ盤Hobo Connection Vlume 1(2012年作品)を楽しみたいと思います。
デビュー20周年を記念して行われたライヴイヴェントをパッケージした2CDs + 1DVD作品ですね。
今日は「我が」山口洋先輩も登場するDisc 1を聴きましょう。
Disc 2にも登場していますけれど(笑)。
では、2曲目に収録されている名曲マウンテンバイクをどうぞ!
サイコーですよね!
28th. Jan. 2023
Ryoji Okada