Ryoji Okada Official Website

Diary

LOUD GARDENは本日 1.4 Wedより営業を再開いたします!本日は14:00-19:00営業です!*明日 1.5 Thuは定休日です。

Loud Garden / Ryoji Okada

 

 

 

 

 

お電話(03-6438-9563)、e-mail(info@loudgarden.com)、SNS(FacebookInstagramのメッセージやコメント等)でのご注文も可能です!

 

 

< News! >

  – 年始の営業/休業につきまして

  – 1月の水曜日は14:00-20:00で営業いたします

  – Made-to-order “Skull Hat/スカルハット” debut!

  – “♡ Camo” cotton canvasとデニムのトートバッグ

  – RYOJI OKADA流Forestière/フォレスティエール

  – 渾身のSafari Jacketを作りました!

  – リペア・リメイク(お直し)はしばらくお休みします

  – ロックな “♡ Camo” cotton canvasスーツ

  –  “♡ Camo” cotton canvasのグルカパンツ!

 

 

< Introducing new bunch books! >

  vol.1: Bash Ⅱ by HFW 2-1

  vol.2: Bash Ⅱ by HFW 2-2

  vol.3: Harris Tweed

  vol.4: Drago

  vol.5: Fratelli Tallia Di Delfino 2-1 Suiting

  vol.6: Lassiere Mills / Kynoch / Marling & Evans

  vol.7: Dormeuil / John Cavendish etc.

  vol.8: Overcoat

  vol.9: Loro Piana

  vol.10: Ferla / Piacenza / Drago /Emmetex etc.

  vol.11: Cashmere Collection

  vol.12: Marlane / Angelico/ Sondrio / Olmetex

  vol.13: The Album vol.16

  vol.14: Jacket & Trousers 2-1

  vol.15: Jacket & Trousers 2-2

  vol.16: Ermenegildo Zegna

  vol.17: Jersey & Super Stretch Ⅳ 2-1

  vol.18: Jersey & Super Stretch Ⅳ 2-2

  vol.19: John Foster / Woodhead

  vol.20: Fratelli Tallia Di Delfino 2-2 Jacketing

  vol.21: Collezioni Biellesi 3-1

  vol.22: Collezioni Biellesi 3-2

 

 

<オーダーシャツ2枚キャンペーンのオススメ着分>

  vol.1: Thomas Mason 2-1

  vol.2: Thomas Mason 2-2

  vol.3: Albini

  vol.4: Getzner

  vol.5: Monti

  vol.6: Söktaş / Leggiuno / Canclini / Brixiatex

  vol.7: Domestic fabrics – Ryota’s choice 2-1 –

  vol.8: Domestic fabrics – Plain 1 –

  vol.9: Domestic fabrics – Stripe 1 –

  vol.10: Domestic fabrics – Plaid 1, Blue –

  vol.11: Domestic fabrics – Plaid 2, Tartan –

  vol.12: Domestic fabrics – Plaid 3, Black & White –

  vol.13: Domestic fabrics – Plaid 4, Yellow –

  vol.14: Domestic fabrics – Ryota’s choice 2-2 –

  vol.15: Domestic fabrics – Plaid 5, Green –

  vol.16: Domestic fabrics – Plaid 6, Red & White –

 

 

 

 

タイトルにある通り、LOUD GARDENは今日 1.4 Wedから営業を再開します!

もしも今日が木曜日ならば。。。

東京ドームで新日本プロレスの「Wrestle Kingdom 17 in 東京ドーム」を観戦しに行っていたと思うのですが、水曜日ですから諦めました。

正直「1.4 Wedも休みにしては?」と思うタイミングもありました。。。

が、しかし、元日にも書いた通り今年は「勝負の年」「正念場」ですし、ましてやこの2ヶ月は「存亡と生き残りをかけた絶対に負けられない半年間」の終盤戦です。

1.4 Wedから開けるのは当然の帰結でした。

ただ、諸般の事情により今日は19:00に閉店予定ですのでお気をつけください。

*もし18:59にお客様がいらっしゃったら喜んでそのご対応が終わるまで店を閉めませんけれど😊

また、水曜日ということで14:00開店なのもご承知おきください。

*もし「13:00頃に行きたい!」という方がいらっしゃいましたら極力対応しますのでe-mailかSNSのメッセージでご連絡ください。

加えて、今日は新スタッフのOさんも出勤なので、新年早々久し振りの「水曜日ふたり体制」です!

とにもかくにも。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

ところで。

「4」といえば。

今日は新年早々、現在絶賛開催中であります「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーンのオススメ着分4選のご紹介をしたいと思います!

17回目の今日は国産のホワイト無地です。

実は。。。

LOUD GARDENのようなロックなテイラーでもやっぱりシャツはホワイト無地が一番人気です。

シャツファクトリーさんによれば「岡田さんの店はホワイト無地の比率が極端に低いです」とのことですが、それでもホワイト無地が一番人気です。

僕もなんだかんだで人生で最も多く作っているシャツはホワイト無地ですし、極端な話、ホワイト無地のシャツはどれだけあっても困らないですものね。

なので、このキャンペーンでもホワイト無地の着分は圧倒的な量を品揃えています。

具体的には、国産着分は追加分も含めて450着分が入荷しているのですが、そのうちの150着分強はホワイト無地です。

それにプラスしてスワッチコレクションにホワイト無地が7マークありますから、その充実度は相当なものがあります。

ご来店の際にはぜひともその全貌をご覧になってみてください。

では、僕が厳選に厳選を重ねてセレクトした4マークをご紹介しましょう!

と、その前に今日もまたキャンペーン概要を以下にお記しします!

年末年始で概要を失念なさった方もいらっしゃるかもしれませんしね😌

 

—–

 

「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーン

 

  1.  *素材はキャンペーン専用着分(国産400着分/インポート100着分)・専用スワッチ見本の中からお選びいただけます。
  2.  *スワッチコレクションは全22マークが国産です。
  3.  *縫製は通常のオーダーメイドシャツと同じファクトリーが通常のオーダーメイドシャツと同じ工程で行います。
  4.  *当キャンペーンに限り納期を2ヶ月から2.5ヶ月いただいております。
  5.  *インポート素材は2枚で¥29,700~(税込価格)となります。
  6.  *1枚でのご注文は承れません。
  7.  *3枚以上から奇数でのご注文も承ります。
  8.  *別途オプション料金がかかる場合がございます。
  9.  *シャツワンピース、シャツジャケット、サファリジャケットは対象外となります。
  10.  *お電話/e-mail/SNS等でのご注文も承っております(詳細はお問い合わせください)。

—–

 

 

 

 

今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ の4マークです。

 

 

膨大に入荷している着分の中から、僕が「これは作りたい!」と強く思った4マークです。

なので、いずれも個性派だと思います😎

皆さんはどの素材がお好きですか?

僕は。。。

全部好きですが。。。

最も好きなのは。。。

後ほど書きます!

なお、今日ご紹介する4マークはいずれも1点モノです。

150マーク強が入荷していて「カブリがない」というのもなかなかですよね!

つきましては、もし「ピン!」とくる着分がありましたらぜひともお早めのご来店あるいはご注文/お取り置きのご連絡をお願いいたします。

*お取り置きは1週間程度でお願いいたします。

*お電話等でのご注文/お取り置きをご希望の際には「個別画像」左上に記した品番でご指示くださいませ。

では、左上から時計回りにそれぞれを「個別画像」で見ていきましょう。

 

 

 

左上:SF81708

 

 

ポプリン/ブロード(平織)組織のマルチストライプです。

「刺繍で入れたようなピンドットのストライプ」と「さりげないダブルストライプ」のハーモニーがなんとも素敵な逸品です。

ニート&ノーブルなドレスシャツが「本命」だとは思いますが、遊び心あふれるディテイルを擁した1枚を作っても楽しいと思います。

例えば、個性あふれる刺繍風ストライプをより際立たせてくれるに違いない「カラー&カフスのハンドスティッチ仕様」を採用してみるとか。

もちろんこの場合、スティッチのカラーはホワイトがいいですよね!

例えば、カラー&カフスの素材を完全なホワイト無地にしてみるとか。

ホワイトオンホワイト、かっこいいと思います!

例えば、フライフロント(比翼仕立)にしてみるとか。

少しモードっぽくなっていいと思います。

かように、激しく想像力を掻き立てられる素材ですよね!

 

 

 

右上:SF81834

 

 

DNAの二重らせん構造を彷彿とさせる(こちらは一重らせんですが)シャドウストライプです。

とってもユニークな織柄ですよね!

僕はこのユニークさに惚れました。

はい、今日の「僕のイチオシ」はこちらです。

僕はこちらでエレガント極まりない1枚を作りたいです。

具体的には「ユーロクラシックワイドカラー + フレンチカフス(ダブルカフス) + フライフロント(比翼仕立) + ポケットレス仕様」といった感じです。

絶対にクールな1枚に仕上がると思います!

 

 

 

右下:SF81839

 

 

ミニウインドウペーンのホワイト無地です。

実は今回入荷したホワイト無地の着分はそのほとんどがシャドウストライプやヘリンボンといった「縦方向」の織柄、あるいは完全な無地です。

なので、チェックの織柄は貴重です。

具体的には、こちらのミニウィンドウペーンを含めて4マークくらいしか入荷しておりません(汗)。

という訳で、この画像に「ピン!」ときたら「買い」です😉

単純なウインドウペーンではなく、さりげなくダブルウィンドウペーンになっているのがいいですよね〜!

チェック系なのでスマートなドレス/カジュアル兼用シャツを作るのが「正攻法」だとは思いますが、思い切ってカジュアルに振ったシャツを作っても◎だと思います。

例えば、バンドカラー&ゆったりシルエットのプルオーヴァーシャツもすごくいいと思いますし、「ショートボタンダウンカラー + 大丸シングルボタンカフス + プラケットフロント + 底丸ポケット」といったモダンなトラディショナルスタイルで「料理」してもハマると思います。

軽快なホワイトシャツをお探しの方に絶対のオススメです!

ありがとうございます、こちらは完売しました!

 

 

 

左下:SF21833

 

 

「珍しく最も普通っぽい着分が最後だね」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの素材にもひとひねりがあります!

実はリネンブレンド、91% Cotton + 9% Linen素材なのです!

組織自体はポプリン/ブロードですが、よく見るとリネンブレンド素材特有の横に走るスラブヤーンが確認できると思います。

9%とわずかな混率なのでリネン特有のシワっぽさはほとんどないと思いますが、その一方でスラブヤーンやシャリ感、通気性は確かに有しているので「冬を除いた3シーズン用のドレスシャツ」にぴったりだと思います。

リネンブレンドなのでもちろんカジュアルシャツとの相性も抜群です。

スキッパーカラーシャツ、カプリシャツといったマリンを感じさせるカジュアルシャツがベストマッチでしょうか?

通常コレクションにも皆無な「10%前後と低い混率のリネンブレンド&ポプリン/ブロード組織のホワイト無地素材」。

その希少性も含めてオススメです!

 

以上です。

 

次回は。。。

まだ未定ですが。。。

ホワイトの2回目、追加したインポート着分からの4選あたりを考えています。

乞うご期待ください😌

 

 

 

 

◆本日の一枚◆

 

 

今日から数日間は2022年にリリースされた作品を聴き直してみたいと思います。

初日はLYLE LOVETTの素晴らしい作品12th Of Juneです。

今年の春だったかな、この人が10年振りの新譜をリリースするというニュースを目にした時は本当に嬉しかったですね〜。

ライヴ活動を活発にやっていることは知っていましたので、「もしかしたらもうスタジオアルバムを作ることに興味を失っているのかな?」と思っていましたから。

で、その内容が素晴らしかったので更に嬉しかったですね〜。

色々と聴き直さないと断言はできませんが、確実に「2022年のベストディスク」候補だと思います。

 

 

 

 

では、2曲目に収録されている痛快なPant Is Overratedをライヴ動画でどうぞ。

 

 

これはシビレるかっこよさですよね〜〜!

こんな65歳になりたいです!!

 

 

 

 

4th. Jan. 2023

Ryoji Okada

 

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.