昨日、Y.Watanabeが5シーズン目となるNBAを目指してBKNとキャンプ契約を交わしたという報道がありました🏀
大騒ぎとなったKDも結局残留(笑)することになりましたし、先に残留が決まったK.Irvingもいますし、B.Simmonsもさすがにプレイをすることでしょうし。。。
なんとか開幕ロスターを勝ち取って欲しいですね。
そして、脅威的なBig 3と同じフロアに立つ勇姿を見せて欲しいですね。
NBAの2022-2023シーズン開幕まであと50日ほど。
待ち遠しい限りです!
ところで。
「昨日」といえば。
今日は昨日の続きを!
はい、オーダーメイドネクタイ用新作素材のご紹介です。
具体的には、諸般の事情がありインポート素材を1日でご紹介できなかったのでその続きですね。
昨日も書きましたが、今回のインポートコレクションは「ヴィンテージタッチ」がキーワードになっています。
その「ヴィンテージタッチ」は昨日ご紹介したストライプと無地よりも今日ご紹介する柄物の方が濃厚です!
モダンクラシックな素晴らしいネクタイが仕上がること間違いなしのナイス素材ばかりですのでご来店の際にはぜひともじっくりご覧下さいませ。
では、早速ご紹介していきましょう。
まずは100% Silkのクラシック柄8マークです。
確かにとてもレトロ、ヴィンテージテイストのあるジャカード柄ですよね。
どれも素晴らしくニート&ノーブルなネクタイに仕上がりそうです。
「芯地薄め + ライニングなし + 手三つ巻き仕様」で作ると、一層ヴィンテージテイストが強調されてより素敵だと思います。
僕のイチオシ(といってまたひとつに絞れていません笑)は ↓こちら↓ です。
どちらもカラーリングがまず最高に素敵ですよね!
そしてレトロな柄も素敵極まりないです。
思い切ってかなりの太め巾で作ってみたいです。
具体的にはどうでしょう。。。
大検巾10.0cmくらいでしょうか!
そして、ノットは小さめにしたいのでシルエットはスリムにしたいですね。
それで、上述した「芯地薄め + ライニングなし + 手三つ巻き仕様」にしたらすごくスタイリッシュに仕上がるんじゃないかな?
どちらもスーパーオススメです。
続いて、ウール系素材の柄物5マークです。
上3マークが91% Wool + 9% Silkのジャカードで下2マークが100% Woolのプリントです。
このグループが今回入荷したインポートコレクションの中で最も僕を興奮させました!
どれも激しく作ってみたいです。
皆さんはどうでしょうか。
僕のイチオシ(もちろんこれもひとつに絞れていません笑)は ↓こちら↓ です。
偶然というかなんというか、すべてペイズリーでした!
上の2マークはカラー違いの同素材ですが、ウール特有の温かみが見事ですよね。
カラーリングもとってもナイスではないでしょうか。
ツイードのジャケットやフランネルのスーツと相性がいいこと間違いなしだと思います。
一番下のペイズリーは今回入荷した新作の中で最も作ってみたい素材です!
ウールのペイズリープリントってすごく希少ですし、大きめのペイズリーが優雅極まりないですし、カラーリングも最高だと思います。
これは絶対に作りたいです😊
以上です。
LOUD GARDENのオーダーメイドネクタイは「長さ・大剣巾・シルエット・芯地の厚み」を決められるだけではなく、「裏地/カンヌキどめのカラー指定」や「エッヂの手三つ巻き仕上げ/セッデピエゲ(セヴンホールド)仕様/バイカラー仕様/両大剣仕様/イニシャル刺繍入れ」といった多彩なオプションもご用意しております。
「新たな生活様式」の拡大とともにますます身につける機会が少なくなっているネクタイ。
だからこそ、身につける際にはご自身のこだわりや遊び心が満載にされた One of a kind な1本をお選びになられてはいかがでしょうか。
オーダーメイドネクタイ(made in Japan):¥14,300~
*今日ご紹介したインポート素材は¥18,700~になります。
次回は国産コレクションをご紹介します。
国産のストライプコレクションは白眉ですよ!
乞うご期待下さい。
◆本日の一枚◆
引き続きDAVE MATTHEWS BAND(以下DMB)のLive Traxシリーズ、今日はDMB Live Trax vol.2(2004年作品)のDisc 1です。
SFにあるGolden Gate Parkという巨大な公園で行われた野外ライヴを録音した音源ですね。
DMBの生ライヴを野外で堪能する。
サイコー以外の何物でもありませんね。
死ぬまでに一度は観てみたいものです。
では、超一流のジャムバンドであることをまざまざと見せつけてくれる6曲目収録の#41をどうぞ。
しびれますよね〜〜〜!!
29th. Aug. 2022
Ryoji Okada