この1週間は妻のバースデイと僕のバースデイが続くので我が家はちょっとしたパーティモードにあります🎂
妻のバースデイ当日だった木曜日に超炎天下にも関わらず父親のお墓参りに行ったゆえか、(僕が)熱中症的な体調の悪さを覚え夕方から就寝モードになってしまったのは痛恨ですが汗。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
が、2人のバースデイウィークはまだ5日ほどありますので挽回したいですね!
挽回といえば、昨年は開店休業状態だった8月です。
今年はなんとか6月と7月に続いて8月にも挽回をして、少しでも3ヶ月間のセールスをコロナ禍前に近づけたいです!
皆さま、よろしくお願い申し上げます。
Go! LOUD GARDEN!
ところで。
「パーティ」といえば。
今日は先日入荷したばかりの新作バンチブックをご紹介します!
はい、早くも2022-2023 Autumn/Winterシーズン向け新作バンチブックの入荷は始まっております!!
お盆前後はまだパラパラっとした入荷になるとは思いますが、今月末前後にはドド〜〜ンとある程度の量が揃うと思います。
入荷次第順次ご紹介をしていきますので乞うご期待下さい。
そして、ご来店の際にはぜひともチェックをしてみて下さい。
さて、記念すべき初回のご紹介は。。。
今はどうか分かりませんが、僕が日本における企画/マーチャンダイジングのヘッドをやっていた時代のGIEVES & HAWKESが本国のReady To Wear(既製品)ラインで頻繁に使っていた名門UKマーチャントHuddersfield Fine Worsteds(以下HFW)のBash Ⅱです!!
当時は僕も日本のMade To Measureラインで使ってみたかったのですが、諸般の事情と値段的な折り合いがつかずに使うことができませんでした。
なので、こうしてバンチブックを取り扱えられているのはなんというか本当に嬉しい限りです😌
このBash Ⅱは「パーティウェアっぽくロックスターっぽい華やかでゴージャスな素材だけがコンパイルされたBash」のリニュアルコレクションになります。
入荷した際に封入されていたHFW Japanさんのレターには「入荷数が非常に少ないので他店にはほぼ流通しないと思います!」というコメントが書かれていました。
これも最高に嬉しい限りです!
いや、嬉しいというレヴェルは遥かに超えてグッときたという方が正解でしょうか!?
だって、LOUD GARDENがロックテイスト強めなテイラーであることを認知いただいている上に、まったくもって多くない年間発注㍍数にも関わらず優先的に回して下さった訳ですからね。
感謝感激であります!!
という訳で、初回はこれしかない!と思いました😎
内容もサイコー以外の何物でもありませんしね!!
では、早速ご紹介しましょう。
↓こちら↓ のバンチブックです!
異彩を放つ華やかなカヴァーが印象的だった初代Bashと異なり、Bash Ⅱは他のHFWのバンチブックと同じクラシカルなカヴァーに落ち着きました。
が、しかし、その内容は超濃厚、初代Bashのエッヂーさを更に磨き上げたかのようなスーパークリエイティヴなコレクションに仕上がっています!
思わず「二度見」してしまった素材もたくさんあります!!
という訳で、収録されている79マークをすべてご紹介したいので2日に分けてお届けしますね😉
ではいきましょう!!
表紙をとめくると、まずはこのシルヴァーのラメがスーパーゴージャスな2マークが鎮座しております!!
挨拶がわり、名刺がわりに最高の2マークですよね!
ロックスターのステージ衣装によし、フォーマルスタイルを華やかに彩るオッドヴェストによし、淑女のパーティドレスによしな逸品だと思います!!
上のシルヴァーでスキニーシルエットのパンツを作ってもかっこいいでしょうね〜〜!!!
もう少し痩せたら(最近本当に太ってしまっていて汗)、昔着ていたタイトなライダースやデニムジャケットと合わせたいです。
あ、でも、あれらは痩せても胸周りがタイト過ぎて無理かな??
ラメ入りのペイズリージャカード3マークです。
上からブラック、ネイヴィブルー、チャコールグレイ&ワインレッドです。
いずれも華やかでキレイなラメが入っています。
この3マークは静止画像だとかなりシックなのですが実際には相当に派手です(笑)。
立体的な服になったら角度によってラメの表情が変わってきますから、かなりキラキラッと光ると思います😉
でも、ダークカラーながらも「相当な華やかさとセクシーさを持っていること」こそこの素材の魅力ですよね。
なので、派手でOK!!
最高にグリッターなペイズリースーツが仕上がる素材だと思います!!
ロックなジャケットを作ってもかっこいいこと間違いなしです!!
今までになかったパターンのゴージャス素材:ローズジャカードです。
これも最高にかっこいいですよね😉
僕は赤い薔薇がクールな下の素材でルーズな2プリーツパンツを作ってみたいです。
でも、そうなるとやっぱり。。。
ジャケットも作ってスーツにしたくなりますよね!!
が、しかし、このブックには作りたい素材がたくさんあるのでどうしようかとすご〜く悩みます。。。
いずれにしても素晴らしくかっこいい素材だと思います!!
二度見どころか五度見くらいしてしまいまいましたもの(笑)。
このバンチブックのカット見本ですと「柄の見えている部分が違っているため違う柄に見えます」が、この2マークは同素材のカラー違いです。
裏返すとこうなっております!
素晴らしい発色のラメ糸ですよね!
LOUD GARDENに集って下さるロックなお得意様たちの中に「こちらの面で作りたい!」という強者がいてもまったく不思議ではありません😎
ミニペイズリー、ミニドット、フラワーモチーフのジャカード素材です。
上4マーク(ミニペイズリーとミニドット)はここまでの7マークと同じラメ入りです。
下3マークはラメは入っていません。
皆さんはどれがお好みですか???
僕は ↓こちら↓ のミニドットが大好物です!
ロック&タイトなダブルブレステットスーツを作りたいです!
その際には久し振りにスワロフスキーのボタンを使いたいかも!!
相当個性的かつちょっと和風なジャカード素材2マークです!
上は鳥と植物、下は。。。ペイズリー風でもあり、風神雷神風(?)でもある面白い柄ですよね!
柄は謎ながらカラーリングがとってもいいと思います!!
ラメなしのペイズリージャカード6マークです!
ド派手なラメ入りもいいですけれど、こういった華やかながらもエレガントなペイズリージャカードもいいですよね!
僕は上から3番目のターコイズでグラマラスなスーツを作ってみたいです。
よりシックなカラーリングのジャカード無地も多数収録されています。
どれも素敵ですよね!
ここまでの流れからすると、このグループは少し地味に見えるかもしれませんけれど実際はとても華やかです、はい!
パーティ/カジュアル兼用のセクシーなディナージャケットを作ってよし、パーティ列席用のスリーピーススーツを作ってよし、新郎さん用のフォーマルスーツを作ってよしなナイス素材だと思います。
もう少しロック度高めの素材がお好みの方には ↓こちら↓ がオススメです!
カモフラージュジャカードです!
これはカジュアルアイテムを作っても良さそうですよね。
例えばカーゴパンツとか、M-65フィールドジャケットとか。。。
意外とフォレスティエールも素敵かもしれません😉
優美極まりないヴェルヴェットも収録されています!
このヴェルヴェットは珍しく100% Polyester(370g)なのですが、それゆえの極めてソフトなふわふわっとした極上の肌触りと美しいカラーリングが見事だと思います!
Polyesterなので丈夫で劣化しにくいというのも嬉しいですよね。
そして、リーズナブルなプライスも魅力です!!
グリーンやワインレッドといったヴェルヴェットとしては珍しいカラーが特におすすめです😉
シックな織柄も収録されています。
いずれも100% Super 120’s Wool(280-290g)です。
少しウエイトはありますが、英国ではオールシーズン的に売られている素材だそうです。
日本だと盛夏を除いたオールシーズンといったところでしょうか?
個人的には一番上:ネイヴィブルーのドット風ジャカードでクラシカルなスリーピーススーツを作ってみたいですね。
その場合には部分的に「異素材使い」もしたいです!!
完全な無地のご用意もあります。
「さすがはHFW!」といった充実のカラー展開だと思います!
特にピンクとスカイブルーの美しさが白眉です!!
以上です。
明日はBash Ⅱの続き、今回敢行されたリニュアル最大の目玉「スカルジャカードシリーズ」をご紹介します💀
乞うご期待下さいませ。
◆本日の一枚◆
引き続きHOOTIE & THE BLOWFISH音源を。
4日目の今日はカヴァー集Scattered Smothered & Covered(2000年作品)です。
彼ららしいソウルナンバーからTOM WAITS、LED ZEPPELIN、そしてTHE SMITHまで彼らのルーツが垣間見える楽しい作品に仕上がっています。
さすが実力派!といった感じでしょうか。
この曲のカヴァーが最後(15曲目)に収録されているのですが。。。サイコーです!
というか、この曲は曲自体がサイコー極まりないですよね。
幼馴染みがまたバンドをやろうと誘ってくれているのですが、「俺はUse Meをやりたい!」って主張しようかしら??
この曲をかっこよく歌えるシンガーがいないか(笑)。
何はともあれ名曲ですよね!
13th. Aug. 2022
Ryoji Okada