昨日行われたWBCの準々決勝:プエルトリコ対メキシコも熱い試合だったようですね⚾️
結果としてはメキシコが勝利しました。
初回にメキシコが4点を奪われた時、5回の好機にメキシコが1点しか取れなかった時には「プエルトリコ勝利が濃厚かな?」と思いましたが見事な逆転劇を演じたようです。
アメリカを敗ってプールCを1位通過した実力は伊達ではないようですね。
その強いメキシコと日本が決勝進出をかけて激突する準決勝は日本時間の明後日(3.21 Tue)8:00プレイボール予定です!
絶対に勝つ🔥
が、その前に。。。
間もなく始まる準々決勝最後のカード:ベネズエラ対アメリカにも注目したいですね。
なんだか。。。
今回のアメリカは。。。
投手力が今ひとつなのか。。。
あっさり負けてしまいそうな気がしないでもないですよね。
でも、どうせなら決勝で日本がアメリカを撃破してNo.1を奪還する姿を見たいのでアメリカを応援しようかな?
いや、今までは順調に勝利を積み重ねてきたとはいえ、移動と時差ボケがありますし打線は水物です。
今回はただひたすら侍ジャパンを応援しよう!!
Go! JAPAN!
ところで。
「1」といえば。
引き続きオーダーメイドシャツ用の新作素材をご紹介します!
5回目となる今日は国産の「高機能素材」と「ニット/ジャージー素材」のみがコンパイルされているBook Ⅰ用の新作です。
全16マークと多めの入荷なのですが、どれも「おお!」と思える謳い文句を持った素材ばかりです。
やっぱり、日本のテキスタイルメーカーは高機能モノを作らせると超優秀ですよね。
素晴らしいです!
ただ、その機能は画像よりも実際に見て、触って、引っ張っていただいた方が「話が早い」かもしれません。
つきましては、ご来店の際にぜひともその個性あふれる機能ををじっくりとご確認ください。
もちろん、引き続きお電話/e-mail/SNS等でのご注文/お問い合わせも絶賛承っております。
その際には個別画像左上に記します品番にてご指示をお願いいたします。
では、早速ご紹介しましょう。
今回入荷したBook Ⅰの新作は ↓こちらの16マーク↓ です。
右の4マークがニット素材でそれ以外の9マークは高機能素材です。
前者はニット/ジャージ素材の新基軸:Linenブレンドニットで後者はIce CottonやEasy Care Linen、Dot Airといった素晴らしくも心憎い機能が付加されたナイス素材です。
では、「個別画像」で見ていきましょう。
FM17097(左)/098(右)
Ice Cottonの新作:ジャケット素材のホップサックに似たメッシュ組織の無地です。
Ice Cottonは150年以上の歴史を誇るスイスの名門紡績メーカーSpoerry 1866社が開発した「接触冷感」機能を持ったコットンです。
天然素材のみ(100% Cotton)でドライかつひんやりした肌触りを実現したのは素晴らしい偉業だと思います!
僕はまだIce Cotton素材で作ったことがないのですが、知る限りでは10年以上前から存在していて現在も様々なジャンルで取り扱われているのをしばしば眼にしますので「その機能の高さは歴史が証明している!」と断言できる逸品だと思います😊
今まで作ってくださったお得意様の多くも「これは本当にひんやりしますね!」と仰ってくださっています。
また、シャリッ&カリッとした肌触りも快適そのものです。
FM17097(上):ホワイトです。オン/オフ兼用の名実ともにクールなホワイトシャツが仕上がること間違いなしです!
FM17098(下):ネイヴィブルーです。「濃色」のIce Cottonは極めて珍しいのでこれはとっても嬉しい入荷です!
オーダーメイドシャツ:¥15,400~
実はほぼ同クオリティの素材が昨年も入荷しました。
昨年はホワイト・サックスブルー・ペールピンクの3カラーでした。
ですが、いずれも大人気で2ヶ月ほどで全カラーが完売となりました。
恐らく今年もそうなることが予想されます。
つきましては、気になる方はぜひともお早めにお願いします!
この時代にお値段が昨年から据え置きというのも嬉しい限りではないでしょうか。
作るなら絶対に今年だと思います。
FM17099
Ice Cottonの新作:ストライプです。
先にご紹介した無地のストライプヴァージョンですね。
ドレスシャツが「本命」な素材ですが、このメッシュ組織とストライプでしたら、敢えてカプリシャツやプルオーヴァーシャツを作るのも「アリ」だと思います😊
また、無地と同じく、昨年「同クオリティ + 同カラー + 少しピッチの異なるストライプ」が入荷したのですが、そちらもかなり早いタイミングで完売となりました。
つきましては、こちらも気になる方はぜひお早めにお願いします!
オーダーメイドシャツ:¥15,400~
FM17100(左)/101(中) /102(右)
こちらもIce Cottonです。
先にご紹介した3マークが「昨年スマッシュヒットを記録した素材のリピート的役割の新作」だとしたら、こちらは純粋な新作です!
膨らみのある組織が魅力のナイス素材です。
Ice Cottonですからもちろんとってもクールです。
今回入荷したIce Cottonシリーズの品質はすべて100% Cotton、糸番手は経糸(タテイト)が40番手単糸(タンシ)で緯糸(ヨコイト)が35番手単糸です。
かなりの強撚糸使いが特徴です。
FM17100(上):ホワイトです。オン/オフ兼用の名実ともにクールなホワイトシャツが仕上がること間違いなしです!
FM17101(中):サックスブルーです。「ペールトーンのブルーがより涼やかさを増してくれる1枚」が仕上がるはずです!
FM17102(下):ペールピンクです。とても涼しげなピンクがなんとも素敵です!
オーダーメイドシャツ:¥15,400~
FM17103(左)/104(中) /105(右)
昨年だったか一昨年だったか失念してしまいました(汗)けれど、こちらも「以前に入荷して即完売となった人気シリーズ」の新作、具体的にはEasy Care Linenシリーズの新作です。
Thomas Masonの回でもご説明しました通り、Easy Careはお洗濯後のお手入れが楽チン(お洗濯後「パンパン!」と伸ばして干せばほぼほぼアイロンがけが不要)な機能を指します。
リンクルフリー/形態安定ほど強力ではありませんが、それゆえのナチュラルさが魅力です😉
また、着用時にも比較的シワになりにくいというのも嬉しいポイントではないでしょうか?
品質は100% Linen、糸番手は経糸・緯糸ともに21番手単糸です。
え〜〜っと。。。
「リネンはシワがいいんじゃない!?Easy Careって本末転倒ではないの??」とお思いの方もいらっしゃると思います。
そして、僕も初めはそう思いました。
が、「リネンってやっぱりシワになりますよね?」「アイロンがけが面倒で。。。」「シワが苦手だけれどコットンリネンはなぁ。。。」という方が少なからずいらっしゃるのも事実です。
なので、今では僕も「大いにアリ」だと思っています。
FM17103(上):ホワイトです。リネンシャツ愛好家の皆さまにはもちろん「100% Linenのシャツって作ってみたいけれどシワがなぁ」とお思いの方にもぜひとオススメしたい、”First 100% Linen Shirtにピッタリな素材/カラーだと思います。
FM17104(中):サックスブルーです。やや濃度が高めのブルーが最高に素敵ではないでしょうか!?
FM17105(下):ネイヴィブルーです。シャツはもちろんサファリジャケットやシャツジャケットにもオススメです。
オーダーメイドシャツ:¥16,500~
FM17106(左)/107(中) /108(右)
きめ細かなメッシュ組織により高い通気性を確保した軽快なハイブリッド素材:Dot Airです。
日本が世界に誇る東レさんが開発した最先端素材ですね!
東レさんによれば ↓こういう素材↓ です。
—–
特殊原糸と織物構造をベースに東レ独自の加工技術を駆使することで通気孔を発現させた通気性の高い快適機能素材です。
高い通気性と独特な組織構造からなる軽量感は夏場のワーキングやサービスウェアにも最適です。
—–
この素材はDot Airの「ウリ」である上記の特性に加えて、「高いナチュラルストレッチ性」や「相当な薄さ」というハイパフォーマンスも兼ね備えています。
また、ワッシャー加工に由来する「新品の状態でも豊かなカジュアル感を持っている」「シワが目立ちにくい」という嬉しい付加価値も持っています。
半袖シャツやオーヴァーシャツ、シャツジャケットがオススメです。
品質は100% Polyesterです。
肌触りはとても滑らかです。
FM17106(上):ホワイトです。カジュアルアイテムが「本命」ですが、敢えてドレッシーに「料理」してもクールかもしれません!
FM17107(中):カーキです。僕はこちらでエポーレット付き&胸ポケット左右付きのミリタリーシャツが作りたいです!シャツアウターとしても使えるように少しオーヴァーサイズで作りたいですね。
FM17108(下):ネイヴィブルーです。シャツジャケットを作ってブレザーとして活用したらすごくよさそうに思えます!
オーダーメイドシャツ:¥15,400~
FM18131(左)/132(中左) /133(中右)/134(右)
ジャージー素材の新基軸:Linenブレンドの天竺ニットです。
天竺ニットとは平編み(織物でいう平織)組織のニットです。
ご覧のように鹿の子のような凹凸がほとんどないフラットな表面を特徴に持ちます。
こちらはLinenをブレンドして編み上げた天竺ニットです。
具体的な品質は61% Polyester + 39% Linenです。
Linenならではの清涼感に恵まれたとても快適で洗練されたニット素材だと思います。
ポロスタイルシャツが「本命」ですが、敢えてドレッシーなシャツを作っても◎だと思います。
FM18131(左):ホワイトです。Linenならではのネップ/スラブヤーンがとてもいい感じですよね!
FM18132(中左):ブルーです。絶妙なトーンのブルーが最高に素敵ですよね。僕はこの素材でオーヴァーシャツを作ってみたいです。
FM18133(中右):グリーンです。このグリーンもとてもいいですね!これはポロスタイルシャツで作ってみたいです。
FM18134(右):ネイヴィブルーです。少しグレイッシュでダークなネイヴィブルーが極めて端正だと思います。
オーダーメイドシャツ:¥17,600~
以上です。
明日はBook Ⅱをご紹介予定です。
乞うご期待ください。
◆本日の一枚◆
もう1日(あるいは2日)だけ、BOBBY CALDWELLを追悼しましょう!
久し振りに聴いてみたらやっぱり素敵ですもの。
もちろん魂が激しく揺さぶられるとか、故アントニオ猪木氏の強烈な平手打ちを喰らったような衝撃を受けるとか、思わず踊り出したくなるとか。。。そういった類の音楽とは、つまり僕が愛する音楽とは毛色が違いますけれど「いいものはいい」のであります!
そして、若かりし20代前半の頃は「こういう音楽を聴いた方が女性にモテるのでは?」という不純な動機もあり(笑)、貪るように聴いたので大変懐かしいのであります!
という訳で今日は、昨日愉しんだStuck On You(1991年作品)の前作にあたるHeart of Mine(1990年作品)を。
彼の最高傑作に挙げファンの方も多いに違いない、そしてそれも納得の名作です。
昨日もこのDiaryに書いた通り、AOR度が濃厚過ぎるので僕は本作をそこまで好んではいないのですが、楽曲の粒揃い度は相当なものですよね!
特に冒頭の4曲の素晴らしさは白眉だと思います。
では、2. Real Thingをライヴ動画でどうぞ。
名曲ですよね!
この曲と1. Heart Of Mineと3. Next Time(I Fall)と9. Stay With Meは珠玉です。
19th. Mar. 2023
Ryoji Okada