Ryoji Okada Official Website

Diary

Brand new shirting collection, Mar. 2023, vol.3: Liberty

Loud Garden / Ryoji Okada

 

 

 

 

 

お電話(03-6438-9563)、e-mail(info@loudgarden.com)、SNS(FacebookInstagramのメッセージやコメント等)でのご注文も可能です!

 

 

< News! >

  – 3月/4月/5月の水曜日は14:00-20:00で営業いたします

  – Made-to-order “Skull Hat/スカルハット” debut!

  – リペア・リメイク(お直し)はしばらくお休みします

  – ロックな “♡ Camo” cotton canvasスーツ

  –  “♡ Camo” cotton canvasのグルカパンツ!

  – The Loudest Voice vol.33 in store now!

 

 

< Introducing new bunch books! >

  vol.1: Biellesi

  vol.2: Darrow Dale

  vol.3: ISCA by Harrisons

  vol.4: Drago

  vol.5: Ferla / Novara / Drago etc.

  vol.6: Fratelli Tallia Di Delfino

  vol.7: Dormeuil / John Cavendish etc.

  vol.8: John Foster / Woodhead

  vol.9: Marlane / Angelico / Bonotto

  vol.10: Ermenegildo Zegna

  vol.11: Special Lining Collection

  vol.12: Jacket & Trousers

  vol.13: Tollegno 1900

  vol.14: Martin Sons / Lassiere Mills etc.

  vol.15: Casual Irish Linens by HFW

 

 

 

 

昨夜行われたイタリア戦は素晴らしい勝利でした⚾️

岡本選手と村上選手が躍動したのもよかったですよね!

こなれば。。。

あと2つ勝つ🔥

 

 

 

 

ところで。

「素晴らしい」といえば。

昨日は定休日だったのでお休みしましたが、今日からまたオーダーメイドシャツ用新作コレクションのご紹介を再開します!

3日目の今日は遂にLibertyの新作です。

初日にも書いたとおり、今回のLibertyは最高に素晴らしいので僕としてもいち早くご紹介したい気持ちでいっぱいでした!

ですが、これも初日に書いたとおりなのですが、Libertyのご紹介は「デザインの背景をリサーチする必要がある」のと「出来上がりのイメージ画像を取り込み必要がある」のとでかなり時間がかかるんですよね。

それに加えて、今回は8マークとLibertyとしては多めの入荷です。

更に、僕がこの1週間ほど超バタバタしていました。

かくかくしかじかで、ご紹介が今日になってしまいました。。。

もし楽しみにしてくださっている方がいらっしゃったとしたら後回しにしてしまって誠に申し訳ありません。

でも、後回しにしたからには猛烈に熱い気持ちで丁寧にご紹介をします😌

ご期待ください!

では、早速ご紹介しましょう。

 

 

 

 

 

今回入荷したLibertyの新作は ↓こちら↓ の8マークです。

 

 

いかがでしょうか!?

どの素材も個性的で魅力あふれるデザインとカラーリングではないでしょうか!?

「最高に素晴らしい」という僕の評価が嘘ではないのがお分かりいただけたのではないでしょうか!?

が、でも、しかし。。。

やっぱり、画像より現物の方がより一層いい感じなんですよね。。。

という訳で、ご来店の際にはぜひともじっくり現物をご覧になってください。

もちろん電話/e-mail/SNSでのご注文・お問い合わせも可能です。

その際には個別画像左上に記しますFMから始まる品番でご依頼ください。

ちなみに、今月入荷したLibertyの新作はすべて100% Cottonです。

*来月100% Linenの新作6マークが入荷予定です!

糸番手はLibertyのタナローン素材の定番である「経糸(タテイト)70番手単糸(タンシ) × 緯糸(ヨコイト)100番手単糸」です。

 

オーダーメイドシャツ:¥20,900~

 

ここから下は入荷した8マークを個別にご紹介します。

いずれも、上が「素材をよりリアルに撮影した画像」で、下が「柄の全貌が分かる画像 + 仕上がりイメージ画像」です。

 

 

 

 

FM78258

 

 

 

「夏の午後にイギリスの田園地帯で行われる虫捕り」からインスピレーションを受けてガッシュで描いた楽しいカンヴァセーショナルデザイン:Eye Spyです。

トンボや蝶、蜂、イモムシ、カタツムリ、バッタ、蟻などさまざまな生き物が鮮やかでキレイなカラーで描かれています。

Libertyは2023 Spring/Summerシーズンの新作に「相反するものや複雑なものが織りなす物語:Beauty And Chaos」というテーマを見出しています。

このEye Spyにおいても「華やかで可愛らしい蝶やてんとう虫たち」と「少し不気味なみみずやヤスデたち」の対比と調和がテーマに沿っているという訳です。

確かに、ある意味でとてもBeauty And Chaosですよね。

また、イエローの持ち手が効いている虫眼鏡もすごくいいアクセントになっていると思います。

皆さんはこの素材がお好きですか?

あるいは、「虫。。。気持ちが悪い!」とお思いですか?

僕はこの素材をすごく気に入っております。

そして、こちらでスーパークラシックなドレスシャツを作ってみたいです。

 

 

 

FM78259

 

 

 

海岸を散歩して貝殻や化石を集めている様子を切り紙で表現した多方向デザイン:She Sells Sea Shellsです。

Sで始まる4つの単語を組み合わせて韻を踏んだ名前まで楽しいデザインですよね!

遠目には密接したポルカドットプリントにも見えるラウンドシェイプ柄がとてもいい具合ではないでしょうか。

また、洗練されたグレイトーンのカラーリングもすごく素敵です。

シャツはもちろん、オーヴァーシャツやシャツワンピースにも◎だと思います。

 

 

 

FM78260

 

 

 

「この青い惑星に隠された自然の驚異」を思い起こさせるよう、豊かなイマジネーションとともに再解釈された1860年代のペイズリー柄:Ocean Deepです。

優雅にして華やかなペイズリー、大胆にして美しいカラーリング、そしてOcean Deepの名前どおり深い海/海底を思い起こさせる魚や貝がとても楽しく神秘的な逸品です。

ゆったりサイズ&ロング丈のプルオーヴァーシャツ。

カプリシャツ。

オーヴァーシャツ。

シャツワンピース。

想像力が駆り立てられる素晴らしい素材ですよね!

今回入荷した素材の中で僕が最も作りたいのはこちらです😎

僕はこの素材でもドレスシャツを作りたいです。

でも、スーパークラシックではなく少し柔らかな印象のデザインで作りたいですね。

具体的には「ラージラウンドカッタウェイカラー + 大丸シングルボタンカフス + フライフロント(比翼仕立)+ ポケットレス仕様」といったイメージです。

カラー&カフスはホワイト無地にしてもいいとは思いますが。。。

ここはやっぱり。。。

せっかくの素晴らしい色柄なのでカラー&カフスも素材は変えないで作ってみたいと思います!

 

 

 

FM78261

 

 

 

サイ、センザンコウ、レッドパンダ、ベンガルタイガー、ガラパゴスゾウガメ、ミツバチといった世界で最も絶滅の危機に瀕している動物たちを渦巻く葉の中に紛れ込ませ、アーツアンドクラフツ様式を思わせるリピートで作られたモノクロームデザイン:Survivalです。

まずは、アール・ヌーヴォーテイストも感じさせるクラシカルなボタニカルデザインと動物たちを同居させるという発想がクリエイティヴですよね!

素晴らしいと思います。

そして、まるでベースとなるボタニカルデザインの一要素を構成しているかのように動物たちを溶け込ませたデザインも秀逸だと思います。

この「ベースとなるボタニカルデザインに隠されたかのような動物たち」と「Survivalという名前」には、もちろん絶滅危機回避への願いも込められています。

そういった意味でもすご〜くいいデザインだと思います!

ちなみにレッドパンダとはは従来のレッサーパンダのことで、最近は「劣る」という意味のLesserではなくRedを使うようになってきているようです。

まったく知りませんでした!

勉強になりました。

 

 

 

FM78262

 

 

 

これまで様々な色で表現されてきたPoppy And Daiseyを、表現されたことのなかったフラットカラーにし、2トーンカラーのシルエットで表現したニューヴァージョン:Poppy Dayです。

よりコンテンポラリーなルックにふさわしい、独特の美しさを持ったグリーンが特徴です。

デザイン的には今回入荷した8マークの中で最もLibertyらしいでしょうか?

グリーンがお好きなあの方やあの方、あの方にオススメしたいです😊

 

 

 

FM78263

 

 

 

「Libertyの家具用素材として1989年に作られたデザイン」がオリジナルのアーツ&クラフツ様式を現代的に解釈した立体感のあるデザイン:Lindsay Gardenです。

優雅でありながらもどこかサイケデリックなテイストがすごくクールだと思います。

ブルーグラデーションのカラーリングもとってもいい!

ロックスターから麗しい淑女まで、いろいろな方にオススメしたいナイス素材だと思います。

 

 

 

FM78264

 

 

 

水彩画で細密に「花の収集とカタログ化の歴史的な芸術」を表現したロマンティックなデザイン:Phyls Flowerです。

スミレからコスモスまで、様々な種類の美しい花たちが多方向に繰り返しレイアウトされています。

これは女性人気が高そうなデザインに思います。

が、そう思った素材に限って男性からのご注文が多かったりします。

僕の目は時々「節穴化」するんですよね(笑)。

さて!

このとてもロマンティックでラグジュアリーなフラワーモチーフ素材は女性と男性、どちらからより多くのご注文が入るでしょうか。

注目したいと思います!

 

 

 

FM78265

 

 

 

1975年にLibertyのスカーフのために初めて制作/プリントされた人間と自然の関係を探求した作品:Pattern Mapです。

遠くから見ると航空地図を思わせますが、よく見ると複雑に入り組んだ水路や田舎のパノラマ、フォーマルガーデン、額に入った地形図などが見つけられます。

とてもロマンあふれる楽しいデザインではないでしょうか?

僕はこちらでレイドバックしたややルーズフィッティング&ややロングレンクスのバンドカラーシャツを作ってみたいです。

 

以上です。

 

明日もオーダーメイドシャツ用の新作素材をご紹介します!

乞うご期待ください。

 

 

 

 

◆本日の一枚◆

 

 

今日からしばらくの間はVAN MORRISONの新譜Moving On Skiffleを堪能しようと思います。

タイトルにあるようにSkiffle、つまりルーツを見つめ直した作品です。

YouTubeで先行公開された楽曲はどれも素晴らしい仕上がりに感じたの期待値はかなり高かったのですが果たしてどうでしょうか?

23曲入りの2枚組アルバムなのでまずはDisc 1からいきます。

詳しい感想はまた後日書いてみようと思います。

まずは。。。

魂を解放して聴く!!

 

 

 

 

では、オープニングトラックFreight Trainのオフィシャルヴィジュアライザー動画をどうぞ!

 

 

楽しいですよね〜!

 

 

 

 

17th. Mar. 2023

Ryoji Okada

 

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.