昨季までカープに所属していた小窪選手のM入団が決まりました⚾️
カープからのコーチ就任要請を断って独立リーグでNPB復帰を目指してきたヴェテランに念願のチャンスが訪れました。
パ・リーグはあまりチェックしていないのでチーム事情については詳しくありませんがMは現在優勝争いをしているチームですからね、そして常勝軍団Hが不気味な感じで4位にいる状況ですからね、ペナントレース終盤やポストシーズンの厳しい時に勝ち切るための武器のひとつとして小窪選手のリーダーシップやひたむきな姿勢が求められたのではないでしょうか。
ぜひとも活躍をして欲しいですね!!!
そして、この経験を活かしていつかカープに指導者として戻ってきて欲しいですね!!!
あ、もしかしたら、どこかのタイミングで鳥谷選手との三遊間も見れるかもしれませんね。
決して華やかではないかもしれませんけれどいぶし銀のような三遊間、もし見れたらなんだかグッとくるかも。。。
今シーズンはMの試合もチェックしようっと😊
そして、ポストシーズンはMを応援しようっと😊😊
Go! KOKUBO!
Go! MARINES
ところで。
「華やか」といえば。
昨日に続いて新作バンチブックをご紹介します!
ご紹介3日目の今日は、毎シーズン英国ミルながらかなり華やかなコレクションを組んでいるDarrow Daleの新作です。
従来は何冊かまとめてご紹介する日に混ぜていたのですが、今シーズンはより一層充実した内容だったので単独でご紹介します。
昨日 おとといとご紹介したW.BillのClassic Shetlandもそうでしたが優れたコレクションだとあれもこれも作りたくなるので困ります(汗)。
でも、商売道具と考えたらそれはとっても嬉しく頼もしいことですよね!
そして、単なるいち洋服好き野郎目線だとコレクションの充実は幸せな限りです!!
という訳で早速ご紹介しましょう。
↓こちら↓です。
お約束のピュアホワイトな「側」がナイスですよね!
でも、上述の通りナイスなのは中身であります!!
本来の気持ちとしては昨日おとといご紹介したClassic Shetlandのように全マークを大公開したいところなのですが、そうすると多分最低でも3日間くらいが必要となるマーク数なので、今日は「素晴らしい中でも特に僕が気になっている/気に入っている素材」を選りすぐってご紹介します。
ではいきましょう!!
まずは冒頭に収録されているグレンチェックを6マークを。
どれもアクセントカラーで入れたウィンドウペーンがとっても効いていますよね!
一見クラシカルだけれどそこそこに遊び心が散りばめられているスリーピーススーツを作りたいです。
どのカラーも甲乙つけ難くナイスなのですが、個人的には上画像の上(ベイジュベースにブルーのウィンドウペーン)と下(チャーコールグレイベースにホワイトのウィンドウペーン)に惹かれています。
上は間違いなくかっこいいのですが、カラーリングがとてもレアな下も相当にクールだと思います。
ブラックシャツ&ブラックネクタイを合わせてセクシーにキメたいですね。
いずれもスリーピーススーツ/スーツで作っておいてジャケットやボトムスをセパレートして使ってもナイスだと思います。
続いてグレンチェックとタータンチェックです。
上のグレンチェックと下のタータンチェック。。。
これまた作りたいです!!
スリーピーススーツが鉄板だと思いますけれど敢えてダブルブレステッドのスーツを作っても良さそうですね。
意外や上のグレンチェックでジャケットを下のタータンチェックでボトムスを作って合わせる力技もあり得るかもしれません!
ちょっとやってみたいな😎
次は少しミルド(起毛)加工をしているチェック3マークです。
どれもヴィンテージタッチあふれる色柄が魅力です!
僕は特に下:グレンチェックのカラーリングが大好きです。
スリーピーススーツはもちろんなのですが軽快な仕立てでバルマカーンコートを作っても良さそうな気がします。
昔、この素材に似たカラーリング:ブルー&ブラウンのグレンチェックコートを着ているイタリア人のダンディを見たことがあって(確かMilanのWhiteという展示会だったかなあ?)、それ以来「いつか僕も!」と思っているんですよね〜!
「時が来た!」かもしれませんね。
でも、この前とった短い夏休み中にアヴァンギャルドなバルマカーンコートを購入してしまったんですよね(汗)。
しかもチェックと無地のコンビネーション!!
でもあれは結構薄手の素材だしカラーも全然違うから関係ないかな!?
いずれにしても、もしバルマカーンコートを作るとしたらかなりのロング丈にしたいですね!
ちなみにグレンチェックは他にも「これでもかっっっ!」というくらいの選択肢があります!!
全マークご紹介出来ないのが残念です。。。
という訳で、「続き」は店頭でお願いします😊
もちろんご要望があればe-mailやSNS等で他のグレンチェック画像をお送りすることも可能です!
ちょっと写真の撮り方を変えてビッグチェックを12マーク。
Cool, Bold and Charismaticなビッグチェック、いいですよね!!
選りすぐってご紹介しているのでもちろん僕は全部お気に入りなのですが、特に真ん中のダブルウィンドウペーンが好きですね!!
下のチェックも捨て難いですけれどスーツを作るならやっぱり真ん中かな?
逆にコートを作るなら下のチェックでしょうか。
ビッグチェックを活かしてビッグシルエットのバルマカーンコートを作りたいですね!
でも、バルマカーンコートは作るとしてもこの秋冬は1着だけしか許されませんね。。。
ちょっとじっくり悩みたいと思いますっ!
特に好きな真ん中:ダブルウィンドウペーンシリーズの中で僕が最も気になるのは↓この2マーク↓です!
これはどちらも問答無用にクールですよね!
どうしてもどちらかを選ぶとすれば、下のブラック&ホワイトでしょうか。。。
デカダンな雰囲気のスリーピーススーツを作りたいですね!!
そのスーツにブラック&ホワイトのチェックシャツ(あるいはブラック無地のボディ + ホワイト無地のカラー&カフスのシャツ)とブラック&ホワイトのストライプネクタイを合わせたいです。
シューズももちろんブラック&ホワイトのコンビネーションですね。
僕の白髪まじりの頭髪(いや、最近は黒髪まじりが正解かな汗)との相性も抜群だと思います(笑)。
ちなみにビッグチェックもですね、他にも「これでもかっっっ!」というくらいの選択肢があります!!
全マークご紹介出来ないのが残念です。。。
という訳で、「続き」は店頭でお願いします😊
もちろんご要望があればe-mailやSNS等で他のビッグチェック画像をお送りすることも可能です!
どファンシーなカラーリングが眩しいチェックもあります!
サイコーにロックですよね!
これもまためちゃくちゃ作りたいです!!
一番下のネイヴィブルー&レッドもかっこいいですけれど、こういう素材の場合は「攻め」の気持ちでいかないとダメですね(笑)。
という訳で。。。
作るとすればやはり↓こちら↓でしょうか!?
明るめのブルーといいシャープなピンクといい最高のカラーリングですよね。
このカラーリングはなかなかイタリア人からは出てこなさそう。
大胆なチェック柄といいカラーリングといいいかにも英国的な素材だと思います。
僕はモッズなスリーピーススーツを作りたいです!
この素材で作ったスリーピーススーツならピンクのパテントレザーシューズを合わせたいですね😎
持っていないけれど(笑)。
ホワイトのシューズ、ネイヴィブルーのシューズもいいでしょうね。
ブラックのブーツもいいかな?
それから、ジャケットを単品使いしてボトムスをピンク無地・ブルー無地・ホワイトデニムに変えても「間違いない」はずです。
どファンシーチェックの次に収録されているグレンチェック3マークです。
これも素晴らしい!!!
イエローが入ったスーツ素材ってほとんど存在しないのでイエロー好きの方には真ん中:イエローウィンドウペーンのグレンチェックを絶対的におすすめしたいです。
これ、僕も作りたいです!!
ベースのグレンチェックがブラック&ホワイトというのもいいですよね。
ひとひねり効いた伝統柄もあります!
上が大きめのバーズアイで真ん中と下がハウンズトゥースです。
いずれもちょっとした「変化」なのですがシャープかつモダンな「顔」の伝統柄に仕上がっていると思います!
真ん中のハウンズトゥースでジャケットを、上のバーズアイでボトムスを作ってセットアップしても楽しいかもしれません!!
ちなみによりクラシカルなハウンズトゥースもありますし、シャークスキンやヘリンボンといった伝統柄も充実しているのがDarrow Daleです。
この抜け目のなさ、素晴らしいと思います!
コレクションの大変をチェックが締めていますが濃厚なストライプも少しだけ収録されています!
力強いストライプ!
どれもかっこいいですよね!!
一番下の「ブラックベースにレッドストライプ」の逸品は他のバンチブックではなかなかどうして見つからないカラーリングと巾ですので「おっ!」と思ったらぜひとも品切れにならない内にお願いします!!!
最後に織柄の無地を。
これはハウンズトゥースのジャカードです。
ひとひねりある無地をお探しの方にイチオシです!!
もちろん他にもシャドウストライプの無地、完全な無地も充実しております。
以上です。
ご来店の際にはぜひともじっくりとチェックしてみて下さい😊
もちろん引き続きお電話/e-mail/SNS等でのご注文/ご予約/お問い合わせも心よりお待ち申し上げております。
◆本日の一枚◆
9月初日もJazzyにキメます!!
昨日聴いたMAURICE BROWNのThe Mood(2017年作品)がめちゃくちゃ心地良かったのでもう1日!!
これは嬉しい出会いでした。
他のアルバムも入手しようかな?と思ったらジャケットのアートワークがかなりHip-hopっぽかったから躊躇してしまいました(笑)。
でも、YouTubeか何かでちょっとリサーチして良さそうなら入手してみようと思います。
では、2曲目収録のOn My Way Homeをどうぞ。
とってもクールですよね!
1st. Sep. 2021
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!