5月も今日で終わりです!
色々あって胃が痛くしんどい日々ではありますが。。。
—–
さあ がんばろうぜ!
負けるなよ そうさ オマエの
輝きはいつだって オレの宝物
でっかく生きようぜ!
オマエは今日もどこかで
不器用にこの日々と
きっと戦っていることだろう
—–
であります!
そして。。。
—–
すべてはこれからさ
ハレルヤ
ボヘミアンブルー
—–
であります。
Go! LOUD GARDEN!
Go! RYOJI OKADA!
ところで。
「ボヘミアンブルー」といえば。
今日は何度かこのDiaryでも「今作っています!」と書いたNavy blueベースのスリーピーススーツをご紹介します!
テーマはHEATWAVEの名曲から拝借した “Bohemian Blue” です。
Bohemian Blueがリリースされた1996年頃はまだHEATWAVEを聴いたことがなかった(というかまったく知らなかった)ので楽曲の背景は把握していませんけれど(ファンになった後もそこまで背景を把握している訳ではありませんけれど汗)、直訳すると「自由奔放な青」ですよね。
このスリーピースは素材もデザインもディテイルもある意味とっても自由奔放にするつもりだったのでぴったりだと思いました。
袖を通す度に「哀しみを吹き飛ばし この日々を笑い飛ばし 雨を凌いだのいなら 何度でも立ち上がるのさ 退屈に怒りを 今日の道に光を すべてはこれからさ ハレルヤ ボヘミアンブルー」という山口さんの言葉を胸に刻めるのもすごくイイ!!
そうも思いました。
大好きな曲ですしね〜!
とにもかくにも、というコンセプト(?)で作った1着です。
では、さっそくご紹介しましょう!
今回作ったスリーピーススーツは ↓こちら↓ です。
素材は2024 Spring/SummerシーズンにリニュアルされたHolland & Sherryの傑作バンチブック:CrispaireからセレクトしたZigzagストライプです。
2024年春のリニュアル時には以下のようにご紹介しています。
—–
Crispaireは30年以上に渡って「Holland & SherryのSpring/Summerシーズン向けSuiting(スーティング:スーツ向けテキスタイル)を代表するボディ」として人気を博しているベストセラーコレクションです。
具体的には中番手糸を使ったハイツイストのトロピカル(平織)ボディで品質は100% Super 100’s Wool(280/310gm)です。
上記の通りHolland & SherryはSpring/Summerシーズン向けにリリースしているコレクションですが、日本の気候ではSpring/Summerシーズンというよりは盛夏を除くオールシーズン的に使える素材だと思います。
盛夏も頑張ればいけるかな?
そういった意味ではHarrisonsのFrontierに少し似ているでしょうか。
いずれにしても素晴らしい素材、極上のコレクションです。
そうそう、Holland & Sherryを積極的に展開していたLOUD GARDEN創業当時、Crispaireのしっかりした質感とハリコシ、そして個性的かつクリエイティヴな色柄に魅了されてリピートオーダーを入れてくださるお得意様が続出したことを思い出しました。
*一部加筆修正しました
—–
いや、本当に素晴らしい素材&極上のコレクションなんです、はい!
それが証拠に僕はこのZigzagストライプにひと目惚れをしてバンチブック入荷直後に自分用の着分を購入しました。
え〜っと。。。
「ひと目惚れ」「バンチブック入荷直後に購入」ということはつまり。。。
はい、1年ほど寝かせてしまいました汗。
というのも、「いざ作ろう!」と思ったらデザインにすごく迷いが生じてしまったんですよね。。。
で、そうこうしているうちにとにかくバタバタしてしまい、2024 Spring/Summerシーズン中に作ることは叶いませんでした。。。
ファッション屋がこれではまったくいただけません!!
が、しかし、おかげで構想を練りに練れたのでヨシとしたいです。
手前味噌ながら、仕上がりも超スーパーサイコーですし。
デザインは以下のようにキメました!
ジャケット:10.0cm巾&ラウンドシェイプエッヂのピークトラペル + ややハイポジションのシングルブレステッド1ボタン + クラシックフロント + ウェルト(箱)仕様のチェストポケット + 前後差8.0cmの急アングルハッキング/スランテッドウエストポケット + アウトサイドティケットポケット(チェンジポケット)つき + ハイウエスト + ターンバックカフス仕様 + サイドヴェンツ
ヴェスト:ラペルレス + ダブルブレステッド8ボタン + チェストポケットレス
ボトムス:ハイライズ + ベルトループレス + サイドアジャスターつき + 2インプリーツ + テイパードシルエット + ボタンフライ + 6.0cm巾のターンナップヘム
ボタンはくるみボタン、ライニングはまだ在庫が少し残っている “♡ Camo” silk c/# RWBにしました。
いつも上前(ウワマエ:左手側の前身頃)のラペル(下衿)裏に入れている楽曲タイトルですが、今回はテーマとしたBohemian Blueにしました。
他にも様々なLOUD GARDEN/RYOJI OKADAらしいギミックを満載にして作りました。
では、そのギミックたちを「寄り画像」で見ていきましょう!
バストアップの「寄り画像」です。
エレガントでセクシーでモダンで少々レトロなフレイヴァーを生み出すラウンドシェイプエッヂのピークトラペル。
実際に細いロープを入れて構築するマスキュリンなロープドショルダー。
ライニングを使用しポケットスクウェア(チーフ)代わりに出せるようにしたチェストポケットの袋地。
バストアップだけでも楽しいギミックがてんこ盛りです!
特にこの中だと。。。
チェストポケット袋地のポケットスクウェア仕様は「極めて小粋な便利ディテイル」としてとっても好評です。
もちろんポケットとしても機能しますので、例えばWhite無地のポケットスクウェアやペンを入れることも可能です。
ペンは胸ポケットに入れない方がイイですけれど。
ちなみに、今回はボディライニングではなくスリーヴライニングをチェストポケットの袋地に使いました。
ボディライニングで使った “♡ Camo” silk c/# RWBの既製品ポケットスクウェアを購入済なのと、Bohemian Blueというコンセプトから「ぱっと見でRedが見えるようにしたくなかった」のがその理由です。
結果、ますます Bohemian Blueに磨きがかかったと思います!
カラークロス(上衿裏のフェルト生地)はRedにしました。
はい、ここは「ぱっと見」だと見えないディテイルですからね。
そして、ボディライニングのRedとも「ストーリー」が生まれますからね。
そしてそして、僕のフェイヴァリットカラーはRedですからね。
敢えてRedにしました!
「俺は静かに、そして密かに熱く燃えているぞ!」という意思表示です。
Bohemian Blue刺繍です。
視認性の高さを優先して僕はいつも刺繍をブロック体で入れています。
が、「Bohemian Blueはどうにもブロック体という感じではないかも?」と思ったので今回は筆記体にしました。
結果、意外に読みやすくってすごく気に入りました!
ポケットです。
前後差8.0cmの超急アングルがとってもシャープですよね〜!
*ハッキング/スランテッドポケットのアングルは0.5cm単位で決めています
*撮り方がまずいせいか超急アングル自体は最初の画像の方が分かりやすいかもしれません汗
また、アウトサイドティケットポケットもナイスなデザインアクセントになっていると思います。
ライニングです。
Zigzagストライプと “♡ Camo” silk c/# RWBという個性的なパターン同士のハイコントラストがすごくスタイリッシュだと思うのですがいかがでしょうか?
こちらのシルクはまだ在庫が少し残っています。
袖先です。
袖先は。。。
ご覧の通りなかなかどうして遊び心が大爆発しています!
そして、ザ・オーダーメイドな袖先だと思います。
—–
—–
はい、いずれアップチャージ不要のディテイルです。
ヴェストです。
ヴェリークラシックなダブルブレステッドスタイルで作りました。
ボタンはジャケット同様にくるみボタン、ウォッチチェイン用ホールはBlueにしました。
このヴェストは意外と単品でも使えるかもしれませんね!
ボトムスのサイドアジャスターです。
定番的なデザインではなく、剣をイメージしたデザインにしてみました。
これは今春作ったBlackのスリーピーススーツで初めてやってみたのですがかなり気に入りました!
また、何年もブレイシズは使っていないのですがここ何回かはブレイシズボタンもつけています。
というのも。。。
このDiaryでも何度か書いたと思いますが、最近フレンチカフス(ダブルカフス)のシャツをまた作り始めているんですよね。
多分6年くらいは作っていなかったと思います。
そして、作ってみるとやっぱりカフリンクスを選ぶのってすごく楽しいんです!
ブレイシズも同じことがいえると思うので「復活」に備えてボタンもつけたという訳です。
ボタンフライです。
ファスナーの方が間違いなく機能的ではあります。
でも、僕はGIEVES & HAWKES時代からずっとボタンフライです。
昔ながらの仕様だからでしょうか。
なんだかこの方が好きなんです。
時々妻に「はずれてるよ。ちゃんとボタンして!」と叱られますけれど笑。
最後に「着るとこうなります!」を披露しようと思ったのですが、昨日は雨予報だったので着用を回避しました。
なので、お目汚しはまたの機会にしますね!
それにしても。。。
やっぱりファッション/スタイリング、そしてオーダーメイドは超楽しい!
今回も強くそう思いました。
次はジャケットを仕込みたいです!!
皆さんもぜひぜひお願いします。
なお、ZigzagストライプはNavy blueベースとBlueベースとGreyベースの3マーク展開です。
↓こちら↓ の3マークです。
改めて見てみると。。。
Greyでも作りたくなってきますね〜!
皆さんはどのカラーがお好きですか。
31st. May. 2025
Ryoji Okada