Ryoji Okada Official Website

Diary

Almost sold out! <Stock information for “♡ Camo” socks c/# khaki >

Loud Garden / Ryoji Okada

 

 

 

 

 

お電話(03-6438-9563)、e-mail(info@loudgarden.com)、SNS(FacebookInstagramのメッセージやコメント等)でのご注文も可能です!

 

 

< News! >

  ☑︎ 6月の水曜日は14:00-20:00で営業いたします

  ☑︎ The Loudest Voice vol.34 in store now!

  ☑︎ 11周年Tシャツ「カラー&サイズオーダー」受付中です!

  ☑︎ “♡ Camo” silkの11周年カラー決まりました!

  ☑︎ Made-to-order “Skull Hat/スカルハット”

  ☑︎ リペア・リメイク(お直し)はしばらくお休みします

  ☑︎ Punk Rock Shirting/パンクなシャツ素材登場!

 

 

< Introducing new bunch books! >

  vol.1: Biellesi

  vol.2: Darrow Dale

  vol.3: ISCA by Harrisons

  vol.4: Drago

  vol.5: Ferla / Novara / Drago etc.

  vol.6: Fratelli Tallia Di Delfino

  vol.7: Dormeuil / John Cavendish etc.

  vol.8: John Foster / Woodhead

  vol.9: Marlane / Angelico / Bonotto

  vol.10: Ermenegildo Zegna

  vol.11: Special Lining Collection

  vol.12: Jacket & Trousers

  vol.13: Tollegno 1900

  vol.14: Martin Sons / Lassiere Mills etc.

  vol.15: Casual Irish Linens by HFW

  vol.16: Loro Piana

  vol.17: Fine Irish Linens by W.Bill

  vol.18: Fratelli Tallia Di Delfino / Biellesi

  vol.19: Abito & Giacca by VBC

  vol.20: Supersonic by VBC

  vol.21: Larusmiani

 

 

 

 

昨日もふらりとご入店くださったご新規のお客様がTシャツをご購入くださいました。

ディスプレイ変更の効果がいきなり2日連続で出てすごく嬉しい!!

それから松山ご在住のお得意様が久し振りにご出張で東京にいらしたということでご来店くださいました。

お元気そうでとってもよかったです。

それ以外にも昨日は保険会社が派遣した損害保険登録鑑定人なる人物と保険の代行業者さんがいらっしゃいました。

ゴールデンウィーク前後にあった水漏れ事件の時と同じ鑑定人の方でした。

今回は先日このDiaryでチラッと書いた通り「先週の大雨時にまた水漏れがあった(!?)」ため、その時に出た被害の確認/鑑定でした。

お二方ともすごく親身になってくれるジェントルマンなので助かります。

ちなみに、前回の「(臨時休業に伴う)休業補償」と「(水漏れ発生後に激減したご来店/ご注文に伴う)営業補償」は僕が算出した「想定できる売上ロス」が全面的に認められて、その「消えた売上」に直近のPLから算出した粗利率をかけた金額をいただくことができそうです。

コロナ禍に伴う諸々の規制がようやく終わり、例年以上にあれこれ準備をした成果もあり心強いスタートダッシュができた2023 Spring/Summerシーズンの商いでしたが、水漏れ事件で売上、労力、気力、運気、流れ等々のあれこれが失われそうだったので救われます。

しかし、水漏れ事件直前までのご来店とご注文がすご〜く増えていたのは本当に幸いでした。

鑑定人の方が「昨年はコロナ禍でしたから、直近の売上対比の方がリアリティがありそうですね。そちらで資料を作成ください」と助言をくださったおかげでそれなりの金額になりました。

計算はしていませんが、昨年対比だったら金額は半分以下になっていたかもしれません。

ちなみに今回は、メインエントランスを入って右側のサイン入りCD等を陳列している棚の上にも水漏れがあり、大事な大事なMIKE SCOTTや山口洋先輩のサイン入りアイテムも被害にあいました。。。

CD/LP /本のウォーターダメージって最悪ですから、もうめちゃくちゃ落ち込みました。。。

ただ、鑑定人の方が「確かにロックなテイラーさんですから、CDを買い直して済む問題ではないと思いますのでこれをどう評価するか保険会社と話をします」「もう買えないCDもありそうですね」と仰ってくださったので少し心穏やかです。

必ずしも全面的に我々サイドという訳ではないけれど、保険会社サイドというスタンスではまったくない鑑定人の方には感謝しかありません。

この話を聞いて/読んで、「え?工事をしたのにまた水漏れしたの?」と思いの方もいらっしゃると思います。

ゴールデンウイーク前後の水漏れは屋上の配管劣化が原因で、確かに工事をして原因は取り除かれました。

が、今回は屋上の別の箇所が原因だそうです。

それが証拠に、今回の被害はLOUD GARDENだけだったそうです。

*前回は7階と6階の住居も被害にあったと聞いています。

現状は応急処置をした状態のようです。

加えて、また屋上で何かあった時にLOUD GARDENの天井から水漏れが起きないようにするための工事も近日中に行う予定です。

まずはその工事を行なって、来月中に水漏れで傷みが発生したメインエントランス部分の天井を総交換工事をするそうです。

もちろんそれらもすべて保険で対応するとのことです。

このDiaryでも散々大騒ぎ、お目汚しをしてきたのでこれまでの顛末をご紹介します。

今までの水漏れでお客様のご注文品に一切被害が出なかったことも念のためにご報告します。

そうならないように配置には気をつけているつもりですが、これはとにかく幸いでした。

 

 

 

 

ところで。

「もう買えない」

といえば。

“♡ Camo” が生まれたのは2012年に大川さんと一緒にソックスファクトリーさんを訪れたことがその始まりでした。

そのソックスファクトリーさんにあれこれお願いして “♡ Camo” socksのc/# khaki・c/# black・c/# purpleを作ってもらったんですよね。

すると、そのソックスたちはいきなりベストセラーアイテムとして人気を博しました。

あれはちょっとびっくりでしたね〜!

そして、その後何度かの再生産、ニューカラーリリースを経て現在に至ります。

もちろん僕もたくさん購入しました!

もしも、 “♡ Camo” socksが実現できていなかったら。。。

“♡ Camo” はここまでのメガヒットパターンに育たなかったかもしれません。

シルクはもちろん、例えばALOOKさんとのコラボレーションメガネ(懐かしくも誇らしい思い出です!)も生まれなかったかもしれません。

そういった意味では、ソックスファクトリーさん、そしてソックスファクトリーさんをご紹介してくださったあの方には感謝してもしきれません。

そういえば、最初に担当してくれた女性社員の方。。。

すごくいい方だったけれど、お元気かなぁ?

という、LOUD GARDENにとってかけがえのないアイテムである “♡ Camo” socksですが、1番最初にサンプルを作った文字通りのオリジナルカラーであるc/# khakiの在庫が残り4足となりました。

ロットの問題もありますので、再生産はしばらくしないと思います。

つまり、完売したら少なくともしばらくの間はもう買えない可能性が高いです!

つきましては。。。

「そろそろ追加購入しようかな?」とか「c/# khakiは買っていないなぁ」とか「そんなソックスあるんだ」という方がいらっしゃいましたらぜひともお早めにご購入ください!

僕も購入予定なので実質的には3足という説もあります!!

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

あと4足です!

 

 

カジュアルスタイルにはもちろん、スーツスタイルの「外しアイテム」にも最高です!

ちなみに、多くの方がご存知の通り周年Tシャツは毎年このカラーをフロントデザインに落とし込んでいるので周年Tシャツを着る時にこのソックスを合わせるとルッキングヴェリーグッドです!!

 

“♡ Camo” socks(made in Japan):¥1,980

 

 

 

他に在庫があるのはこの2カラーです。

 

 

合わせてぜひともよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

◆本日の一曲◆

 

 

Lightning Strikes Again

DOKKEN

 

今日は僕の定休日に合わせて妻が有給を取ってくれたので音楽はじっくり聴かずになると思います。

なので、「一枚」ではなく「一曲」を。

ずっと11周年絡みで「⚡️関連音源」を聴いているので今日は「⚡️関連楽曲」にしました。

DOKKENのアルバムで僕が1番好きなのは圧倒的にUnder Lock And Key(1985年作品)なのですが、その5曲目に収録されている華やかなファストチューンですね。

収録されている中ではそこまでのデキではありませんが普通に良曲ですよね。

また、シンガーとしては難易度が高い曲だと思いますが、一応はちゃんと歌っていますね!

さすが!!

 

 

 

 

15th. Jun. 2023

Ryoji Okada

 

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.