Ryoji Okada Official Website

Diary

「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥22,000~キャンペーン」先行受注受付中:Albiniの極上&1点モノStripe & Big Gingham

Loud Garden / Ryoji Okada

 

< News! >

☑︎7月の水曜日は「14:00-20:00」で営業いたします

*7.30 Wedはお休みをいただきます

☑︎ 新作 “♡ Camo” Socks in store now!

☑︎ “♡ Camo” silk c/# blue/charcoal仕上がる!

☑︎ 13周年Tシャツ カラー&サイズオーダー 2回目受付中

☑︎ オーダーシャツ2枚キャンペーン先行受注承り中

 

 

 

3月末頃にPopでRockな “Hearts! Hearts! Hearts!” shirtingの見本が予告なしに届いた時に確信しました。

「間違いなく人気銘柄になるぞ!」と。

と同時に「俺も欲しい!」と思ってすぐに2枚を仕込みました

が、しかし、待てど暮らせどご注文が入りません。

同時に入荷した “Flowers!” shirting“Crooked Plaid” shirtingはご紹介したらすぐにご注文が入ったのに。。。

ぐぬぬ。。。

でも、確信はいささかも揺らぐことはなく「俺が仕込んだ2枚が仕上がったら絶対に反響がすごいぞ!在庫大丈夫かな??」と思うほどでした。

その2枚は5月頭に仕上がりました。

しかしながら、以降もまったくご注文が入りません。。。

2枚ともしばらく袖を通さずに店頭に飾っていた(c/# blackはまだ袖を通さず現在も飾っています)ところ、興味を持ってふらりとご入店になる方はいてもなかなかご注文にはいたりません。。。

3組くらいご購入寸前までいきましたが、いずれもツーリストで時間的に無理でした。

ぐぬぬ。。。

完全に僕の目は節穴だったようです汗。。。

と思い始めた先週くらいからいきなりご注文が入り始めました!

まったくもって小売とは不思議なものですね。

という訳で、「気になっている」という方がいらっしゃいましたらそろそろ「時が来た」かもしれません。

ぜひともよろしくお願いします!

そして、ご注文くださった皆さまにこの場を借りて改めて心より厚く御礼を申し上げます。

* “Hearts! Hearts! Hearts!” shirtingは「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥22,000~キャンペーン」対象外素材です

 

 

 

ところで。

「シャツ」といえば。

今日は4日振りに現在先行受注を絶賛承っている「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥22,000~ キャンペーン」のオススメ着分をご紹介します。

4日前にも書きましたが、「最初の3日間(金土日)であわよくば30枚!」と目論んでいました。

が、最初の3日間最終日から3営業日が過ぎた現時点でのご注文は29枚。。。

やはり簡単じゃないですね。

でも、難しいからこそ「あわよくば」だった訳だし、出足自体は昨年より良好な訳だしヨシとしましょう!

Don’t Look Back!

しかしながら、もちろん、先行受注期間の残り4日間を猛烈に頑張って当初目論んだ枚数に1枚で近づけたいという本音もあります。

素晴らしいヴァリューを誇るキャンペーン/セールですからね!

ちなみに、何度も繰り返して恐縮ながら先行受注期間中は店頭での告知を控えています。

ということは、先行受注期間中の「成績」はお得意様およびこのDiaryとFacebook pageをご覧いただいている皆さんからのご注文だけが頼りです。

つきましては、ご検討中の方はぜひぜひよろしくお願いします。

今日ご紹介するのは、2回連続でThe world’s largest shirting(シャーティング:シャツ向けテキスタイル)company:Albini謹製の極上品です。

いずれもモダンクラシックの権化のような超スーパー魅力的な着分です。

つきましては、気になる方がいらっしゃいましたらどうぞお早めにご注文あるいはお取り置きのご連絡をお願いします。

*お電話/e-mail/SNSのメッセージ等でのご注文・お取り置きは個別画像冒頭に記すSFから始まる品番でお願いします

*お取り置きは1週間程度を目安にお願いします

*インポート着分は2枚税込¥33,000~です

では、早速ご紹介しましょう。

 

 

 

今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ です。

 

 

前回と重複しますがまずはAlbiniのご説明から。

Albiniは間もなく創業150年目を迎える老舗、Thomas MasonやDavid & John AndersonやAlbiateといった個性的なブランド/ファクトリーを傘下に収める世界最大手のShiritngメーカーです。

例えば優れた原綿を優先して買い付けられることを筆頭に、世界最大手であるがゆえのスケールメリットを活かして生み出される質量ともに優れたコレクションがその魅力です。

そんなAlbiniの着分ですが、今回は10本入荷して3本が既に売れたので現在は7本が残っているのみです。

前回ご紹介したYellow Linenも恐らくすぐに完売するはず!

と思って、もう一度残っている7本をチェックしたところ「この2本の方がより早く完売する可能性を秘めているのでは!?」と感じました。

という訳で、2回連続Albiniの着分をご紹介します。

いずれも品質は100% Cotton、組織はポプリン/ブロード(平織)です。

そして、いずれも個性のあるクラシック柄です。

どちらの着分も。。。

すごくナイスですよね〜!

皆さんはどちらがお好きですか?

続いて、「個別画像」とともにもう少し詳しい説明を加えていきます。

 

 

SF91504

 

 

WhiteベースにNavy blueのボールドストライプです。

ややワイド巾(White部分が約0.6cm・Navy blue部分が約0.5cm)のストライプが素晴らしく端正で知的ではないでしょうか!?

なかなか探すと出てこないタイプ、ありそうでないタイプのストライプだと思います。

それが証拠に通常コレクションおよびスペシャルコレクションに似寄りはなく、あるのは似て非なるストライプのみでした。

なので、「おお、こういうストライプのシャツが欲しかった!」という方がいらっしゃったら確実に「買い」です!

また、毎回書いていますが、このキャンペーンの着分には糸番手の記載がありません。

加えて、通常コレクション/スペシャルコレクションにコンパイルされているAlbiniの素材でこちらと近い肌触りの素材はありませんでした。

つまり、正確な(あるいはほぼほぼ正確な)糸番手は不明です。

が、この道30年を誇る僕の勘だと経糸(タテイト)は100番手か120番手の双糸(ソウシ)で緯糸(ヨコイト)は80番手くらいの単糸(タンシ)だと思います。

多分当たっていると思うな!

いずれにしても、細番手素材特有のなめらかな肌触りと適度なハリコシを併せ持つとてもナイスクオリティなボディです。

僕はこちらならシャープかつクラシカルなドレスシャツを作りたいです。

具体的には「ワイドピンホールカラー + 9.0㎝巾のスクウェアフレンチカフス(ダブルカフス)+ フライフロント(比翼仕立)+ 胸ポケットレス仕様」といった感じで作りたいです。

ボタンはLOUD GARDENが持っているオーダーメイドシャツ用ボタンの中で最もエレガントな二重タライデザインのマザーオブパール(白蝶貝)ボタンがイイですね。

そして、カラー&カフスはホワイト無地素材にしたいです。

という感じで、全体的にはダンディにまとめつつ。。。

カラーとカフスの裏面はWhiteベースにBlueのフローラルプリント素材にしたり、バックヨークにRed糸でてんとう虫刺繍を入れたり。。。

着るたびにワクワクしてくるクールな遊び心を加えたいです!

間違いなくスーパーカッコいい1枚に仕上がると思います。

ちなみに、こちらの着分には見覚えがあると思って調べてみたら。。。

前回のキャンペーンでカラー違いのBlack & Whiteが入荷して早々に完売していました。

ということはこちらも。。。

早期完売必至だと思います!!

 

 

SF97212

 

 

こちらの着分は初めて見ました!

Wine red & Ivoryのカラーリング。

約2.0cm四方のビッグなギンガムチェック。

さりげないワッシャー加工。

上記の3要素が絶妙なハーモニーを奏でた傑作着分です!

実は。。。

着荷日に陳列をしている際にめちゃくちゃ心惹かれた着分が何本かあるのですが。。。

こちらはその1本です。

先にご紹介したSF91504もすごくイイですし、上記の通り似寄りがなかなか見つからないタイプの着分です。

けれど、近いタッチの素材がないこともないです。

が、しかし、こちらは。。。

近いタッチの素材は「99.99%見つからない!」と断言できます。

なにしろ。。。

Red & WhiteではなくWine red & Ivoryのカラーリング + 約2.0cmと振り切ったサイズのギンガムチェックなんて見たことがないですもの!!

しかも、わずかにワッシャー加工を施したポプリン/ブロード組織!!

似寄りはもちろん似て非なる素材も見つからないと思います。

という希少性だけでなく、シンプルにとってもカッコいいですよね!?

なので、めちゃくちゃ心惹かれました。

最終日まで残っていたら絶対に作ります!

もし作る機会に恵まれるとしたら、Albiniの素材で仕立てるのはまあまあ久し振りなはずなので楽しみです。

この素材が最終日まで残るほど、LOUD GARDENのお得意様は「甘くない」と思いますけれど笑。

僕はこちらなら最近すごく気に入っているデザインのひとつで作ってみたいです。

具体的には「ギャザースタイル + ラージラウンドカッタウェイカラー + 8.0㎝巾の大丸シングルボタンカフス + フライフロント + 胸ポケットレス仕様」といったデザインです。

ボタンはリングカップデザイン&Beigeの高瀬貝ボタン、カラーとカフスの裏はRed系のLibertyプリント素材にしたいです。

スーツスタイルにはもちろんスマートカジュアルスタイルでも大活躍するマスターピースが仕上がるに違いありません!

あるいは、思い切ってカジュアルに振っても◎かもしれません。

 

以上です。

 

最後に改めて当キャンペーンの概要を以下にお知らせします。

 

—–

「ファクトリーの閑散期利用」「国内有力素材メーカー/マーチャントの協賛 」「皆さまのご注文を一定量集めてからの一斉裁断」といった条件が整って初めて実現する「オーダーメイドシャツ2枚キャンペーン」を今夏も開催いたします。正式会期は7.1 Tue-7.29 Tueですがお得意様およびこのDiaryとFacebook pageをご覧の皆さまに限り現在先行受注を承っております。シャツファクトリーさんの幹部曰く「正味の話、いつまでこの値段を続けられるかはまったく分かりません」そして「御社の販売価格は弊社のシャツでは業界最安値です!」とのことです。ぜひともこの機会にまとめ買いをお願い申し上げます。

 

オーダーシャツ(made in Japan)× 2枚 = ¥22,000~

 

*国産275/インポート125のキャンペーン専用着分コレクションとスワッチコレクション13マークをご用意いたしました
*今回は着分の品揃えが過去最高に充実しております
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります
*お出来上がりはご注文の約2.5ヶ月後を予定しております(通常コレクションの納期は1ヶ月以内です)
*インポート着分は2枚で¥33,000~です
*お電話やe-mailでのご注文も承っております。詳細はお問い合わせください
*会期中はこのDiaryや各種SNSでオススメ着分を随時ご紹介いたします
—–

 

どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

25th. Jun. 2025

Ryoji Okada

 

 

 

< Ryoji’s collection! >

☑︎ Cool Black Shirt

☑︎ “Hearts! Hearts! Hearts!” Shirts

☑︎ Blue Chambray Shirts

☑︎ Into The MysticなBlack Three Piece Suit

☑︎ Don’t Look BackなDouble-breasted Suit

☑︎ Bohemian BlueなThree Piece Suit

 

< New bunch book collection >

☑︎ vol.1: William Halstead

☑︎ vol.2: Holland & Sherry – Crystal Springs –

☑︎ vol.3: Smith Woollens – Abacus –

☑︎ vol.4: TCS

☑︎ vol.5: Drago

☑︎ vol.6: Fratelli Tallia Di Delfino – Suiting –

☑︎ vol.7: Bower Roebuck / Lassiere Mills etc.

☑︎ vol.8: E.Thomas / Dondi / Marlene etc.

☑︎ vol.9: Novara / Baird McNutt / Drago etc.

☑︎ vol.10: Dormeuil – Celebration –

☑︎ vol.11: Holland & Sherry – Bespoke #31 –

☑︎ vol.12: Loro Piana

☑︎ vol.13: Marzotto

☑︎ vol.14: Ermenegildo Zegna

☑︎ vol.15: Tollegno 1900

☑︎ vol.16: Liberty Linings by HFW

☑︎ vol.17: M by Biellesi

☑︎ vol.18: Darrow Dale

☑︎ vol.19: VBC – Abito & Giacca / Supersonic –

☑︎ vol.20: VBC – Le Stagioni –

☑︎ vol.21: Carlo Barbera / Drago / VBC etc.

☑︎ vol.22: Fratelli Tallia Di Delfino – Jacketing –

☑︎ vol.23: Collezioni Biellesi / Sondrio etc.

☑︎ vol.24: Woodhead / John Foster

☑︎ vol.25: Larusmiani

☑︎ vol.26: Dormeuil / William Halstead etc.

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.