Ryoji Okada Official Website

Diary

100% 最上級モンゴリアンカシミアのマフラー、今年も取り扱います!

Hiroshima Carp / Loud Garden / Ryoji Okada

 

 

 

 

 

 

 

 

11月~12月の水曜日は13:00-20:00で営業いたします。

 

 

レイクALSAのTVCMにRYOJI OKADAのアイテムが登場しております!

 

 

新サーヴィス:Special Coating for Your Special Clothes!

 

 

私の今季1着目:Simple Twist of Fateなブルーグラデーションスリーピース!

 

 

オーダーシャツの人気オプション「ワンポイント刺繍」に8つの新デザインが登場しました!

 

 

Option free campaign for made-to-measure shirts 開催中!

 

 

LOUD GARDENも「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗です!

 

 

 

 

Premier 12なる野球の大会が始まりましたね⚾️

初っ端からいきなり長〜〜〜〜い試合、そして、ガラガラの客席。。。

予選とはいえ少々野球の未来が心配になりますねぇ。。。

でも、試合自体は白熱の展開でした!

5打席4打数3安打2打点1四球の大活躍で重苦しい空気を打破した殊勲の菊池涼選手、4番に座り2打点の鈴木選手、途中からマスクを被り好リードを披露した會澤選手、代表に選ばれたカープの3選手がきっちりと役割を果たしての逆転勝利にわしゃ大満足じゃ( ̄▽ ̄)

そのカープですが、レグナルト投手、ヘルウェグ投手、ローレンス投手、サンタナ選手と来季の契約を結ばないことを発表しました。

レグナルト投手とヘルウェグ投手のどちらかは「保険」的に残すのかな?と思いましたが。。。

ヘルウェグ投手はチーム構成上使いにくいタイプの投手であることと高年俸がネックになったのでしょう。

昨年の入団会見から好感度が高く、ペナントレース序盤ではかなりの活躍をしたレグナルト投手は少々残念な気もしますが、ペナントレース終盤で続いた大炎上劇を考えたら仕方がないかな??

もしかしたら、もうひとりくらい狙っている大砲、あるいは好投手がいるのかもしれません。

いずれにしても、屈辱のBクラスで終わった今季でしたが、オフシーズンの動きはかなりいい感じに思えます!!

更なる「カープらしい」補強と現有戦力の底上げに期待しましょう😊

Go! CARP!

 

 

 

 

ところで。

「昨年」といえば。

昨年大好評をいただき仕入分がすべて完売となった「100% モンゴリアンカシミアのマフラー」ですが、今年も仕入れました!

最高級の内モンゴル産カシミアを贅沢に使用した素晴らしい肌触りの逸品です🇲🇳

昨年はなかった色柄も登場しております!!

そしてお値段!!!

こんな時代にも関わらず、「昨年と同じ大変なお買い得価格での仕入に成功」しましたので、お値段据え置きの¥13,000+taxで販売します😊

多分来年は無理です(笑)。

という訳で、昨年お買い求め下さった方も、そうでない方も、ぜひともこの機会にお買い求め下さいませ!

 

100% Mongolian Cashmere Muffler: ¥13,000+tax

 

 

 

 

店頭にはこの6マークが入荷しております!

 

 

「僕が欲しい色柄」というコンセプトでセレクトしました😎

では、6マークすべてを「寄り画像」でご紹介しましょう!!

 

 

 

昨年大人気だったレオパード柄です!

 

 

これ、昨年は買えなかったんですよね、僕。。。

もし月末まで在庫が残っていれば僕が入手しよう!!

でも、2本しか在庫を確保出来なかったので残っているかどうか。。。

 

 

 

一本はワードローブに揃えておきたい定番のタータンチェックです!

 

 

Pコートに合わせたいですよね😉

 

 

 

意外な人気柄、昨年ビスポークシューズ職人の厚井康宏氏も購入してくれたギンガムチェックです。

 

 

何しろ配色が素晴らしいですよね😉

 

 

 

先端が左右非対称になっているストライプ柄です。

 

 

トレンドカラーが網羅させれている「スーパー旬」な一本です!!

 

 

 

新柄、ボーダー柄です!

 

 

優しい配色がとっても素敵です!

これ、優美な淑女に使っていただきたいですね〜〜〜〜!!

 

 

 

こちらもボーダー柄、そして、左右非対称柄です!

 

 

左右非対称の両端がうまく見えるように結びたいですね!

 

 

 

 

以上です。

ぜひともよろしくお願い申し上げます!!

場合によっては、他の色柄も追加投入します!!

 

 

 

 

◆本日の一枚◆

 

今日もHEATWAVEを聴こう!!

今日は優しさや温かさよりも、鋭さや高潔さや焦燥や苛立ちやR&Rの初期衝動が高次元で融合し見事な音楽に昇華した緊張感あふれるヒリヒリする名盤「月に吠える(1998年作品)」にしよう!!

前作にあたるこれまた名盤Tokyo City Man(1987年作品)の方が親しみやすい曲が多いので、初めてHEATWAVEを聴こうという人にはそちらをオススメしたいのですが、僕はもしかしたら本作の方が好きかもしれないです。。。

 

 

 

 

3曲目収録のこの曲も大好きであります!

 

 

この曲、ライヴで聴いたことないかもしれない。。。

今のトリオ編成で聴いていみたいな〜〜〜!

 

 

 

 

6th. Nov. 2019

Ryoji Okada

 

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.