Game 5で負傷したエースT.Haliburtonの出場が危ぶまれた時点でGame 6はOKCが勝利し遂にリングを手にする!と多くの人が思ったのではないでしょうか?
僕もそうです。
が、しかし、T.Haliburtonは出場しチーム一丸で戦ったINDが見事勝利!
シリーズを3-3のタイに戻しました。
運命のGame 7は日本時間今朝9:00TO予定です。
こうなると勢いのあるINDが有利か?
いやいや、Game6から時間が空くしホームに戻れるOKCが有利か?
予想は難しいですね。
僕はINDに勝って欲しいけれどどうでしょうか??
注目です!
ところで。
「IND」といえば。
Yellowですよね!
という訳で(?)、今日は2日振りに「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥22,000~ キャンペーン」のオススメ着分をご紹介します。
土曜日にもチラッと書きましたが「最初の3日間であわよくば30枚!」と目論んでいました。
設定した「先行受注期間中の目標受注枚数」をクリアするためのスタートダッシュとしては理想的かつ非現実的ではない枚数だと思ったからです。
が、なかなか理想通りにはいかないのが人生というものです。。。
結局最初の3日間は25枚受注、目論見まで5枚も足りませんでした。
昨年よりかなり多いのでヨシとしたい一方で達成率が83.3%というのも事実。。。
そして、25枚ということは昨日もこのDiaryをチェックくださった方ならお分かりかと思いますが、昨日は日曜日だというのに受注が「0枚」の大爆死だったということを意味します。。。
正直、最悪の事態ですし閉店時には泣きたい気持ちでした。
かくかくしかじかで、今日は別のネタを考えていたけれど急遽キャンペーンのPRを兼ねてオススメ着分のご紹介をすることにしました。
なんとか平日に頑張って、40枚までご注文を積み重ねた上で先行受注期間最後の週末を迎えたいのです!
何度も繰り返して恐縮ですが、先行受注期間中は店頭での告知を控えています。
なので、お得意様およびこのDiaryとFacebook pageをご覧いただいている皆さんからのご注文が頼みの綱です!
ぜひともご注文をよろしくお願いします。
今日ご紹介するのはThe world’s largest shirting(シャーティング:シャツ向けテキスタイル)company:Albini謹製の極上100% Linenです。
いずれも最高にナイスなYellow、そしていずれも希少な1点モノです。
つきましては、気になる方がいらっしゃいましたらどうぞお早めにご注文あるいはお取り置きのご連絡をお願いします。
*お電話/e-mail/SNSのメッセージ等でのご注文・お取り置きは個別画像冒頭に記すSFから始まる品番でお願いします
*お取り置きは1週間程度を目安にお願いします
*インポート着分は2枚税込¥33,000~です
では、早速ご紹介しましょう。
今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ です。
Albiniは間もなく創業150年目を迎える老舗、Thomas MasonやDavid & John AndersonやAlbiateといった個性的なブランド/ファクトリーを傘下に収める世界最大手のShiritngメーカーです。
例えば優れた原綿を優先して買い付けられることを筆頭に、世界最大手であるがゆえのスケールメリットを活かして生み出される質量ともに優れたコレクションがその魅力です。
そんなAlbiniの着分ですが今回は比較的少なめの入荷でした。
具体的には10本とちょっと寂しいのですが着分の総数は決まっていますし、「Thomas Masonを多めに」「S.I.C.Tess.あたりがあれば必ず」「楽しげなプリントがあれば極力全部」「Whiteでない無地を多めに」などとリクエストをしていればAlbiniが少なくなるのもむべなるかなであります。
が、しかし、本数こそ少ないものの内容がかなりイイのは幸いでした。
しかも、10本中8本は今まで見たことがない着分というのも嬉しい限りでした!
*内容がイイゆえ嬉しいことに早くも3本が売れたので現在は7本が残っているのみです
今日はそんな「量より質のAlbini」から2マークをセレクトしました。
いずれも、今回の重点ポイントとして品揃え時に提出した10の要望中「Linen系を増やす」「White以外の無地を増やす/楽しいストライプを前回同様に充実させる」というふたつの要素を兼ね備える極上品です!
品質は上記の通り100% Linenです。
今回、要望が叶い強力に充実したLinen系着分ですが、その充実に大きく貢献しているのが「国産着分のCotton + Linen」と「Albiniの100% Linen」です。
*前者はまた別途ゆっくりご紹介予定です
後者は入荷した10本のうち実に6本が100% Linenでした!
しかも、全マークが1点モノかつ魅力あふれる色柄という。。。
AlbiniはLinen系素材もすごく得意にしていますから生産量もハンパではないと思います。
そんな背景もありメーカー/マーチャントに掘り出し物が多数あったということでしょう。
素晴らしい!!
今日はその中からサイコーにキレイでビシバシとポジティヴヴァイブスが伝わってくるYellowをセレクトしました。
このDiaryでも何度か書いているのですが、ここ数年Redとともに僕のフェイヴァリットなカラーがYellowなんですよね。
しかもこんなにもキレイなイエロー!
なので、この2本に激しく心惹かれました。
このキャンペーンは仕上がりに2.5ヶ月前後いただくので、現時点でご注文いただいた場合の仕上がり予定は9月上旬です。
そして、書くまでもなくLinen系シャツはサマーシーズンに最も活躍するアイテムです。
今年も残暑が厳しくなりそうだという予報は出ているので仕上がり後もお召しになれる機会は何度も訪れると思います。
が、しかし、30日以内に仕上がる通常コレクションのLinen系素材に比べるとやっぱり今シーズンの着用機会は少なくなることでしょう。。。
でも、Albini謹製の極上100% Linenですからね!!
何年もお召しいただけること間違いなしなのでこの機会に作るというのは大アリだと思います。
それが証拠に、もし最終日まで残ったならば僕が作るつもりです。
続いて、「個別画像」とともにもう少し詳しい説明を加えていきます。
SF90254
シャンブレイのYellow無地です。
まずは改めてシャンブレイについて簡単にご説明します。
シャンブレイは:経糸に色糸・緯糸にWhite糸を使用したポプリン/ブロード(平織)組織のカジュアル素材です。
はい、デニムのポプリン/ブロードヴァージョンです。
*デニムはツイル(綾織)組織です
が、しかし、こちらは経糸がWhiteで緯糸がYellowです。
となると、糸の配列だけを考えればダンガリーという表記が正解なのもしれません。
が、ダンガリーはIndigo blueが基本なのでこういったカラーの素材をダンガリーとは呼びません。
という訳で、Albiniはシャンブレイと分類しているようです。
それはともかく、素晴らしくナイスなYellowですよね〜!
僕はこちらならエレガントにして軽快な1枚を作りたいです。
具体的には「ギャザースタイル + ワンピースカッタウェイカラー + ミラノカフス + フレンチフロント(裏前立)+ 胸ポケットレス仕様」で作りたいです。
ギャザースタイルの100% Linenシャツ!?
これは間違いなく「粋」でしょう!
ボタンは二重タライデザインのマザーオブパール(白蝶貝)ボタンにして、カラーとカフスの裏面は同じYellow系のフローラルプリント素材を使用して、バックヨークにはGold糸でクラウン刺繍を入れたいです。
カラーとカフスにYellow糸でハンドスティッチを入れてもより一層楽しい1枚に仕上がるかもしれません!
あるいは、ゆったりサイズの羽織シャツを作っても◎かも!?
最後にこそっと書きますが。。。
この着分のカラー違い素材は通常コレクションにコンパイルされています。
通常コレクションのそちらは定価が税込¥29,700~です。
そして、キャンペーンのインポート着分は1枚換算で税込¥16,500~です。
めちゃくちゃお得ですね〜!
SF91565
「色場」と「白場」が等間隔で、その間隔が約0.7cm。
正しく「ロンドンストライプ」と呼ばれるタイプのボールドストライプです!
やっぱりこのタイプのストライプは魅力的ですよね!!
僕も個人的には「大好物」です。
しかもこちらは100% Linenかつナイス過ぎるYellowのロンドンストライプです。
サイコー以外の言葉が見つかりません。
僕はこちらなら敢えてドレッシーに料理したいでしょうか。
具体的には「ギャザースタイル + クラシックラウンドカラー + コンヴァーチブル仕様の大丸シングルボタンカフス + フライフロント(比翼仕立)+ 胸ポケットレス仕様」といったイメージです。
ボタンは二重タライデザインのマザーオブパールボタン、カラーとカフスは同じ100% LinenのWhite無地にしたいです。
ギャザースタイル&クレリック仕様の100% Linenシャツ!?
超スーパーダンディだと思います!
毎回書いていますが、諸般の事情からキャンペーン専用着分は糸番手が明記されていないケースが多くこちらも不明です。
が、恐らくAlbiniの定番100% Linenボディなので、SF90254もこちらも糸番手は経糸(タテイト)・緯糸(ヨコイト)ともに23番手単糸(タンシ)だと思います。
組織は平織です。
*Linenの場合は一般的な平織組織でもポプリン/ブロードとは呼ばないのが一般的です
またしても、最後にこそっと書きますが。。。
通常コレクションをチェックしたら。。。
Albiniの100% Linenは無地より柄物の方が少しだけお値段が高いんですよね〜。。。
ということは。。。
こちらは。。。
はい、ウルトラ&めちゃくちゃお得です!
*SF90254とAlbiniの織ネーム(ブランドタグ)のデザインが少し異なりますが深い意味はなく同じボディだと思います
ありがとうございます、こちらは完売しました!
以上です。
Albiniの100% Linen着分は既に2本が売れてしまい。。。
現状はこの2本、この2本と同ボディ&Navy blueのストライプ、微起毛&ツイル(綾織)組織のRed無地が残っています。
いずれもかなりのお値打ちだと思います!
ご来店時にはぜひともチェックをしてください。
最後に改めて当キャンペーンの概要を以下にお知らせします。
—–
「ファクトリーの閑散期利用」「国内有力素材メーカー/マーチャントの協賛 」「皆さまのご注文を一定量集めてからの一斉裁断」といった条件が整って初めて実現する「オーダーメイドシャツ2枚キャンペーン」を今夏も開催いたします。正式会期は7.1 Tue-7.29 Tueですがお得意様およびこのDiaryとFacebook pageをご覧の皆さまに限り現在先行受注を承っております。シャツファクトリーさんの幹部曰く「正味の話、いつまでこの値段を続けられるかはまったく分かりません」そして「御社の販売価格は弊社のシャツでは業界最安値です!」とのことです。ぜひともこの機会にまとめ買いをお願い申し上げます。
オーダーシャツ(made in Japan)× 2枚 = ¥22,000~
*国産275/インポート125のキャンペーン専用着分コレクションとスワッチコレクション13マークをご用意いたしました
*今回は着分の品揃えが過去最高に充実しております
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります
*お出来上がりはご注文の約2.5ヶ月後を予定しております(通常コレクションの納期は1ヶ月以内です)
*インポート着分は2枚で¥33,000~です
*お電話やe-mailでのご注文も承っております。詳細はお問い合わせください
*会期中はこのDiaryや各種SNSでオススメ着分を随時ご紹介いたします
—–
どうぞよろしくお願いします!
23rd. Jun. 2025
Ryoji Okada