昨日このDiaryに書いた漏水の最終工事の初日は9:00にスタートし21:30に終了しました。
次回は来週です。
もちろんお付き合いしますとも!
昨日同様、途中でちょいちょい抜けますけれど。
顔見知りでこの建物を熟知している信頼できる業者さんだと安心して抜けられるのがいいですね。
それから、もしかしたらですけれど予定では最終週の木曜日もみっちりやるはずだった工事ですが来週で終わるかもしれません!
最終的にどうなるかは分かりませんけれどグッドニュースです😊
ちなみに。。。
現状は昨日も書きましたとおり2トーン(というか完全なる「補修中状態」)になっています。
ちょっとお恥ずかしい状況ですが「期間限定」ですので、ご来店の際には笑ってやってください!
ところで。
「グッドニュース」といえば。
今日は僕の大切な友人であり、A WORKROOM時代からの顧客であり、レジェンダリーなフォトグラファーであるDENNIS MORRISから届いたグッドニュースを共有します!
彼とのある意味で奇跡的な出会い。
その後に築いたディープな親交。
彼が僕に与えてくれた大きなヴィジョンや数多くのクリエイティヴィティ。
いずれも何度かこのDiaryでも書いたことがあるので今日は割愛します。
きっと彼と会えば備忘録を兼ねてまた書きたくなるしね。
さて、今日の本題です。
そのDENNIS MORRISが約1.5年振りに日本にやってきます!
今回はBOB MARLEYのフォトエキシビションです。
「彼にとってのBOB MARLEY」は「僕にとってのDENNIS MORRIS」みたいなものなのかも。
以前に話を聞いてそう思いました。
今回のフォトエキシビションのフライヤーです。
期間は11.18 Sat – 12.10 Sunです。
場所はagnès b. Galerie Boutiqueです。
最近ずっと使っていたBookmarcさんが閉店(また再開の予定もあるようです)したのでこちらにしたんですね。
Bookmarcさんよりも更にご近所なので嬉しいです😎
初日前日の11.17 Friにはオープニングレセプションが予定されています。
18:00は無理だと思いますけれど僕も極力駆けつけるつもりです。
ちなみにSpecial acoustic live setのPearl de Lunaとはお嬢さんのPearlです。
シンガーとしてもペインターとしても素晴らしいタレントを持った若い女性です。
Sahajiとは日本人兄弟のロックデュオです。
どのようにLOUD GARDEN/RYOJI OKADAを知ってくれたのかは把握していないのですが、お兄さんが7年か8年くらい前にシャツを作ってくれたんですよね。
それが縁となって、彼らに請われて僕がDENNIS MORRISを紹介しました。
あれは6年くらい前だったかな?
あの縁紡ぎがこのように花開いてよかったです。
◆本日の一枚◆
という訳で、今日はVAN MORRISONの新譜Accentuate The Positiveを一旦ストップ!
僕が初めてBOB MARLEYの音楽に触れたベスト盤Legend(1984)にしましょう。
高校1年生の夏だったと思います。
後に心の友となる友人から教えてもらったんですよね。
「なんだこれは!」とすごくびっくりして感激した記憶があります!
いつ聴いてもサイコーですよね。
フォトエキシビションも楽しみだな〜!
では、名曲(本作収録曲は全曲名曲ですが。。。)11.Redemption Songをどうぞ。
この動画。。。
初めて見ましたけれどいいですね〜!!!
10th. Nov. 2023
Ryoji Okada