「検診に引っかかったので精密検査を受ける」という記述をこのDiaryに2回だけ、ともに1行だけさらっと記したところご心配をして下さったお得意様と知人がいらっしゃいました。
自分を奮い立たせるというか、『精密検査も「The 日常」のひとつだから心配することはない!』と自分に思わせるために記したつもりだったのですが、はからずも複数の方が心配をしてご連絡下さったことに心より感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
結論から申せば「まったく異常なし」でした。
顛末はこうです。
実はここ3年間ほど人間ドックはおろか諸々の検診すらもサボっていました。
唯一欠かさずに行っていたのは半年に一度の頻度で20年ほど続けている歯の検診/クリーニングのみでした。
健康を損なってしまうと店舗の運営がままならなくなる存在、身体のことは常日頃から丁寧にケアしなくてはいけない立場なのは重々承知しているのですが、コロナ禍もあって(⇦このエクスキューズはいただけませんね!)サボっていました。
が、昨年は環境も変わったし、50歳にもなりましたし、記念すべき10周年イヤー突入目前だしだったので「これではいかん!」と思い直してまずは港区が無料でやってくれるがん検診を4年振りに受けました。
肺がんと胃がんと大腸がんの検診です。
12.22 Wedに受診して12.29 Wedに検診結果を聞きに行ったところ「胃部X線検査の結果で少し気になる箇所・がんの可能性がある箇所がありますので内視鏡検査を受けて下さい」との指示を受けました。
もちろん「俺は大丈夫!」などと思い上がっていた訳ではありませんけれどちょっとショックでした。
父方の祖父が胃がんで母方の祖母が大腸がんで亡くなっていますし。。。
早速、翌日の12.30 Thuに紹介状を書いてもらった山王病院にて問診と内視鏡検査の予約をしてきました。
山王病院は電話やwebでの予約が不可(内視鏡検査の予約だけが不可なのかもしれません)なため父親のお墓詣りの後、小晦日に駆け込みました。
そして、その内視鏡検査がおととい1.6 Thuでした。
検診結果で「異常」を指摘されてからわずかに1週間とちょっとのことでしたが、お正月もあった(心配をかけてはいけないので妻以外の誰にもこの話はしていませんでした)ので結構長く感じました。
その短くも長い1週間とちょっとは年末年始の行事を楽しみながらも、時間が出来るとあれこれ調べては「大丈夫かな?」「怖いなぁ?」「数年の間に進行しているなんてことは。。。」「実際には内視鏡検査を受けるまでは何も分からないよね」という堂々巡りを繰り返して過ごしました。
そして当日。
事前にあれこれ調べる中で「内視鏡検査は問題がなければ検査直後に医師がそのことを伝えるケースが多い。問題がありそうな場合は組織?細胞?を取って更なる検査をする必要があるので医師と話すのは後日になるケースが多い。医師が目視しただけでも確実に問題があることが分かる場合には別室でというパターンもある」といった信憑性が高そうな情報を把握していたので内視鏡検査後はかなり緊張しました。
果たして内視鏡検査後に看護師さんが「後ほど先生の話を聞いてもらって今日は終わりです」と告げてくれました。
そして、医師が「岡田さん、心配のあった部分はまったく問題ないですね。がんはなしです。別の場所に小さなポリープが少しありましたがこれはまた1年に一度くらいの頻度で内視鏡検査をしてチェックしていけば問題ないです」という趣旨の結果を伝えてくれました。
また、「それより、お酒飲んですぐに寝たりしていない?少し食道炎があるからお酒を飲んですぐに寝るのは控えて下さいね」との言もありました。
お酒を飲んですぐに寝る。。。
身に覚えがありますので気をつけたいと思いました。
そして「今年からはちゃんと検診を受けよう」「1年に一度人間ドックを受けよう」とつくづく思いました。
まだ若ければね「3年もサボったけど異常なし!今年も受けないぜ!ロックンロール!」などと嘯いた可能性もありますが、もう50歳ですからね。
健康第一、皆さまもぜひともご自愛下さい😌
以上、ご連絡なくともご心配して下さっていた方もいらっしゃるといけないのでご報告いたします。
ところで。
「チェック」といえば。
今日も「オーダーシャツ × 2枚 = ¥17,600~」キャンペーン用のオススメ素材:国産着分編をお届けします!
6回目の今日は「正統派チェック」です!
正統派といえど僕が「作りたい!」思う色柄なのでいずれもひとひねり効いております😎
そして、いずれもとても素敵なのでご来店の際にはぜひともじっくりご覧になってみて下さい。
また、先日来お知らせしている通り「原材料費や縫製工賃や発送費といったあらゆるコストの高騰を受けて遂に限界を超えてしまったので、苦渋の選択ではありますが2枚¥17,600~での開催は今回が最後」となります!
つきましてはぜひともこの機会にまとめ買いをよろしくお願い申し上げます!!
*複数在庫がある着分は文中に記述をいたします(記述がない場合は1着分のみの入荷となりますので気になる方はぜひともお早めにお願いいたします)。
*お電話/e-mail/SNS等でのご注文/お取り置きも可能です。
*お取り置きは1週間程度までとさせていただきます。
*ご注文/お取り置き/お問い合わせは個別画像左上に記しますSFから始まる品番でお願いいたします。
ということで早速ご紹介しましょう!
今日ご紹介するのは ↓こちら↓ の4マークです。
ハウンズトゥース、ギンガムチェック、グレンチェック。
「名前だけ聞くととてもクラシックに思えるチェックも、カラーやちょっとしたギミックによりとってもモダンに見えます!」といった4マークをセレクトしました!
僕ははっきり申して。。。
どれも作ってみたいです!
では、いつものように左上から時計回りに個別画像を見ていきましょう。
SF05242
キリッとしたシャープなピンクが目を惹くマイクロハウンズトゥースです!
ハウンズトゥースは大きい方がよりスタイリッシュ!!と感じがちですが、これくらい小さいのもすごく素敵ですよね!!
僕はラウンドタブカラーあたりのクラシックカラーでダンディなドレスシャツを作ってみたいです。
もちろんカラー&カフスをピンクの無地にしても良さそうですよね。
その場合でもラウンドタブカラーは選択肢になりそうです。
もちろんカジュアルシャツを作ってもハマると思います!!
SF04687
オレンジというかサーモンピンクというか、絶妙なカラーのギンガムチェックです。
こちらの素材の魅力はそのなんとも絶妙なカラーとジャカードで表現したマイクロダイヤ柄にあります!
この2点の効果でとってもチャーミングな素材に仕上がっていますよね😉
胸ポケット付きのボタンダウンカラーやビッグサイズのバンドカラーシャツを作りたくなる素材ですが、敢えてドレッシーに仕上げてもかっこいいと思います!
似たカラーでダイヤ柄ジャカードが入っていない着分も入荷しております。
そちらもとても素敵ながら、やっぱりこちらの方がオススメ度は高いでしょうか!
SF73593
ヴェリーイングリッシュなビッグギンガムチェックです!
約0.9cm四方の大きさと深みのあるワインレッドが最高にクールですよね。
ビシッとクラシカルなドレスシャツが「本命」だと思いますが、「ラウンドトップカラー + プルオーヴァースタイル + ルーズフィッティング + ミッドスリーヴ + Lボトム 」といった感じでアウターっぽくも使えるカジュアルシャツを作っても良さそうです!
また、こちらは2着分あるのでロングシャツ(¥2,200アップになります)もお作りいただけます。
ビッグギンガムチェックのロングシャツ。。。
ものすご〜〜〜くいい感じかもしれませんね😉
*こちらは1着分のみとなりました!
SF73666
イエローとブルーのコンビネーションが最高にナイスなグレンチェック風素材です!
こちらが今日の「僕のイチオシ」です!!
以前にもご紹介した「年末に仕上がったばかりの最新作:ネイヴィブルー&イエローツイードスーツ」に合わせるシャツを作りたいので、そしてその有力候補だった着分が既に完売となってしまったのでこちらが現在の最有力候補です😎
僕が作るなら、最近最も気に入っている「ラージラウンドカッタウェイカラー + 大丸カフス」にします!!
カラー&カフスはイエローの無地にしたいですね!!
以上です。
最後にこのキャンペーンの概要を以下に再度ご紹介します!
—–
オーダーシャツ × 2枚 = ¥17,600~
*1.10 Monまでの開催です。
*通常コレクションとは異なるキャンペーン専用の国産スワッチコレクション及び着分(国産400着/インポート100着)をご用意しております。
*インポート素材は2枚で¥28,600~となります。
*Women’sも同価格で承ります。
*1枚でのご注文は承れません。
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります。
*お出来上がりはご注文の2ヶ月後から2.5ヶ月後を予定しております。
*遠方の方やご来店が難しい方のお電話やe-mail等でのご注文も承っております。
*次回からは国産着分が2枚で¥19,800~/インポート着分が2枚で¥30,800になる予定ですが実はそれでもとってもお値打ちです!
—–
今日から2022年の最初の3連休が始まります!
どうぞ皆さま、お誘い合わせの上いらして下さいませ。
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
◆本日の一枚◆
2022年の4発目もJOHN HIATT AND THE JERRY DOUGLAS BANDのLeftover Feelingsにしました!
あまりに2022年の日々に馴染んでしまって変えられません(笑)。
でも、明日は別の作品にしようと思います!
では、4曲目収録のソルフカヴァーソングAll the lilacs In Ohioをどうぞ。
確か本作がリリースされるニュースとともに最初に公開されたのがこの曲なんですよね。
その時は「ああ、セルフカヴァーか。。。」と少し残念に思ったのですが、見て/聴いてみてその瑞々しさと解釈の素晴らしさに思わず唸りました!!
この曲はTHE JERRY DOUGLAS BANDの演奏がひときわ光っていると思います!!
8th. Jan. 2022
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!