7月末に奥歯の詰め物が外れたことをきっかけに自宅の向かいにある歯科医院に行きました。
僕もいい機会だと思ったので妻の助言に従いその詰め物をジルコニアに変えてもらい、発見された小さな虫歯の治療をしてもらい、(保険適用の)樹脂に交換可能な詰め物を交換してもらい、左奥歯根元にできた溝(磨き過ぎだそうです。。。)を樹脂で埋めてもらい、清掃をしてもらい、10日ほど前に今回の治療が終了しました。
結局、樹脂に交換可能な詰め物は1箇所だけだったのでまだまだ銀歯が残っています汗。
ジルコニア/セラミックは保険適用外なので残りの銀歯部分は外れたら変えてもらうようにします。
白く変えたらキレイなのは間違いない一方でまあまあお金がかかるので外れることを願うような願わないような複雑な心境です笑。
さて、このDiaryでも何度か書いた通り、今回その歯科医院にお願いするまでは20年近くずっと渋谷の歯科医院で定期清掃と何かあった時の治療をお願いしてきました。
が、今回の治療をきっかけにそちらとはお別れしようと思います。
僕はよくも悪くも一度「ここ」「これ」と決めたら浮気はしないタイプなのですが、今回はふたつの理由から断腸の思いで決断しました。
まず、「やっぱり近い方がいい」のがひとつ。
次に、「港区民だと半年に一度無料で口腔健診が受けられる」のがひとつ。
後者は封書が届くので知ってはいたのですが、かかりつけの歯科医院で定期的に清掃してもらっている身からするとメリットが今ひとつ感じられませんでした。
しかし、今回お世話になった歯科医院で教えてもらったのですが、口腔健診の際に清掃も依頼すると初診料が無料になるそうです。
初診料の正確な金額は把握していませんが、間違いなく大きな金額ではないと思います。
とはいえ、塵も積もれば山となりますし、近い方がいいのは自明なので今後は今回お世話になった歯科医院で清掃もお願いすることにしました。
港区は他にもがん検診(内視鏡含む)等も無料でやっていますし、半年に一度(かな?)2割お得なプレミアム商品券も発行・発売しています。
家賃はとっても高いのですが、こういったいい面も少なからずあるようです。
LOUD GARDENオープンに伴い港区民になって13年が経っているにも関わらず、そしてたいして収入がある訳ではないにも関わらず、プレミアム商品券を購入し始めたのが3年ほど前で、口腔健診をお願いするのは初めてという「気づき」が超遅い僕が知った風に書くのも何ですが笑。
ところで。
「僕」といえば。
今日は僕が最近作った2枚のシャツをご紹介します。
はい、夏の2枚キャンペーン最終日にオーダーした2枚です。
今回は1枚はエレガントなドレスシャツ、1枚はエッヂが効いたカウボーイシャツ/ウエスタンシャツにしました。
めちゃくちゃいい感じに仕上がったので嬉しい限りです。
では、早速ご紹介しましょう!
↓こちら↓ です。
左のカウボーイシャツはイタリアの名門ファクトリーブランドBrixiatexによる「我々が微起毛などと呼ぶわずかにミルド(毛足)加工を施したツイル(綾織)組織のチェック素材」で作りました。
右のドレスシャツはオーストリアの雄Getznerによる「細番手糸を使用したマイクロツイル組織のストライプ素材」で作りました。
Brixiatexの素材で作るのもGetznerの素材で作るのも初めてな気がします。
Getznerは昔既製品で購入したシャツであった気がしますけれどオーダーメイドは初めてなはずです。
なので袖通しがすごく楽しみでした!
え〜っと。。。
10日以上前に仕上がったのにまだGetznerの方は着ていませんけれど汗。
でも、すごく気に入ったのは事実です!
という訳で、まだ着ていないGetznerの方から詳しい説明を加えたいと思います。
ブラウン系のシャツは超久し振りに作りました!
というのも。。。
今、自分用に作っているジャケットが2着ある(着分自体は8月初旬には届いていたのにやっとのことで数日前に指図書とデザイン画を完成させ工房に送りました汗)のですが、1着はブラウンベースにネイヴィブルーのウィンドウペーンなんですよね。
なので、そのジャケットを着る時にはブラウン系のシャツとネイヴィブルーのネクタイが最高かな?と思いこちらを作りました。
が、しかし、こんなにエレガントに作ったのに。。。
そのジャケットは当初考えていたドレッシーなデザインから少々ミリタリーっぽいデザインに変更してしまいました。。。
困ったものです。
そんなこんなで、今回は「スーツ/ジャケットとVゾーンアイテムはやっぱり同時にオーダーするのが正解なんだよね!」と改めて強く思った次第です。
でも、このシャツは他のスーツやジャケットにも使えるし、もちろんそのジャケットにも使えないことはないし、そして何よりご覧の通りすごくスタイリッシュですし。。。
ヨシとしましょう!!
具体的には「Newラウンドタブカラー + 9.0cm巾のラウンドフレンチカフス(ダブルカフス)+ フライフロント(比翼仕立)+ 胸ポケットレス仕様 + ギャザースタイル」で作りました。
ボタンはLOUD GARDENが持っているボタンの中で最もエレガントな二重タライデザインのマザーオブパール(白蝶貝)ボタンです。
また、シルキーな肌触りが堪らない極めて贅沢な素材ですし、優雅なデザイン&ギャザースタイルですし、二重タライデザインのマザーオブパールボタンですし、今回は敢えて刺繍を入れませんでした。
その方が「よりノーブルかな?」と思ってのことです。
しかしながら、カラーとカフスの裏面は別布オプションを使いました。
別布オプションがない方が更にノーブルでジェントルマンなのは分かりますけれど。。。
我慢できずでした笑。
まあ、普通の着方をしていれば見えない位置ですし、表素材との相性も抜群ですし、「使ってよかった!」と思っています。
カウボーイシャツです!
はい、こちらはかなり濃厚に仕上げました!
具体的には「エドワードレギュラーカラー + スクウェアトリプルボタンカフス(カウボーイシャツ専用です)+ プラケットフロント(表前立) + ボタン止めフラップつきアウト/パッチポケット左右仕様」で作りました。
もちろん上記は基本デザイン/仕様ですから上記以外のギミックもあれこれ詰め込んでいます!
といった感じです。
以前からこのDiaryで「妄想している」と書いていた「センセーショナルなカウボーイシャツ」とはこのイメージです。
すごく気に入ったので今度はまったく別のコンビネーションでもう1枚作りたいです。
ちなみにこちらもドレススタイルに合わせる前提で作ったのですが。。。
先日はこういった合わせをしてみました!
「とってもナイスなスタイリング!」と自負しているのですがいかがでしょうか。
このスタイルにテイラードジャケットを合わせてもきっとカッコいいですよね。
ちなみに。。。
このメガネこそが数ヶ月前に購入したマイ老眼鏡です!
ボウタイとシューズは昨年購入したんだったかな?
お気に入りです。
が、お得意様のオーダー品を撮影している際につま先が壁に当たってしまい左爪先の毛が剥がれてしまいました。。。
もう1足買っておくべきでした汗
オーヴァーオールは試作です。
オーヴァーオールはポケットがSkull N’ Rosesになっていたりもします。
以上です。
ここ数年そこまで物欲が湧かなかったんですが。。。
今秋になってあれこれ作っているし買っています。
まず上述のジャケット2着と今日ご紹介したシャツ2枚に加えて、明日ご紹介予定のボトムスを作りました。
「作りました」といってもジャケット2着の仕上がりは先だけど。。。
そして、これからブラックウォッチのコートとボトムスをもう1本とシャツを複数枚とネクタイを仕込む予定です。
それからブラックスーツもめちゃくちゃ作りたいんですよね。
加えて、年末年始に妻の実家にお邪魔する時&2月に沖縄に行く時用のカジュアルウェア:コート + ニットウェア + シャツ2枚 + ボトムスを数日前に購入したし、その際に別途シューズを2足と見聞を広めるためのシャツ1枚とネクタイ1本を購入しました!
やっぱりファッションって最高に楽しいですね!
モノには限度があるけれど、頑張って散財するぞ〜!!
20th. Oct. 2024
Ryoji Okada