いよいよ日本時間の明日6:30にNFLのDivisional Playoffsが始まります🏈
Divisional Playoffsは4ゲームが行われる訳ですが、今日は2ゲーム:JAX@KCとNYG@PHIが、明日も2ゲーム:CIN@BUFとDAL@SFが用意されています。
今日の2ゲームはいずれもWCをByeした両カンファレンスのトップシード2チーム:KCとPHIが登場します。
KCは多分力の差を見せつけて勝つと予想しますが、PHIはどうでしょうか。
場合によってはアップセットを喰らう可能性があるんじゃないかな?と僕は密かに思っています。
まあ、相手がNYGだから大丈夫かな?とも思いますけれど。
僕の勘では。。。
PHIの勝利確率80%!
今シーズンのPHIはやっぱりバランスの取れた好チームですものね。
ちなみに、キックオフはJAX@KCが6:30でNYG@PHIが10:15です。
もちろん僕は2ゲームとも生観戦するつもりです!
今日の2ゲームを含んで今シーズンのNFLは残り7ゲームのみ!
NFL好きの皆さん、最後まで楽しみましょう😌
ところで。
「残り」といえば。
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーンもいよいよ残り会期が3日のみとなりました。
昨日も書いた通りまったくもって情けなく歯がゆいことに、今回のキャンペーンはかなり低迷していています。
が、しかし、昨日は本当にありがたいことに合計で7枚のご注文(と1枚のご検討)をいただきました。
心から厚く御礼を申し上げたいです。
という昨日の結果で、木曜日に立て直した「残り4日間で20枚!」という現実的な目標が少しだけ見えてきました。
なので、最後まで「今やれること」を徹底的に頑張って達成を目指したいと思います。
立て直した目標を達成したとて当初目標にはかなり及ばないのですが、とにかく今はがむしゃらに頑張り抜くことを優先したいです!
つきましては、どうか引き続きの応援(という名のご注文)を何卒お願いいたします!
という訳で、今日もオススメ着分のご紹介をしたいと思います。
29回目の今日も「質量ともに今回最も充実した品揃えとなった国産着分のチェック」からのセレクションです。
具体的には、2日連続で「ブルー特集」です。
嬉しいことに昨日ご紹介した3マーク中2マークが昨日のうちに完売となりましたので追加でご紹介しようと思いました。
昨日も書いた通り、ブルーのチェックはかなり充実しておりますのでまだまだ他にも掘り出しモノが残っております!
その全貌はご来店の際にぜひともじっくりとチェックしてみてください。
もちろん、e-mailやSNSのメッセージ等で画像をお送りすることも可能です。
では、早速ご紹介しましょう!
と、その前に今日も再度キャンペーン概要を以下にお記しします!
はい、今日初めてこのDiaryを見てくださる方がいらっしゃるかもしれませんから😌
—–
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーン
—–
今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ の3マークです。
メインテーマは「ブルーのチェック」ですが、今日は敢えてサブテーマも設定してみました。
はい、ご覧の通り「グリーン」がサブテーマです。
3マークともフレッシュなブルーと相性抜群のグリーンがとっても「効いている」と思います!
皆さんはどのチェックがお好きですか。
なお、今日ご紹介する3マークは1番下(手前)のみ1点モノで他の2マークはいずれも2枚分が残っております。
つきましては、もし1番下に「ピン!」ときましたらぜひともお早めのご来店あるいはご注文/お取り置きのご連絡をお願いいたします。
*お取り置きは1週間程度でお願いいたします。
*お電話等でのご注文/お取り置きご希望の際には「個別画像」左上に記した品番でご指示くださいませ。
では、上(奥)から順に「個別画像」見ていきましょう!
SF73411
細番手糸を使用したマイクロツイル(綾織)組織のミニチェックです。
「細番手マイクロツイル組織ならではのシックな光沢および滑らかな肌触り」と「上品極まりないカラーリング」が見事なハーモニーを奏でている素晴らしい素材だと思います。
本来はスポーティな「顔」になるはずの「(ホワイトを数えたら)3カラーのミニチェック」がこれだけエレガントに見える訳ですからね、本当に素晴らしいです。
「もしもAlumoのバンチブックに収録されていたら騙されてしまうかもしれない」くらい(笑)の素晴らしさ。。。かな?
さすがにそれはない。。。かな?
という素晴らしさをいささかもスポイルしないように、この素材はモダンかつドレッシーな1枚を作るのが「正解」だと思います。
例えば「ユーロクラシックワイドカラー + ミラノカフス + フレンチフロント(裏前立) + ポケットレス仕様」といった感じでしょうか。
ユーロクラシックワイドカラーはとてもエレガントながらノーネクタイで着てもキマる最新のワイドスプレッドカラーです。
ですので、上記のデザインで仕上げたシャツでもドレススタイルのみならずカジュアルスタイルにもバッチリ使えると思います。
「もう少しカジュアルに振りたかも」という方にはワンピースカッタウェイカラーをオススメします。
ボタンダウンカラーならばユーロボタンダウンカラーがオススメです。
上述の通りシックな光沢にも恵まれたとてもエレガントなチェック素材ですので、高貴な淑女にも大オススメしたいです!
SF73177
細番手糸を使用したポプリン/ブロード(平織)組織のウインドウペーンです。
この素材もカラーリングが最高にキレイですよね!
特にグリーンのトーンが絶妙だと思います。
ウインドウペーンの大きさも含めて「完璧」だと思います。
これが縦横ともにブルーあるいはグリーンだったら面白みにかけますし、グリーンのトーンがヴィヴィッドだったらバランスが悪くなりますし、縦がグリーンで横がブルーだったらかなりカジュアルっぽい「顔」になってしまうに違いありません。
また、基本的に「ウインドウペーンは大きめが好き!」な僕ですが、この素材に限ってはこれくらい(H約2.5cm×W約2.2cm)の大きさがベストだと思います。
これ以上大きいと少々上品さに欠けると思います。
という逸品!
はい、今日の「僕のイチオシ」はこちらです。
僕はこちらで作ってみたいデザイン案を2パターン持っています✌️
まずはドレッシーな「ラウンドタブカラー + フレンチカフス + プラケットフロント(表前立) + ポケットレス仕様 + カラー&カフスはホワイト無地素材使用」といったパターン。
あるいは少しカジュアルな「ラージラウンドカッタウェイカラー + 短め巾:6.0cm巾の大丸シングルボタンカフス + 本前立 + ポケットレス仕様 + カラー&カフスの裏面はブルー系のフラワープリント素材使用」といったパターン。
どちらもすごく素敵に違いありません。
2枚分あるので両パターンで作りたいくらいにお気に入りの素材です!!
SF73798
オックスフォード組織のビッグチェックです。
タータン風のチェックがとてもいい感じですよね!
オックスフォード組織との相性も抜群だと思います。
「オックスフォード + タータン風チェック」が醸し出すカジュアル感を活かしてボタンダウンカラーシャツを作るのが「正攻法」でしょうか。
具体的には「トラディショナルボタンダウンカラー + 大丸シングルボタンカフス + プラケットフロント + ターンバック仕様のラウンドポケット + バックのセンターボックスプリーツ」といったアメリカントラディショナルスタイルがその代表例になると思います。
とってもキレイなカラーですので、それを活かす意味も込めてよりキレイめ&シックに仕上げるのも「アリ」ですよね。
具体的には「ユーロボタンダウンカラー + ミラノカフス + フレンチフロント + ポケットレス仕様 + バックのサイドタックプリーツ」といったイタリアンテイストあふれるスタイルです。
プルオーヴァーシャツや少々ロング丈のルーズフィットシャツを作ってもハマりそうです!
この素材でマニッシュに作ったシャツを淑女が着る。。。というのもすごく素敵ではないでしょうか?
以上です。
最後までやり抜く!という熱い気持ちとともに🔥
明日はマドラスチェックをご紹介予定です。
乞うご期待ください。
◆本日の一枚◆
今日もTHE COLLECTORSの最新作Juicy Marmaladeを。
本作は冒頭はやや静かな立ち上がりなのが新鮮ですね。
そして徐々に盛り上がっていく感じが堪らなく心地よいです。
バンドの演奏も抜群にかっこいいです!
では、エンディングソング 12. ヒマラヤのミュージックヴィデオをどうぞ。
めちゃくちゃいい曲ですよね!
すごく「らしい」一方で新鮮な感触の曲です。
ちなみにこの曲は本作にも収録されていますけれど、元々は2021年にリリースされた「結成35周年記念7インチシングルBOX :13 Vinyl Singles」用に作られた新曲です。
が、昨日の裸のランチ同様に素晴らしい楽曲なのでこうしてスタジオアルバムに収録されたのは嬉しい限りですね!
21st. Jan. 2023
Ryoji Okada