LOUD GARDENから徒歩3分くらいの場所にある「米ぬか専門店」のおこめぶらんさんが1.22 Sunで閉店するそうです。
(もしかしたらもう少し前からやっていて店舗名が途中で変わった可能性もあるけれど)オープンしてから2年くらいだと思われます。
「あそこなんだろうね?」と少しだけ気になっていたけれど今まで入店したことはありませんでした。
が、昨日「閉店SALE 最大80%OFF」という看板に見たので(せこい!笑)、閉店までに入店してみたいと思います。
米ぬかを使ったボディケア商品等がすごくお安くなっているようですので、LOUD GARDENにいらした帰りにぜひとも立ち寄ってみてはいかがでしょうか😊
そういえば、おこめぶらんさんの並びにあるホテルTokyu Stayさんの1Fにあった自由が丘バーガーさんも2年ほどで撤退して半年以上空きテナントいなっていますし、おこめぶらんさんから徒歩5分くらいの青山通り沿いにあったVOLVO Studio Aoyamaさんも11月末で閉店しました。
そのVOLVO Studio Aoyamaさんの目の前にある、現在はPasonaビルとなった元Avexビルに向かって右側の小径にあった学生服専門(だと思います)の仕立屋さんも少し前に閉店しました。
でも、あそこの仕立屋さんはオーナーさんがビル自体も持っているのかな?
だとした安泰そのものですね!
それから、LOUD GARDENの隣のビルにも飲食店が撤退した空きテナントが2つあります。
ひとつはもう6年以上空いていて、もうひとつは3年くらい空いているはずです。
オーナーさんは困っているんじゃないかなぁ。
他にも空きテナントが少なくないこの辺り。。。
にも関わらず、あと5ヶ月弱で11年目を迎えるLOUD GARDENはなんとか頑張れている方なのかもしれません。
何度か心折れそうになったこともありますし、ゆるゆると(?)コロナ禍が続いている現在も厳しいことは否定できませんが、なんとかここまで続けることができているのは幸せ以外の何者でもありません。
いつも温かいご愛顧と応援をくださるお得意様皆さまに改めてこの場を借りて心よりの御礼を申し上げたいです。
本当にありがとうございます。
ところで。
「応援」といえば。
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーンも今日(1.13 Fri)が最終日となりました。
つきましては、どうか、なんとか、もう少しだけ応援をお願いいたします!!
私どもも最後の最後まで気を抜かずに頑張ります💪
という訳で、今日もまた「最後まで諦めないぞ!」という不屈の魂とともにオススメ着分4選をご紹介します!
23回目の今日は「質量ともに今回最も充実した品揃となった国産着分のチェック」からのセレクションです。
国産着分のチェックは今日で実に7回目のご紹介になります。
いや、昨年末でLOUD GARDENを卒業した古市亮太君のセレクションにも国産着分のチェックがあったので「7回目 + α」が正解でしょうか。
とにもかくにも、それでもまだ足りないくらいに充実している国産着分のチェックです!
ご来店の際にはぜひともその全貌をじっくりとご覧になってください。
では、早速ご紹介しましょう!
と、その前に最後の最後までキャンペーン概要を以下にお記しします!
今日初めてこのDiaryを見てくださる方もいらっしゃるかもしれませんしね😌
—–
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーン
—–
今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ の4マークです。
今回はRed, White & Blueというテーマで厳選しました。
ですので、このトリコロールが「大好物」だと思われるあの方やあの方、そしてあの方には必ずや見ていただきたいです😎
また、今日ご紹介する4マークはいずれも1点モノです。
つきましては、もし「ピン!」ときたらぜひともお早めのご来店あるいはご注文/お取り置きのご連絡をお願いいたします。
*お取り置きは1週間程度でお願いいたします。
*お電話等でのご注文/お取り置きご希望の際には「個別画像」左上に記した品番でご指示くださいませ。
では、左上から時計回りに「個別画像」とともにご説明していきましょう。
左上:SF73000
ポプリン/ブロード(平織)ベースのオーヴァーチェックです。
Red, White & Blueのバランスがとてもシックですよね。
そして、さりげなく切られたグレイのウインドウペーンも「効いている」と思います。
そのシックさを引き立てるためにもエレガントなデザインで「料理する」のが「正攻法」だと思いますが、「マルチカラーのチェック」ですので思い切りカジュアルに振った1枚にしても楽しいと思います。
前者なら「ユーロクラシックワイドカラー + ミラノカフス + フレンチフロント(裏前立) + ポケットレス仕様」といった感じでしょうか。
後者なら「ラージラウンドカッタウェイカラー + 大丸シングルボタンカフス + プラケットフロント + フラップ付きの左右ポケット仕様」といった感じでしょうか。
前者ならカラー&カフスをホワイト無地素材に、後者ならカラー&カフスをLibertyコレクションのDiasy Stitchあたりにしてもいいかもしれません。
ご覧の通り、洗練された品のあるチェックですので淑女の皆さまにも大オススメです!
右上:SF73724
Red, White & Blueのミニチェックです。
絶妙なトーンの3カラーが見事なハーモニーを奏でている逸品、ポップでありながらも端正、華やかでありながらも知的なチェック素材です。
マイクロツイル(綾織)組織ならではの優雅な光沢も魅力です。
はい、僕の「今日のイチオシ」はこちらです!
僕ならカラー&カフスをホワイト無地素材にして、ブリティッシュテイストが強いニート&ノーブルな1枚を作ると思います。
具体的には「ラウンドタブカラー + フレンチカフス(ダブルカフス) + プラケットフロント(表前立) + ポケットレス仕様」といった感じでしょうか。
Vゾーンはネイヴィブルーのソリッドネクタイか同じRed, White & Blueのトリコロールストライプネクタイを合わたいですね。
あるいは、意外とユルめのシャツ、例えばプルオーヴァーのバンドカラーシャツを作っても素敵かもしれません。
皆さんならどう作りますか?
右下:SF73686
Red, White & Blueのタータン、トラディショナルながらもモダンな「顔」を持つタータンです。
タータンですから「本命」は品のあるカジュアルシャツだとは思いますが、こちらならクラシカルなドレスシャツを作ってもすごく素敵だと思います。
個人的には「ラウンドカラー + ミラノカフス + フレンチフロント + ポケットレス仕様」といったデザインのドレスシャツを作ってみたいです。
その際にはカラーとカフスをネイヴィブルーの無地素材にしたいかもしれません。
絶対にナイスに仕上がると思います。
あ、でも、そうすると「クラシカル」ではなくなってしまいますね(笑)。
「本命」の品のあるカジュアルシャツ路線でいく場合は「ショートボタンダウンカラー + 短め巾:6.0cm巾の大丸シングルボタンカフス + プラケットフロント + ターンバックタイプのラウンドポケット + 3.5mm厚の高瀬貝ボタン」といったデザイン/仕様がいいでしょうか。
その際にはカラーとカフスをRed, White & Blueのフラワープリント素材にしたいかもしれません。
絶対によりPopで楽しい1枚に仕上がると思います。
あ、でも、そうすると「品のある」が遠ざかってしまいますね(笑)。
いずれにしても。。。
クラシカルなドレスシャツ路線。
品のあるカジュアルシャツ路線。
どちらでもとってもスタイリッシュな1枚が仕上がると思います😉
左下:SF73139
Red, White & Blueのタータン、ひとつ上のSF73686より「白場」が多くチェックが大きめなのでより軽快な印象のタータンです。
皆さんはどちらのタータンがお好きですか。
僕は。。。
甲乙付け難いけれど、「今の気分」はこちらかな?
僕はこちらで敢えてドレッシーなデザインで、「ラウンドピンホールカラー + フレンチフロント + フライフロント(比翼仕立)+ ポケットレス仕様」で作りたいです。
そして、ボウタイを合わせて「フュージョンオブカジュアル&フォーマル」を極めたいですね。
最高にクールな1枚になると思うのですがいかがでしょうか。
あるいは、ゆったりサイズ&ややロングレンクスのバンドカラーシャツを作ってみたいです。
以上です。
昨年の12月後半から毎日のようにご紹介してきたオススメ着分。
いかがでしたでしょうか。
文章が分かりにくい、写真がいまひとつ、「欲しいな」と思ったら即完売した等々、いろいろなご意見があるかと思います。
そのご意見はぜひともご来店の際にお聞かせいただければと思います。
そして、最終日の今日!
ぜひともご注文をいただければと存じます。
どうぞ何卒よろしくお願い申し上げます。
◆本日の一枚◆
今日の「2022年リリース作品」はMOTOHARU SANO & THE COYOTE BANDのWhere Are You Nowです。
2022年は新譜を10枚程度 + 旧譜を10枚程度 = 合計20枚程度しか購入しませんでした。
少なくなったのはこの5年くらいでしょうか。
それまでの20年くらいは毎年少なくとも100枚、最も多い年は250枚以上を購入していたのですが。。。
「まあ、時代ですよね!今はストリーミングで聴けますから」という訳ではありません。
何度もこのDiaryで書いている通り、僕は音楽のストリーミングを一切やっていない/やったことがない/やるつもりがないので、単純に音源購入への熱が下がっているんだと思います。
音楽に対する熱はいささかも下がっていないと思うのですが。。。
歳かな??
何はともあれ、50歳を過ぎていい音楽はだいぶ分かってきたと思うので、今まで買い集めてまだ手元にあるLP100枚・CD4,000枚を中心に年間20枚とか30枚を買い足していくスタイルでいいのかな?と思ったりもします。
BRUCE SPRINGSTEEN、JOHN HIATT、LOS LOBOS、LYLE LOVETT、VAN MORRISON、THE WATERBOYS、HOTHOUSE FLOWERS、THE BLACK CROWES、DUMPSTAPHUNK、HEATWAVE、THE GROOVERS、THE COLLECTORS、そして今日の主役MOTOHARU SANOといった人たちの誰かが毎年新譜を届けてくれるでしょうしね。
それはともかく、今日はWhere You Are NowのDeluxe盤にカップリングされているEntertainment!の方にしました。
こちらは配信だけでリリースされたアルバムをパッケージ化した作品です。
これがまた素晴らしい仕上がりなんですよね!
日によって違うのですが、Where Are You NowよりEntertainment!の方が好きかも?と思えるくらいの快作です。
では、オープニングチューン&タイトルトラックのエンターテインメント!のミュージックヴィデオをどうぞ。
確かTV番組でこの曲を知ったんですよね。
「おお、佐野さんの新曲!サイコーじゃん」と思ったのですが、配信のみでのリリースと知りがっくりしたのを覚えています。
なので、こうしてパッケージ化してくれたことに感謝です!
13th. Jan. 2023
Ryoji Okada