昨日、WBC代表メンバーの一部が発表されました⚾️
カープのエース森下投手は右肘の手術をしたため既に辞退していますし、カープからは野手の選出が「0」と予想されますし、既に各紙で名前が挙がっていたMLB所属の選手を中心とした(30人中)12人のみの先行発表ということであまり興味は惹かれませんでしたが。。。
発表会見には栗山監督だけではなく大谷選手も同席したんですね〜!
webでも中継されていたので見ればよかったです(笑)。
それはともかく、発表された12人は納得の人選でしたね。
残る18人はどんな人選になるのでしょうか。
カープからは。。。
上述の通り野手は多分「0」、投手は栗林投手と強化試合で召集された森浦投手は可能性があるのかな?
でも、ファンとしては東京オリンピックでも大車輪の活躍をした(= 緊迫した場面でかなりの球数を投げている)栗林投手は休ませてあげたい気もしますがどうでしょうか。
森浦投手は強化試合での内容を見たら多分30人からは漏れるんじゃないかな?と思います。
ということはつまりカープは野手・投手ともに「0」ということもあり得ますね。。。
元カープの鈴木選手がいるとしてもそれは寂しい。。。
バックアップ要因も兼ねて菊池選手が選ばれるといいのですが。。。
とにもかくにも、段々と盛り上がってきました!
強化試合でもジャパンラウンドでもいいのですが、1試合くらいは見に行きたいな〜〜!!
Go! JAPAN!
ところで。
「3」といえば。
今日は3日振りに現在絶賛開催中であります「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーンのオススメ着分4選をご紹介したいと思います!
18回目の今日は国産のブルー無地です。
今回、ブルー無地はホワイト無地の次に多く入れてもらいました。
というのも、前回、前々回とブルー無地のご注文がかなり多かったのです。
特にやや濃いめのブルーが人気でした。
確かにやや濃いめのブルーシャツはノータイスタイルでもよりキマリやすいですもんね。
その一方でもちろんタイドアップスタイルにもバッチリなので人気なのも納得です。
という訳で、今回は「ひねりの効いたやや濃いめのブルー無地」がたくさん入荷しております。
ご来店の際にはぜひともその全貌をご覧になってみてください。
では、僕が厳選に厳選を重ねてセレクトした4マークをご紹介しましょう!
と、その前に今日もまたキャンペーン概要を以下にお記しします!
3日振りということもあり失念なさった方もいらっしゃるかもしれませんしね😌
—–
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーン
—–
今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ の4マークです。
大充実している着分の中から厳選した「これは作りたい!」と僕が強く思った4マーク、いずれも謳い文句満載の4マークです😎
皆さんはどの素材がお好きですか?
ちなみに上述の「やや濃いめのブルー」とは右上くらいのブルーを指しています。
ドレスシャツ用のブルーって一般的にはかなり薄め、この4マークの中で最も薄い右下よりも薄いブルーがほとんどなんですよね。
その方がよりドレッシーな「顔」に仕上がりますから。
ですが、薄いブルーのシャツはカジュアル化が進んだこの時代に段々とフィットしなくなりつつあるのかもしれません。
という訳で「濃いめのブルー」はかなり強化をしております!
ご来店の際にはぜひともご覧ください😌
なお、今日ご紹介する4マークはいずれも1点モノです。
つきましては、もし「ピン!」とくる着分がありましたらぜひともお早めのご来店あるいはご注文/お取り置きのご連絡をお願いいたします。
*お取り置きは1週間程度でお願いいたします。
*お電話等でのご注文/お取り置きをご希望の際には「個別画像」左上に記した品番でご指示くださいませ。
では、左上から時計回りにそれぞれを「個別画像」で見ていきましょう。
左上:SF16277
最高にキレイなライトブルーのビッグヘリンボンです。
約1.5cm巾のヘリンボンが素晴らしくシャープ&シックですよね!
ヘリンボンはツイル(綾織)組織の向きを交互にすることで作る柄で、元来は少しカジュアルっぽいのですがこれだけワイド巾だとすごく優雅ですよね。
不思議なものです!
僕ならば。。。
その優雅さを強調してくれるに違いない「ナロウレギュラー + フレンチカフス(ダブルカフス)+ フライフロント(比翼仕立)+ ポケットレス仕様 」といった色気あるデザインで作ってみたいです。
とても優雅かつ高貴な1枚に仕上がる素材だと思いますので、淑女の皆さまにもぜひオススメしたいです。
右上:SF05687
市松模様に似ていますが、市松模様ともまた違うユニークなミニチェックです。
このユニークさと上述した「濃いめのブルー」がとてもナイスな逸品です。
その両者を活かしてスマートなカジュアルシャツを作るのが「正攻法」だとは思いますが、敢えてドレッシーに「攻めて」もいいかもしれません。
僕なら「カッタウェイカラー + 大丸カフス + フレンチフロント(裏前立)+ ポケットレス仕様」で作ると思います。
その際にはカラー&カフスをより薄くてよりドレッシーなポプリン/ブロード(平織)組織のサックスブルー無地にするのも妙案だと思います!
絶対に素敵だと思います😉
右下:SF05652
アーガイル風&ダイアモンドパターンの幾何学模様です。
アーティスティックな幾何学模様が生み出す独特の立体感がとてもクリエイティヴな素材です。
すごくカッコいいですよね!
そして、100番手双糸使いのグッドクオリティも嬉しい限りです。
はい、今日の「僕のイチオシ」はこちらです!
ミニマムなデザイン、例えば「ハイネックショートレギュラー + 6.0cm巾のスクウェアシングルボタンカフス + フライフロント + ポケットレス仕様」で作ってみたいです。
きっと素材のクリエイティヴィティがより一層際立つ1枚に仕上がると思います。
実は、ブルー無地のダイヤモンドパターンは今回かなり力を入れて品揃えしました💪
ですので、こちら以外にもナイスなダイアモンドパターン素材が複数入荷しております。
ご来店の際にはぜひともあわせてチェックをしてみてください。
左下:SF05648
「珍しく最も普通っぽい着分が最後だね」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの素材にも「ひとひねり」があります。
実はリネンブレンド、69% Cotton + 31% Linen素材なのです!
組織自体はポプリン/ブロードですが、よく見るとリネンブレンド素材特有の横に走るスラブヤーンが確認できると思います。
31%と控えめな混率なのでリネン特有のシワっぽさはそこまでない一方で、上述のスラブヤーンやシャリ感、通気性は確かに有しているため「冬を除いた3シーズン用のドレスシャツ」にぴったりだと思います。
思いっ切りドレッシーなデザインで作っても相当クールだと思います!
もちろんリネンブレンドなのでカジュアルシャツとの相性も抜群です。
カジュアルシャツ路線ならば、スキッパーカラーシャツ、カプリシャツといったマリンを感じさせるデザインがベストマッチでしょうか?
人気の「やや濃いめのブルー」というのもポイントです。
コットンリネン素材でこの濃度のブルーは現状の通常コレクションには皆無なんですよね。
その希少性も含めてオススメです!
以上です。
次回は。。。
まだ未定ですが。。。
追加したインポート着分からの4選を考えています。
乞うご期待ください😌
◆本日の一枚◆
改めてじっくり聴いてみたらめちゃくちゃ心地よかったので今日もBONNIE RAITTのJust Like That…を。
優しく豊かでおおらかな好作品です!
そして、もちろんブルージーです。
昨日はかなりバタバタだったのですがこの作品に癒されました。
では、オープニングトラックMade Up Mindのミュージックヴィデオをどうぞ。
ソウルフルな良曲ですよね〜!
7th. Jan. 2023
Ryoji Okada