昨晩、友人にしてLOUD GARDENのお得意様にして超博学にして「RYOJI OKADA madeのモーターサイクルジャケット + “♡ Camo” cotton canvasのパンツでキメた」O君とDENNIS MORRISのフォトエキシビションThis Is The One(のオープニングレセプション)に行ってきました。
20:00に店を閉めてから行ったので宴は終わりかけていました(のでビールはもうありませんでした)が、そして外は極寒でしたが、デニスとも会えたし、スカルハットを作ってくれている帽子工房のFさんとも会えた(話してみたらデニスの作品を知っていたので誘いました)し、音楽家の友人たちにも会えたし、スーパークールな装いのスタイリストさんに「素敵ですね〜!」と称賛してもらえたしとても有意義な時間を過ごせました。
その後の会食も楽しかったな!
今日からも時々デニスは会場に出ているみたいなので機会があればぜひとも行ってみてください。
スペースの都合上展示している作品数は多くありませんが、THE STONE ROSESが好きな人なら一見の価値アリだと思います!
もちろん無料です😌
ところで。
「スカルハット」といえば。
現在、スカルハットとともに猛プッシュしている「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーンですが、今日も選りすぐったオススメ着分を熱い情熱とともにご紹介したいと思います!
昨日は趣向を変えて年内でLOUD GARDENを卒業する古市亮太君のセレクションをご紹介しましたが、今日からはまた僕がセレクトした渾身の4マークをご紹介していこうと思います!
8回目の今日は国産着分の無地1回目です。
具体的にはホワイトとブルー以外の無地をご紹介します。
手前味噌ながら、とっても魅力的なセレクションになっていると思いますのでご来店の際にはぜひともじっくりとチェックをしてみてください。
では早速ご紹介を!
と、その前に毎度のことではありますが、キャンペーンの概要を以下にお記しします!
—–
「オーダーメイドシャツ×2枚=¥19,800~(税込価格)」キャンペーン
—–
これまた毎度書きますけれど。。。
実は先日、シャツファクトリーの常務さんがいらっしゃった時に「すぐにとはいかないかもしれないけれど、2P(←我々はこのキャンペーンをこう呼んでおります)はやめていかざるを得ないと思うよ。コストが本当に厳しいのよ!」と仰っていました。
もしかしたら、あと3回か4回しかできないかもしれません(汗)。
あるいは近いうちにプライスアップをせざるを得なくなるかもしれません(汗汗)。
まだなんとか「2枚で税込¥20,000を切っている」このとってもお得な機会をぜひともご利用くださいませ😌
今日ご紹介するオススメ着分は ↓こちら↓ の4マークです。
とってもキレイなVitamineカラー2マークとシックなEarthカラー2マークの4マークです。
どれもとってもナイスカラー!
皆さんはどのカラーがお好きですか?
上段のイエローとオレンジは1点モノでそれ以外の2マークは2点モノです。
つきましては、もし「ピン!」ときたらぜひともお早めのご来店あるいはご注文/お取り置きのご連絡をお願いいたします。
*お取り置きは1週間程度でお願いいたします。
*お電話等でのご注文/お取り置きご希望の際には「個別画像」左上に記した品番でご指示くださいませ。
では、左上から時計回りにそれぞれを「個別画像」で見ていきましょう。
左上:SF05497
オックスフォード組織のイエロー無地です。
通常のオックスフォードはホワイトの糸も混ぜることが多いのですがこちらはイエローオンリー!
ということで、かなり鮮やかな「顔」に仕上がっています。
また、かなりトラディショナル(つまりスポーティ)なオックスフォード組織です。
ですので、胸ポケットつきのボタンダウンカラーシャツなどカジュアルに「料理」するのが「正攻法」だと思います。
とはいえ、敢えてドレッシーに作ってももちろんかっこいいと思います。
僕ならどうでしょうか。。。
レイドバック&リラックスしたオーヴァーサイズのプルオーヴァーシャツを作りたいかな??
オックスフォードのイエロー無地は緯糸(ヨコイト)にホワイト糸を使用したより柔らかなカラーの着分も入荷しています。
そちらもすごくいい具合です😉
右上:SF05030
先にご紹介したイエローよりきめ細かなオックスフォード組織:ピンポイントオックスフォードのオレンジ無地です。
爽やかなオレンジがとってもいいですよね。
僕はこちらでややロング丈のバンドカラーシャツを作りたいです!
その際には、台衿だけオレンジ系のフラワーモチーフあるいはペイズリープリントの別素材にしたいです。
春から夏にかけてはアウター使い、それ以外の季節はレザーブルゾン等のショート丈アイテムのインナーにしてレイヤードを楽しみたいですね😊
あるいは、ニート&ノーブルなスマートカジュアルシャツを作ってもすごく良さそうです!
右下:SF05718
ポプリン/ブロード(平織)組織のダークブラウン無地です。
今日の「僕のイチオシ」はこちらですね!
というのも。。。
これだけ深くて美しいブラウン無地は通常コレクションにまったくないのです!!
なので新鮮ですからイチオシにしました。
もちろん単純にスーパースタイリッシュな素材ということもあります。
色気たっぷりに「ナロウレギュラー + ミラノカフス」あたりで作ってもいいでしょうし、クール&シャープに「カッタウェイカラー + カーヴドトリプルボタン」でキメるのもいいと思います。
あるいは、スーパークラシックに「ラウンドピンホールカラー + フレンチカフス(ダブルカフス)」にしてもカッコいいでしょうね〜!
最後のアイディアが一番いいかな??
その際にはカラー&カフスをベイジュの無地素材にしたいです!
左下:SF05717
ポプリン/ブロード(平織)組織のベイジュ無地です。
やや高めの濃度、少しだけグレイッシュなトーン、そしてキレイな表面が魅力の逸品です。
なんというか、インポート素材のような佇まいがすごくいいですよね!
こちらもイチオシにしたいくらいです。
クレリック仕様でクラシックにキメてよし、カラー&カフスをブラック無地にするなどしてアヴァンギャルドに「料理」してよし、ゆったりサイズのアウター的なシャツにしてよし。
2枚分入荷しているのでロングシャツを作ってもいいかもしれません。
という具合に、とっても想像力が駆り立てられる素材だと思います。
以上です。
次回は国産の無地2回目、あるいは柄物をご紹介します!
乞うご期待ください。
◆本日の一枚◆
今日もTHE STONE ROSESのThe Stone Roses(1989年作品)を!
こうしてじっくりと聴くととてもキャッチーですよね。
ギターもすごくかっこいいです。
恐らくはSEX PISTOLSとBOB MARLEY以外で唯一、デニスが10年間で2度も写真展をやる/やりたいくらいに偉大なバンドの傑作アルバムですからね。
悪かろうはずがありません!
では、2曲目に収録されているShe Bangs the Drumsのミュージックヴィデオをどうぞ。
気持ちがいい名曲ですよね〜!
17th. Dec. 2022
Ryoji Okada