昨日からセ・パ交流戦が始まりました⚾️
異なるリーグのチーム同士が戦う訳ですからね、当然「セ・リーグ1勝:パリーグ5勝」といったことが起こり得ます。
つまり、例えば「カープが負けて他のセ・リーグ5チームが勝つ」なんて、僕らカープファンからしたら大変に困る状況が起こり得る訳です。
そういった意味でも昨季のセ・パ交流戦3勝12敗3分は致命的でした。。。
昨季のセ・パ交流戦はセ・リーグが勝ち越しましたから余計に痛恨でしたね。。。
が、しかし、昨日も書いた通り、今季のカープは離脱者がほぼ皆無ですし、先発投手陣の安定度が抜きん出ていますし、野手陣は固い守備を誇ると同時に概ね打撃好調状態にあります。
依然として中継ぎ投手陣に不安は残りますが、1ヶ月前よりは整備されつつあるのも事実です。
という訳で、「今季のカープは一味違う!」「昨季のようなことは絶対にない!」という自信&期待とともにセ・パ交流戦の幕が上がりました!
して、初戦は。。。
派手に負けました(笑)。
床田投手と會澤選手のバッテリーは簡単に(というつもりはないのでしょうけれど)先頭打者出塁を許す等のミスが目立ちましたし、中継ぎ投手陣の更なる整備のために再昇格したドラフト5位ルーキー松本投手が「四球 → 送りバント → 四球」の末に3ラン本塁打を打たれ、かつてのセットアッパー候補ターリー投手がノープレッシャーの場面で登板しながらも痛打を浴びて失点するというおまけもありました。。。
他のセ・リーグチームが4勝1敗だったというのも痛いですよね。。。
まあ、でも、Fにいた時から何度も手痛い一撃を浴びせられた&当たり出したら手がつけられないという記憶があるレアード選手に「鮨ポーズ」をさせるシーンを作らなかったのは良かったのかな?
今日は遠藤投手が先発です。
前回の悔しさを糧に、今日は前回以上に素晴らしい投球を披露して欲しいですね!!
それから、昨日は湿りに湿った野手陣にも躍動して欲しいですね!!
Go! CARP!
ところで。
「鮨」といえば。
今日は昨日お渡ししたばかりの暖簾をご紹介します。
六本木にある鮨かくのさんからご注文いただいた暖簾3点セットです。
昨秋、とあるお祝いで大切な友達が連れて行ってくれたのがご縁の始まりでした。
その時に「ぜひとも僕の店にも来て下さいね!」とオーナーの角野さんに申したところ、翌日にいらっしゃりシャツをご注文下さったんですよね😌
本当に嬉しかったです!
そして、次なるご注文が今回の暖簾でした。
しかし。。。
暖簾。。。
公私ともにまったくもって縁遠いアイテムでしたが「どうせなら岡田さんの店に作って欲しいんですよ!」という心意気に感激して「ぜひやらせて下さい!」と承りました。
が、どう考えてもシンプルな作りのはずなのですが、門外漢なので分からないことが少なくなくてですね、様々な試行錯誤とちょっとした研究を重ねてやっとのことで先週末に仕上がりました!
研究はLOUD GARDENの上に店舗を構える天ぷら天青さんの暖簾にかなりお世話になりました(笑)。
天青さんにもここしばらくお邪魔していないので御礼を兼ねてまた参りたいですね。
では、ご紹介しましょう!
↓こちら↓ の3枚を作りました。
「ネイヴィブルーの中太番手トロピカル(平織)素材(100% Linen)1枚」と「ベイジュ(というか生成り)のキャンヴァス素材(55% Linen + 45% Cotton)2枚」の合計3枚をお作りしました。
使用箇所が異なるのでサイズはそれぞれ若干違えてお作りしました。
しかし。。。
候補としてご用意した10を超える素材見本の中から最も高価な2種をセレクトになったのにはちょっとびっくりしました!
さすがはいつも素晴らしい食材を取り扱っている料理人、目が肥えてるなぁ。。。と思ったものです😎
おかげで想定より少しお高くなってしまいましたが、その分仕上がり&見栄えはより一層素晴らしくなったと思います!
この暖簾のポイントはその良質な素材と刺繍です!
かくのさんのロゴを高い再現性で表現した刺繍であります!
大阪の刺繍屋さんにお願いしたのですが本当にきれいに仕上げてくれました。
当初はプリントという案もあったのですが、やっぱり刺繍の方が高級感がありますよね!
ちなみに。。。
かくのさんのロゴ上にある筆記体の英文字は。。。
僕が希望した訳では決してありません!!
角野さんが「岡田さんの店に作ってもらったので岡田さんの店のロゴも入れたいです」「ウチのお客さんとの会話の中で岡田さんのお店をご紹介出来るかもしれませんし!」と仰って下さったのでお入れしました。
なんというか。。。
とってもありがたいお気持ちでした!
正直なところ、初めにそのアイディアを聞いた時は固辞するつもりだったのですが、角野さんのお気持ちと屈託のない笑顔に心動かされました。
そして、僕も角野さんのように人の心を揺さぶる生き様をしていきたいと思いました。
お若いのに本当に立派な御仁です!!
ちなみにこの構図を作成する際にLOUD GARDENのオフィシャルロゴを仮に置いてみたところ違和感と宣伝臭がかなり強かった(笑)ので、このような比較的ナチュラルな筆記体になりました。
かくのさんのロゴとLoud Gardenの筆記体の位置関係にも角野さんは相当にこだわっていましたね、そういえば。
その成果でなんだかすごくいい感じの一体感が生まれていると思います!
以上です。
皆さまも機会があればぜひともかくのさんに行ってみて下さい!
最高に美味しいお鮨と出会えると思います!!
角野さん、いつも本当にありがとうございます。
今後とも当店を何卒よろしくお願い申し上げます。
頑張って働いて近いうちに必ずまたお邪魔いたします!!!
ご縁を繋いでくれたN君にも感謝を申し上げます。
◆本日の一枚◆
今日は再びVAN MORRISONの新譜What’s It Gonna Take?を楽しもうと思います!
そして金曜日はまたLYLE LOVETTの新譜12th Of June。
大好きなヴェテランシンガーソングライター2人がリリースした極上の新譜を交互に聴く日々。
なんとも贅沢なものです。
贅沢ついでにJOHN HIATTやBRUCE SPRINGSTEEN、LOS LOBOS、NICK CAVEあたりの新譜も聴きたいですね〜!
さて、本作ですが。。。
おとといも書いた通りとってもいいです!
孤高のシンガーなどと表されることが多いVAN MORRISONですが、本作はかなり親しみやすい内容に仕上がっていますので、皆さんも機会があればぜひとも聴いてみて下さい!!
では、少しTHEMの「あの曲」も彷彿とさせるゴキゲンなソウルロックナンバー10. Nervous Breakdownのヴィジュアライザーをどうぞ。
ライヴ映え間違いなしの良曲ですよね!
25th. May. 2022
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!