Ryoji Okada Official Website

Diary

「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥19,800~」キャンペーンのオススメ着分 vol.11: Domestic④ Gingham

Hiroshima Carp / Loud Garden / Ryoji Okada

 

< News! >

  ☑︎ 7月の水曜日は15:00-20:00で営業いたします

  ☑︎ Statement shirt: DON’T LOOK BACK

  ☑︎ Statement shirt: The Union Jack

  ☑︎ 12周年Tシャツのカラー&サイズオーダー承り中です

  ☑︎ リペア&リメイク一部再開しました

  ☑︎ Made-to-order “Skull Hat/スカルハット”

  ☑︎ “♡ Camo” silkのネクタイ/ポケットスクウェア完成

  ☑︎ カセットテープShirting入荷!

  ☑︎ レトロ家電Shirting入荷!

  ☑︎ ロボットShirting入荷!

 

< オーダーシャツ2枚¥19,800~キャンペーン開催中! >

  ☑︎ キャンペーン専用スワッチコレクション

  ☑︎ オススメ着分 vol.1: Albini

  ☑︎ オススメ着分 vol.2: S.I.C.Tess.

  ☑︎ オススメ着分 vol.3: Thomas Mason

  ☑︎ オススメ着分 vol.4: Monti

  ☑︎ オススメ着分 vol.5: Canclini

  ☑︎ オススメ着分 vol.6: Getzner

  ☑︎ オススメ着分 vol.7: Brixiatex/Grandi & Rubinelli

  ☑︎ オススメ着分 vol.8: 国産① Classic stripe

  ☑︎ オススメ着分 vol.9: 国産② Linen

  ☑︎ オススメ着分 vol.10: 国産③ Charismatic stripe

 

 

 

月曜日からBとの3連戦@横浜スタジアムを闘ったカープです。

日程面や雨天中止やアクシデント等が重なった影響で先発は「アドゥワ投手 → 玉村投手 → 森下投手」になりました。

強力&ホカホカなB打線に先発ローテーション5枚目と6枚目(アドゥワ投手と玉村投手)が対峙するのはどう考えても厳しいですし、3投手とも立ち上がりに課題があるし、最も期待できる森下投手の日はBのエース東投手が先発しますし、打線は相変わらず重傷だし。。。

多くのカープファンはかなり心配していたと思います。

果たして結果は。。。

1勝1敗1雨天中止でした。

アドゥワ投手の立ち上がりはいつも以上にひどく初回から毎回失点の背信、4回83球10被安打1奪三振1与四球6失点でマウンドを降りました。。。

どんな投手でも立ち上がりは難しいと聞きますけれど、予定調和のように毎回こんなではまったくいただけません。

しかも月曜日は試合日程の関係で中10日での登板、時間があったにも関わらずここ最近の登板同様に球が真ん中に集まっていましたもんね。

でも、まあ、新井監督の言葉を借りれば「開幕からよくここまでローテーションを回してくれた!」という面もありますから、トータルで見たら上々なのかもしれません。

いずれにせよ、火曜日に抹消されたのでしっかりと再調整をしてペナントレース終盤でまた先発ローテーションの一角を担って欲しいです。

オールスター明けはハッチ投手か森投手が昇格すると思われます。

火曜日は雨天中止で幸いだったかも。

玉村投手は指標的にいつ炎上してもおかしくない状態が続いていましたから。。。

水曜日は森下投手だったのでなんとかして勝ちたかったです。

エース格ですし現状のカープ打線なら5番を打たせたいくらい打撃もいい投手ですからね。

そんな3連戦最終戦は全カープファンの願いが通じたのか、森下投手は打棒こそ披露できなかったものの7回107球6被安打3奪三振2与四球0失点の快投!

打っては、新井監督の博打が当たってシャイナー選手が決勝3点本塁打!!

いやぁ、シャイナー選手があそこで打つとは思わなかった。。。

ある意味で大谷選手がASGで放った一撃よりも感動しました笑。

「クソ」がつくほど真面目らしいシャイナー選手です、これで肩の荷が軽くなって打ちまくることに期待しましょう。

今日からカープは球宴前最後の3連戦:T戦@甲子園に臨みます。

先発は「床田投手 → 大瀬良投手 → 九里投手」です。

頼もしい!

とはいえ、当たり前のことですが野球は点を取らないと勝てないスポーツです。

という訳で、こうなればシャイナー選手の2戦連発に期待!

Go! CARP!

 

 

 

ところで。

「CARP」といえば。

今日は2日振りに「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥19,800~」キャンペーンのオススメ着分をご紹介します。

トータル11回目&国産着分4回目の今日はドレスシャツ用Shirting(シャーティング:シャツ向けテキスタイル)で最も定番的なチェックであるギンガムチェックです。

ホワイトシャツ、ロンドンストライプシャツ、インガムチェックシャツ。

究極的にはこの3種類でドレスシャツは事足ります(もちろんLOUD GARDENに集ってくださる粋人の皆さまは他にも必要だとは思います!)ので、ギンガムチェックシャツはワードローブに必ず複数枚揃えておきたいです。

僕はギンガムチェックシャツの代わりにドットシャツを使っているのですが、それでも最近「やっぱりギンガムチェックシャツが足りないよな〜」と思っていました。

なので、前回のキャンペーンで作りました!

すると、やっぱりめちゃくちゃ合わせやすいんですよね、重宝しています。

今日はそんな「ワードローブに複数枚揃えておきたいギンガムチェック」を4マークセレクトしました。

僕が愛するカープのカラー:レッドもセレクトしました!

全4マークが1点モノです。

つきましては、「お!」と思いましたらお早めのご来店あるいは「お取り置き」のご連絡をお願いします。

*お取り置きは1週間以内でお願いします

また、ご来店なしでご注文・お問い合わせをなさる場合には「個別画像」の左上に記すSFから始まる品番でご依頼ください。

 

 

 

今日ご紹介するのは ↓こちら↓ の4マークです。

 

 

どれもすごくいい感じですよね!?

品質はすべて100% Cotton、組織は右上のパープルのみ*ピンポイントオックスフォードで他の3マークはポプリン/ブロード(平織)です。

*ピンポイントオックスフォード:通常のオックスフォードよりも細番手糸を使用してきめ細かく織り上げたドレッシーなオックスフォード

毎度のように書いていますが基本的に当キャンペーンの着分には糸番手表記がありません。

が、上2マークには100/2plyという表記があります。

この表記は「経糸(タテイト)・緯糸(ヨコイト)ともに100番手双糸(ソウシ)糸を使用していること」を意味しています。

100番手双糸は高級ドレスシャツの代名詞的糸番手で我々の業界では「ヒャクソウ」と呼ばれることが多いです。

下の2マークは糸番手が分かりませんが触った感じでは、上2マークと遜色ない気がします。

つまり、いずれもグッドクオリティです!

また、上述の通りいずれも1点モノですが、左上:ピンクと右下:レッドは似寄りが入荷しています。

加えて、例えばグレイなど他のカラーのギンガムチェックもたくさん入荷しています。

ご来店の際にはぜひそちらもあわせてチェックをしてみてください。

それではいつものように左上から時計回りの順番で「個別画像」を見ていきましょう。

 

 

SF04901

 

 

優しいピンクのミニギンガムチェック素材です。

LondonのJermyn Streetに複数軒立ち並ぶ名門シャツメーカー/ブランド(5年以上行っていないのでもしかしたら少なくなっているかも)の店頭に間違いなく既製品が置いてあるタイプのギンガムチェック、つまりヴェリーイングリッシュなギンガムチェックです!

僕もこのタイプのギンガムチェックシャツはかつてJermyn Street Shirt Makerの既製品を愛用していました。

確か素材はThomas Masonだったと思います。

あのシャツを処分して以来、ピンクのミニギンガムチェックシャツは持ったことがないけれどこの着分を見たら久し振りに欲しくなりました!

はい、今日の「僕のイチオシ」はこちらです。

僕はこちらならイングリッシュジェントルマンスタイルで作ってみたいです。

具体的には「クラシックワイドスプレッドカラー + ラウンドフレンチカフス + プラケットフロント(表前立)+ ポケットレス仕様」で作りたいです。

ボタンはLOUD GARDENが持っているオーダーメイドシャツ用ボタンの中で最もエレガントな二重タライデザインのマザーオブパール(白蝶貝)ボタン以外の選択肢はないと思います!

最高にクラッシー&ダンディな1枚に仕上がることでしょう。

合わせるネクタイはサックスブルー、ネイヴィブルー、レッド、ライトピンク等の無地がいいですね!

こちらとレッドは似寄りがあると上述しましたが、こちらの似寄りはピンクのトーンがまあまあ違いますので気になる方はぜひともお早めにお願いします。

 

 

SF05831

 

 

パープルのミニギムチェック素材です。

ギンガムチェックには比較的珍しいパープルとピンポイントオックスフォード組織がいいですよね!

高貴なカラーなので淑女の皆さまにも大オススメです。

ドレスシャツを作っても素敵に違いないですが、個人的には品のあるスマートカジュアルシャツを作って欲しいです。

僕はこちらなら「ユーロボタンダウンカラー + ミラノカフス + フレンチフロント(裏前立)+ 胸ポケットレス仕様」といったデザインで作ると思います。

ボタンは3.5㍉厚のマザーオブパールボタン、カラーとカフスの裏面はパープルベースのLibertyプリント素材にしたいです

ミラノカフスの場合は袖捲りしなくても「別布」がチラ見えするのでより楽しいシャツに仕上がると思います!

 

 

 SF73702

 

 

レッドのギンガムチェック素材です。

キレイでパキッと力強いレッドが最高ですよね!

SF05831(ひとつ上でご紹介したパープルのミニギンガムチェック)でご提案したようなスマートカジュアルシャツを作ってもよさそうですし、リラックス&レイドバックしたゆったりサイズのバンドカラーシャツを作ってもよさそうですけれど、やっぱり正攻法はドレスシャツでしょう!

僕ならモダンクラシックなドレスシャツを作ってみたいです。

具体的には最近のお気に入り「ラージラウンドカッタウェイカラー + 大丸シングルボタンカフス + フライフロント(比翼仕立)+ 胸ポケットレス仕様」で作りたいです。

ボタンは二重タライデザインのマザーオブパールボタンにして、カラー&カフスの裏面はネイヴィブルーベースのホワイトドットプリント素材にしたいです。

また、ヨーク(肩パーツ)の後ろにネイヴィブルー糸でタツノオトシゴかローズの刺繍を入れたいです。

はい、要所要所にRed, White and Blueのトリコロールを作ろう!という企みです。

間違いなくさりげない遊び心が楽しいOne of a kindな1枚に仕上がると思います。

こちらにも似寄りがあると上述しましたが、こちらの似寄りはすごくこちらに似ています。

そして、その似寄りは2点入荷していますので体格が大きな方、ご身長が高い方はそちらでお願いします!

 

 

SF73881

 

 

約0.4㌢四方と最もクラシカルな大きさのギンガムチェック素材です。

濃過ぎもせず薄過ぎもしない絶妙なトーンのブルーがスーパーナイスな逸品だと思います。

こちらも今日の「僕のイチオシ」候補でしたが、僅差でSF04901(最初にご紹介したピンクのミニギンガムチェック)にしました。

その差は。。。

明日になったら逆転している可能性もあるくらいの差、「気分」なのでこちらも超オススメです!

僕はこちらでもSF04901同様イングリッシュジェントルマンスタイルで作ってみたいです。

具体的には「クラシックワイドスプレッドカラー + ラウンドフレンチカフス + プラケットフロント(表前立)+ ポケットレス仕様」で作りたいです。

ボタンは二重タライデザインのマザーオブパールボタンにしたいです。

SF73702(ひとつ上でご紹介したレッドのギンガムチェック)のアイディア/企みを拝借して、カラー&カフスの裏面はレッド系のプリント素材にして、ヨーク(肩パーツ)の後ろにレッド糸でてんとう虫刺繍を入れるのもいいかもしれません!

はい、要所要所にRed, White and Blueのトリコロールを作ろう!という企みです。

あるいは、最近妄想が止まらない「Libertyプリント素材とコンビネーションさせたカウボーイシャツ/ウエスタンシャツを作っても超スーパーカッコよさそうです!

 

以上です。

 

最後にキャンペーン概要を以下に再掲します。

—–

  •  ☑︎ 工場の閑散期利用
  •  ☑︎ 国内有力素材メーカーの協力 
  •  ☑︎ ご注文を一定量集めてからの一斉裁断

上記の3条件が整って初めて実現するスペシャルキャンペーンを7.28 Sunまでの期間限定で今夏も開催いたします。

 

オーダーメイドシャツ(made in Japan) 2枚 = 税込¥19,800~

*インポート素材は2枚で¥31,900~です
*国産400/インポート100のキャンペーン専用着分コレクションと国産スワッチコレクション17マークをご用意いたします
*通常コレクションとエクスクルーシヴコレクションは全マーク対象外です
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります
*お出来上がりはご注文の約2.5ヶ月後を予定しております(通常の受注時は1ヶ月以内です)
*お電話やe-mailでのご注文も承ります
*会期中はこのDiaryや各種SNSでオススメ着分を随時ご紹介いたします

 

シャツファクトリーの幹部曰く「この値段もいつまで続けられるか分かりません」とのことです。

ぜひともこの機会にまとめ買いをお願い申し上げます。

—–

 

現在、通常コレクションのスターティングプライス(国産定番素材がコンパイルされているバンチブックBasicsのポプリン/ブロード無地)は税込¥13,200です。

Basicsでも柄物だったり、ツイル(綾織)だったり、サテン(朱子織)だったり、オックスフォードだったりすると値段は上がっていきますし、最も多彩な国産素材がコンパイルされているバンチブックBook Ⅱの平均単価は恐らく¥16,500程度です。

しかも、上記プライスは近々上がる予定です。

ということは。。。

このキャンペーンはやっぱり超スーパーウルトラお得だと思います!

ぜひともこの機会をお逃しなきようお願いします。

 

 

 

19th. Jul. 2024

Ryoji Okada

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.