Ryoji Okada Official Website

Diary

「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥19,800~」キャンペーンのオススメ着分 vol.7: Brixiatex / Grandi & Rubinelli

Hiroshima Carp / Loud Garden / Ryoji Okada

 

< News! >

  ☑︎ 7月の水曜日は15:00-20:00で営業いたします

  ☑︎ Statement shirt: DON’T LOOK BACK

  ☑︎ Statement shirt: The Union Jack

  ☑︎ 12周年Tシャツのカラー&サイズオーダー承り中です

  ☑︎ リペア&リメイク一部再開しました

  ☑︎ Made-to-order “Skull Hat/スカルハット”

  ☑︎ “♡ Camo” silkのネクタイ/ポケットスクウェア完成

  ☑︎ カセットテープShirting入荷!

  ☑︎ レトロ家電Shirting入荷!

  ☑︎ ロボットShirting入荷!

 

< オーダーシャツ2枚¥19,800~キャンペーン開催中! >

  ☑︎ キャンペーン専用スワッチコレクション

  ☑︎ オススメ着分 vol.1: Albini

  ☑︎ オススメ着分 vol.2: S.I.C.Tess.

  ☑︎ オススメ着分 vol.3: Thomas Mason

  ☑︎ オススメ着分 vol.4: Monti

  ☑︎ オススメ着分 vol.5: Canclini

  ☑︎ オススメ着分 vol.6: Getzner

 

 

 

あれよあれよと4位まで転落したカープです。

ほとんどのカープファンが1ヶ月近く前から「シーズンは長い!早めに二軍で休息&再調整を」と心配していた島内投手をやっと水曜日に抹消。

この時点でセットアッパーが既に6敗を喫しているのはかなり重いです。

同時に6勝もしているのですが、そのほとんどがリード局面で登板して同点あるいは逆転された後にチームが逆転勝利をしたことで転がり込んだ勝利投手の権利ですもの。

昨季の栗林選手もそうでしたし、未だに打撃不調に苦しむ坂倉選手もそうですが、現首脳陣は「信頼」という言葉で追い込み過ぎでは?と思います。

とにもかくにも、しっかりと肩肘およびメンタルを休めると同時にゆっくりと再調整をして欲しいです。

そして、今季終盤、あるいは来季でもいいので完全復活した島内投手を見たいです。

加えて、これも水曜日ですが、藁をもつかむ思いでオープン戦でも 二軍でもまったく打てなかったシャイナー選手を昇格させました。

昨日のwebニュースにありましたが、この状況になっても「新外国人は獲得しなくていい」というのが新井監督の意思だとか。

ギャンブルに勝って奇跡的にシャイナー選手が打ちまくるといいのですが。。。

また、昨日は松山選手のニュースも出ていました。

曰く「どうやって打っていいか分からなくなっていた」とか。

いくら代打の切り札とはいえ、そんな状態のならまだ状態が悪くない若い選手を使った方がよくないか?と思ったり。。。しますよね?

戦犯探しはせんない話ですが、ふたりもそう語っている通り島内投手と松山選手でかなり落としているんですよね。

今の松山選手が気持ち面の切り替えだけで状態が上がるといいのですが。。。

という最下位Sとの3連戦@マツダスタジアム初戦の試合前でした。

結果は。。。

辛勝でした。

シャイナー選手がボテボテとはいえ安打を記録したこと(3打数1安打)、松山選手が逆方向に強めの打球を放ったものの併殺打だったこと、この1ヶ月ほど苦しんでいた床田投手が悪いなりに6回3安打でまとめて8勝目を記録したこと。

いろいろありましたが、久し振りの勝利は何よりの良薬でしょう!

こうなれば。。。

今日も勝つ!

Go! CARP!

 

 

 

ところで。

「若い」といえば。

3日振りに「オーダーメイドシャツ2枚 = 税込¥19,800~」キャンペーンのオススメ着分をご紹介します。

7回目の今日はシャツテキスタイルメーカーにしては比較的歴史が浅い「イタリアンシャツテキスタイル業界の若きトップランナー」の筆頭といえる2社:BrxiatexとGrandi & Rubinelliの着分4選です。

*インポート着分は2枚で¥31,900~です(←もちろんこちらも超スーパースペシャルプライスです!)

いずれもハイクオリティが「売り」&通好みのいいメーカーですよね!

特に後者は、2024-2025 Autumn/Winterシーズンから通常コレクションに専用バンチブックが加わるという噂も流れています。

それを確かめるために今月末にシャツファクトリーさんの展示会にお邪魔する予定です!

その結果はまたこのDiaryでお知らせする予定ですので乞うご期待ください。

また、今日ご紹介する4マークはすべてが1点モノです。

つきましては、「お!」と思いましたらお早めのご来店あるいは「お取り置き」のご連絡をお願いします。

*お取り置きは1週間以内でお願いします

また、ご来店なしでご注文・お問い合わせをなさる場合には「個別画像」の左上に記すSFから始まる品番でご依頼ください。

 

 

 

今日ご紹介するのは ↓こちら↓ の4マークです。

 

 

上の2マークがBrixiatexの着分で下の2マークがGrandi & Rubinelliの着分です。

今回は2社ともに少なめの入荷でした。

しかも、上述の通りいずれも1点ものです。

つまり、極めて希少な4選だと思います。

気になる方はぜひともこの機会をお逃しなきようお願いします!

とはいえ、少量ながらもちろん他にも着分は入荷しています。

例えば、Grandi & Rubinelliのマイクロツイルのホワイト無地なんてすご〜くナイスです!

ご来店の際にはぜひともあわせてチェックをしてみてください。

それではそれぞれを「個別画像」で見ていきましょう。

 

 

SF92158

 

 

Brixiatexは、AlbiniやMonti、Cancliniといった名門シャツテキスタイルメーカーの下請けをしていた超実力派ファクトリーが立ち上げたブランドです。

正確なブランド立ち上げ時期は勉強不足で把握していません汗。

お恥ずかしい限りです。

が、かなり若いブランドです。

そして、デビュー以来現在に至るまでArmaniやErmenegildo Zegnaといったメゾンブランドにも素材を供給するなど、シャツテキスタイル業界でプレゼンスが急激に高まっている新進気鋭のブランドです。

上記の背景、つまり「名門シャツテキスタイルメーカーが全幅の信頼を寄せるその技術力」「名門シャツテキスタイルメーカーから吸収したノウハウ」「トップメゾンとの取り組みから得た感性」を活かした「ハイクオリティ&ハイクリエイティヴィティなコレクション」がBrixiatexの強み・特徴です。

こちらはそんなBrixiatexによるスーパーナイスなフローラルジャカードのホワイト無地素材です。

可愛らしいフラワーモチーフはもちろんのこと、100% CottonながらLinen素材を彷彿とさせる「横に走るスラヴヤーン」も印象深いですよね。

僕はこちらならモダンクラシックなドレスシャツを作ってみたいです。

具体的には最近のお気に入り「ラージラウンドカッタウェイカラー + 大丸シングルボタンカフス + フライフロント(比翼仕立)+ 胸ポケットレス仕様」で作りたいです。

フロントは本前立にしてもいいかな?

ボタンは、LOUD GARDENが持っているオーダーメイドシャツ用ボタンの中で最もエレガントな二重タライデザインのマザーオブパール(白蝶貝)ボタンにしたいです。

間違いなくナイス、スーパークール&スタイリッシュなホワイトシャツに仕上がると思います。

上述の通り少しLinenブレンドっぽい「顔」の素材なので羽織系のオーヴァーシャツを作るのもアリかもしれません。

最終日まで残っていたらぜひとも作りたいです!

 

 

SF97221

 

 

Red, White and Blueのトリコロールがとってもナイスなタータンチェック(タータンチェック風の方が正解でしょうか?)素材です。

品質は100% Cotton、組織はツイル(綾織)です。

力強くも洗練されたカラーとともに我々が微起毛と呼ぶ「わずかなミルド(起毛)加工」が醸し出す温かみが素晴らしくナイスではないでしょうか。

これからますます暑くなるのに起毛。。。

とも思いますが、このキャンペーンは仕上がりまで約2.5ヶ月いただく(今日ご注文の場合は9月末~10月頭頃のお出来上がり予定です)ので仕上がった頃には「そろそろ着たいな〜!」と思える季節が訪れていると思います。

なので、このキャンペーンだと「今が買い時」かもしれません。

いや、「今こそ買い時」に違いありません。

いやいや、すごくいい素材かつこのスペシャルプライスですから「いつでも買い時」が正しいかもしれません。

何はともあれ超スーパーオススメです。

というこの素材。。。

スマートカジュアルなボタンダウンシャツを作ってよし。

カントリーテイスト溢れる1枚を作ってよし。

リラックス&レイドバックしたゆったりサイズのバンドカラーシャツを作ってよし。

敢えてドレッシーにまとめてよし。

想像力が駆り立てられるナイス素材だと思います。

僕はこちらなら「ヨークとカラー&カフスの裏面をLibertyのPerwinkleというブルー&ホワイトのフローラルプリントにしたカウボーイシャツ/ウエスタンシャツ」を作ってみたいです。

カラーはラウンドティップカラー、カフスはカウボーイシャツ専用のトリプルボタンカフス、胸ポケットはもちろんボタン止めフラップつきの左右仕様にしたいです。

ボタンはターコイズのドットボタンにしたいです。

フローラルプリント素材を部分使いしたタータンチェックのアーバンカウボーイシャツ!

手前味噌ですがセンセーショナルなカッコよさだと思います。

もし作るとしたらブーツカットのデニムパンツを新調しなきゃ!

最終日まで残っていたら作ります!

すごくキレイなカラーリングの素材ですから淑女のカジュアルシャツにもオススメです。

 

 

SF97272

 

 

Grandi & Rubinelliは老舗イタリアンテキスタイルメーカーTestaから「分かれて」生まれたとても若いメーカーです。

具体的には、1990年までTestaにて生産部門のトップを務めていた創業者のRubinelli氏が「自分自身でもっと品質の高いShirting(シャーティング:シャツ向けテキスタイル)を生み出したい!」と考え、意気投合した同僚のGrandi氏とともに独立して生まれました。

その後、1992年までTestaのセールス部門のトップにいたBruno氏が加わったことで事業が拡大します。

そのクライアントリストにはErmenegildo Zegna、Canali、Brooks Brothers、Paul Stuartといった品質にこだわる名門ブランドがずらりと並びます。

もちろん事業が拡大したのはBruno氏の手腕だけではありません。

いや、むしろ、120番手糸と140番手糸、170番手糸を中心に200番手糸まで幅広いラインナップを誇る魅惑のコレクションこそが最大の武器です。

夏にはLinen、冬にはCotton Flannelなどを多数のシーズナルコレクションを取り扱う懐深さも見逃せません。

こちらはそんなGrandi & Rubinelliによる洗練を極めたGreen, White and Blueのミニチェックです。

品質は100% Cotton、組織はポプリン/ブロード(平織)、やや高密度ゆえの少しカリッとした肌触りも楽しい逸品です。

爽やかかつ知的で品のあるチェックシャツが仕上がること間違いなしだと思います。

この色柄ですからスマートカジュアルシャツを作るのが正攻法だとは思いますが。。。

僕はこちらなら敢えてスーパークラシックなドレスシャツを作ってみたいです。

具体的には「ラウンドピンホールカラー + ラウンドフレンチカフス + フライフロント(比翼仕立)+ ポケットレス仕様」といったデザインで作りたいです。

ボタンは二重タライデザインのマザーオブパールボタンにしたいです。

そして、カラー&カフスはサックスブルーの無地素材にしたいです。

クラッシー&ダンディにしてちょっぴりセクシーな1枚に仕上がると思います。

 

 

SF97288

 

 

端正かつスポーティなブルーグラデーションのブロックチェック素材です。

考えてみたら、前回:Getznerの時も似た色柄の着分をセレクトしていますね汗。

でも、それだけ「2024.7の僕」はこの色柄を欲しているということかも。。。

ちなみに、Getznerのそれとこちらは組織と柄の大きさが異なります。

組織はGetznerがメッシュ調でこちらはツイル、柄の大きさはこちらの方が少し小さいです。

皆さんはどちらがお好きですか。

僕は。。。

甲乙付け難いですが。。。

こちらかな?

いずれもぜひ若々しいカジュアルシャツを作って欲しいです!

僕はこちらなら「ユーロボタンダウンカラー + ミラノカフス + フレンチフロント + 胸ポケットレス仕様」といったデザインで作ると思います。

ボタンは3.5㍉厚のマザーオブパールボタン、カラーとカフスの裏面はブルーベースのLibertyプリント素材にしたいです

ミラノカフスの場合は袖捲りしなくても「別布」がチラ見えするのでより楽しいシャツに仕上がると思います!

スーツスタイルの場合は、スーツもネクタイもソックスもシューズもブルー系でまとめたいですね。

品質は100% Cottonです。

 

以上です。

 

最後にキャンペーン概要を以下に再掲します。

—–

  •  ☑︎ 工場の閑散期利用
  •  ☑︎ 国内有力素材メーカーの協力 
  •  ☑︎ ご注文を一定量集めてからの一斉裁断

上記の3条件が整って初めて実現するスペシャルキャンペーンを7.28 Sunまでの期間限定で今夏も開催いたします。

 

オーダーメイドシャツ(made in Japan) 2枚 = 税込¥19,800~

*インポート素材は2枚で¥31,900~です
*国産400/インポート100のキャンペーン専用着分コレクションと国産スワッチコレクション17マークをご用意いたします
*通常コレクションとエクスクルーシヴコレクションは全マーク対象外です
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります
*お出来上がりはご注文の約2.5ヶ月後を予定しております(通常の受注時は1ヶ月以内です)
*お電話やe-mailでのご注文も承ります
*会期中はこのDiaryや各種SNSでオススメ着分を随時ご紹介いたします

 

シャツファクトリーの幹部曰く「この値段もいつまで続けられるか分かりません」とのことです。

ぜひともこの機会にまとめ買いをお願い申し上げます。

—–

上述の通り、インポート着分は2枚で税込¥31,900~です。

ということは、1枚あたりだと「税抜」で¥14,500になります。

AlbiniもMontiもCancliniもThomas MasonもGetznerもBrixiatexも通常コレクションの平均税抜価格は¥20,000を軽く超えてきます。

恐らく現状の平均価格は¥25,000程度だと思います。

*Grandi & Rubinelliは今まで通常コレクションに入ったことはないと記憶しています

もちろん縫製は当キャンペーン分もいつもと同じファクトリーで行います。

つまり、当キャンペーンは通常時の30%~50%引きに近いValueがあるということになります。

「絶対に負けられない・滑れない」大事なキャンペーン、圧倒的コストフォーマンスを強く自負しているセールですので、どうぞよろしくお願いします!

 

 

 

13th. Jul. 2024

Ryoji Okada

 

 

 



Category

Recent Entry

Archive

Pagetop

© Ryoji Okada All Rights Reserved.