The list of the [ PITTI IMMAGINE UOMO ] category.
1月は水木定休に戻して営業致しますので何卒ご了承下さいませ。
人材募集! LOUD GARDEN 第2章を一緒に創ってくれる方を探しております!
1.11 Wed ~ 12 Thuで関西方面(大阪・京都・滋賀)におります。出張採寸等ご希望の方はぜひともお気軽にご連絡(info@loudgarden.com)下さいませ!
本日(1.10 Mon)は、岡田・ヘルプのスーパー爽やかナイスガイによる2人員体制です!
この時期は毎年少しだけブルーというか複雑な気持ちになります。
なぜかというとイタリアはフローレンスで世界最大級のメンズウェアエキシビションPitti Immagine Uomoが開催されているからです。
僕は過去4回(だけですが)、自身のコレクションを出展しました。
もちろん、その前後に合計でも20回以上はリサーチや買い付けでヴィジターとして訪問しています。
初めて見に行ったのは確か20年近く前、GIEVES & HAWKESの本国のデザインチームと一緒だったと思います。
イタリア人、イギリス人、そして、日本人、たくさんの友達、知人も出来ました。
そして、そこで得た人脈がご縁で、イタリアの某ファクトリーブランドからデザイナーとしての契約のオファーがあったりもしたました(相思相愛に近い関係でしたが、最終的には契約締結には至りませんでしたけれど)。
とにもかくにもいろいろと教えてくれた展示会です。
そのPitti Immagine Uomoが開催されるとSNS上等で友達や知人が盛んに模様をアップします。
見ていると楽しくなってきます。
が一方で、今の僕は出展はおろか、僕が店を長く開けるとが出来ない現状では訪問もままなりません。
そんな訳ですこ〜〜〜〜し寂しくなってきたりします。
6月はそんなでもないのに、年明け早々のせいか1月は特にそんな気持ちになります。
とはいえ、それを情熱に変えるのが今までの僕でした🔥
もう一度ヨーロッパ市場にリーチ出来るように全力を尽くします💪
引き続きの応援を何卒よろしくお願い申し上げます。
ところで。
「訪問」といえば。
以前から少しだけ(?)告知しておりますように、明日1.11 Wedから11.12 Thuの2日間だけですが、関西方面に出張します!
目的は、お客様の採寸・ご注文受注、仕入先との商談、旧友との久し振りの邂逅(ついでにシャツを買ってもらおう )の3本立てです!!
スケジュール的には以下のイメージです。
———-
1.11 Wed
9:00:ゴールドジムにてトレーニング(前泊予定です)
10:30頃から:大阪にて仕入先様との商談を複数件
15:00:お客様の採寸・ご注文受注、中津にて
17:00:阪急電車で京都へ移動
18:00:かつての後輩の採寸・ご注文受注、ホテルにて
19:00:かつての○○の旦那さんの採寸・ご注文受注、某所にて
20:00頃から:宴会
1.12 Thu
午前中:ゴールドジムにて軽くトレーニング → 京都散策
14:00:お得意様の採寸・ご注文受注、場所未定
夕方:近江八幡へ移動、お得意様の採寸・ご注文受注、場所未定
夜:帰京
———-
急に決めた割にはまあまあ埋まっております。
が、まだ動ける時間帯はございます!
もし大阪、京都の方で「LOUD GARDENで服を作って見たいけれどなかなか東京には行けない」という方がいらっしゃいましたら参上しますので遠慮なくご連絡を下さい。
info@loudgarden.com
までお願いします。
スーツ、ジャケット、コート、シャツ等々。
承ります!
冬の京都、めちゃくちゃ久し振りです!
楽しみです!
こんな雪景色だったら困るけれど。
「シワになりにくい」という特性を持つHolland & SherryのCity Suitというバンチブックで作ったこのスリーピーススーツで参ります!
皆さまにお会い出来るのを心より楽しみにしております!
◆本日の一枚◆
今日もお正月に入手した音源を。
NOLAのヴィンテージタッチなブーガルー&ラテンソウルバンドLOS PO-BOY-CITOSの2ndアルバム(かな?)Hasta(2013年作品)です。
このバンド、Blues & Soul Recordsという雑誌で紹介されていた記事を読んで依頼ずっと聴いて見たかったのですがやっと入手出来ました!
正直、そこまでの期待はしていなかった(NOLAといえばやっぱりゴリゴリにファンキーな音が好みなので)のですが、これがまたなかなかどうして最高です!
いい具合にクラシックとモダンを融合した音と達者な演奏がとても楽しいです 🙂
これは掘り出し物であります!
では、2016年のライヴ動画を。
これは!
ナイス!!
オーディエンスは少ないけれど楽しそう!!!
生ライヴが観てみたい!!!!
10th. Jan. 2017
Ryoji Okada
2016.12.31 Sat – 2017.1.2 Monの3日間は冬季休業をいただきます。
12.11 Sunまで:Canclini Fair開催中です。
昨日のNBAは、絶好調に見えた我がMILも、最下位爆進中の我がDALも負けました。。。
残念 😐
MILはホームゲームでしたが、相手が今シーズンロードゲーム無敗中のSASですから相手が悪かったです。
最終盤までリードをしての1点差負け、惜しかったんですけどね〜〜〜〜〜。
まあ仕方がない、明日のPOR戦もホームゲームなのでなんとか勝利してまた連勝を初めて欲しいものです!
Go! BUCKS!
DALは。。。
A.Bogutにトレードの話が出ているようです。
1巡目指名権を含むトレードならいいかもしれないですね。
で、「今シーズンはタンクしてドラ1狙い→トレードで入手した1巡目指名権も駆使して即戦力ルーキーを大量補強→来シーズンに賭ける!」というストーリーも、残された時間がわずかなD.Nowitzkiのためにもいいかもしれません。
Go! MAVS!
ところで。
「我が」といえば。
久し振りに「我が」の写真、撮りためたToday’s Ryojiフォトを公開いたします!
1ヶ月以上振りじゃないかな?
楽しみにしていた方(っているのか?)、更新が滞ってすみません。
逆にこの投稿が好きではない方、15カットとそんなに多くはないので、ここはひとつ我慢を!
という訳で、今日は投稿が古い順にいきましょう 🙂
The power of circleな日。
A WORKROOM時代に素材から作ったスーツです。
「渾身の出来!」と思ったのですが、Pitti Immagine Uomoでも発注がつかなかったし、店頭でも好評という感じではなかったので、バルク生産はしませんでした。
それ故、この素材の服は世界で2着しかありません!
それにしても顔がひどいな。。。 😯
この日は二日酔いだったかな??
でも、スーツはかっこいいでしょ!
The power of navy blazerな日。
たまにはこういうスタイルもしないとね!
これはかなり昔に作ったブレザーなんですけれど、GGでのトレーニングの賜物で胸囲が大きくなったせいか胸回りが少しタイト過ぎるかも。。。
上のサークルスーツもそうですけどね。。。
トレーニングも良し悪しですね!
それはともかく、金ボタンは結構新鮮ですね!!
そして、レザーとフランネルのコンビネーションローファーはお気に入りのViktor & Rolfです 🙂
I’m in mourning for LEONARD COHENな日。
この日の朝にLEONARD COHENが亡くなったんだ。。。
なので、ブラックスーツで喪に服しました。。。
“♡ Camo”だけど。。。
ダブルモンクストラップシューズはCrockett & Jonesです。
しばらく、具体的には7年くらいの間、ほとんど履いていなかったけれど最近気に入って頻繁に履いています 🙂
でもこれ、色違いでブラウンも持っていたはずなのですが。。。見当たりません。。。
もしかしたらフリーマーケットかなにかで売ってしまったのかも。。。
記憶力絶賛低下中です(笑えない)。
LEONARD COHEN is still alive in my heartな日。
ローマで生ライヴを観た時に購入したLEONARD COHENのワールドツアーTがこの日のスタイリングの主役です!
最近はほぼ毎日ネクタイあるいはボウタイをしている(←テイラーとしては至極当たり前!)ので、Tシャツの上にジャケットというスタイルは新鮮に感じました。
このジャケット、袖丈長いな〜〜〜〜。。。
エンジニアブーツはBikkembergsです。
「残業でお疲れでも飲みに行く」な日。
このOwen Barryのmade in Englandのムートンジャケットは、スリムシルエットだし暖かいしで本当に重宝しています。
時々「らしくない」といわれるんですけどね(笑)。
タイトルにある通り、この日は飲みに行ったけれど、あまり調子が良くなくてすぐに退散した記憶があります。。。
「浦和レッドダイヤモンズの遠藤航選手来たる」な日!
遠藤様、鹿島アントラーズとの試合は残念でしたけれど、ぜひとも来シーズンもご活躍なさって頂点に立って下さい!
広島東洋カープと浦和レッドダイヤモンズ、来年は日本中を真っ赤に染めましょう!!
そして、ディナースーツやシャツがもうすぐ出来上がります!!!
The power of checkな日。
ダブルブレステッド&素材切り替えのロングジャケットとウインドウペーンのパンツ、この合わせは初めてしたのですがなかなかいいですよね!
でもどうせなら、シャツもタイもチェックにするべきでした。。。
何事も徹底しないと!!
シューズはEdward Greenです。
バーガンディはどんなスタイリングにも合うから好き!
でも、この日はUティップじゃない方が良かったかも。。。
全体的にはまずまずも反省が多いスタイリングの日でした。。。
The power of brownな日。
このスタイリング、なかなか気に入っているんですけどね。
SNSではあまり「いいね!/Like」がもらえませんでした 🙁
ブルゾンはDuffer Of St. Georgeです。
ニールストリートの店で購入したホンマもんでリプロ商品じゃないよ!
こんなブルゾンもいつかアトリエラインでやってみたいな〜〜〜〜。
シューズはJohn Lobbです。
かようなデザインのJLを購入するあたり、「らしい」でしょ?
そういえば、7年くらい前に購入してまだ一度も履いていないJLのホワイト/ブラウンのコンビネーションローファーがあったなぁ。
そろそろデビューさせようかしら??
「大川さんお疲れ様!」な日
フェアウェルウィーク、いろいろな人が集まってくれて本当に幸せだったね!
大川さんも新体制(?)が新年からスタートするんですって!!
Go! CHISAKO!
え〜〜〜〜。。。
そんな訳で、大川さんには明後日(12.9 Fri)を筆頭に12月は何日かヘルプに入ってもらっています!
ので、ぜひぜひ会いに来てあげて下さいね!
The world of stripes!な日
横ストライプのレイヤードスタイルです。
これだけ横ストライプを連打しているのに「まったくマリンっぽくもフレンチっぽくも見えない」のが、僕らしくていいでしょ?笑
ちなみにこのシャツ、重ね着ではなくて「こういう」シャツなんですよ。
他店で買った既製品なのですが気に入っています!
シューズは僕が持っている/履いてきたシューズの中で最も履きやすいRegainというイタリアンブランドのものです。
Pitti Immagine Uomoに出展していた時に僕らの前にスタンドを構えていたので知ったのですが、とにかく履きやすくていいシューズです!
でも、この日のスタイリングならダークブラウンのシューズの方が良かったかな?
All my waistcoats are very tightな日。
にしてもこのヴェストはタイト過ぎる(笑)。
10年くらい前かな?1ヶ月で12kgくらいのダイエットに成功した時に作ったヴェストだからそりゃそうですね
シューズは、それよりもっと前に買ったEtroなのですが、トゥのメダリオンが四葉のクローバーなんですよね〜〜〜〜 🙂
レザーの質や作りはまあそれなりですけれど、メダリオンがとってもお気に入りです。
「大川さんのリアル最終日」な日。
大川さん、本当にお疲れ様&ありがとうでした。
そして、はるちゃんはこの日も来てくれたんだよね!
いつもありがとう、貴女は最高だ!!
坊主頭&ヒゲは。。。
信長さん(44)、彼女絶賛募集中です!!!
The power of leather trenchな日。
このCostume National Hommeのレザートレンチは一枚仕立てなのであまり暖かくないし、滑りが悪いのであまり着ることがないのですが、やっぱり時々着たくなります。
トレンチコートって、そういうアイテムですよね!!
男のロマン!!
しかしこのレオパードハット。。。高頻度。。。
重宝しています!!!
3年前にフィレンツェで購入したんだけれど安かったな〜〜〜〜
The power of M-65 jacketな日。
オーダーメイドのM-65、嬉しいことになかなかの反響をいただいております!
「実はセットアップ」というのがこの日のスタイリングのキモですが、M-65単品でも最高にクールです!!
詳細はこちらをどうぞ。
“Balance!”な日。
ロングでショートでタイトでワイド。
「アンバランスなバランス」を狙ったスタイリングです。
なかなか気に入っております!
以上です。
集合写真を含めて15カット、ご笑覧いただけましたでしょうか。
ご意見があればまたぜひお聞かせ下さい 😉
が、しかし。
それにしても。
何度も書きますけれど。
「装う」とは何とも楽しく奥深い行為でしょうか!
これからはコートやマフラーやグローブも必須になりますのでますます装いが楽しくなりますね!
皆さまもどうぞ引き続きエキサイティングなファッション/スタイリングライフをお過ごし下さいませ!!
そして、ぜひともLOUD GARDENとRYOJI OKADAにそのお手伝いをさせて下さいませ!!!
◆本日の一曲◆
Dead Man Rockin’
by RON KEEL
今日はあちこち移動する予定なので一枚ではなく一曲を。
Metal CowboyことRON KEELの新曲Dead Man Rockin’です。
RON KEELとは僕が初めて自分一人で生ライヴを観に行ったバンドKEELのフロントマンです。
中学生の頃だったな〜〜〜〜。
そのKEELですが、一時期はMOTLEY CRUE、RATT、DOKKENに最も「肉薄する」可能性があるバンドとされていました。
最終的には大成出来なかったけれど大好きなバンドでした。
何曲かバンドでコピーしたしね〜〜〜!
そのRON KEELが未だに現役でやっているのは嬉しい限りです!!
で、この新曲は。。。
当時からまったく進化していないけれどそれがいいです(笑)。
いつかまた生ライヴが観たいな!
7th. Dec. 2016
Ryoji Okada
A trailer ver.3 of LOUD GARDEN’s PV vol.2!
スペシャルキャンペーン「オーダーシャツ×2枚=¥13,650〜」 絶賛開催中!
今日は「GG原宿初め」をしてきました。
昨日、表参道は行ったんだけれどやっぱり本拠地、原宿がいいのです。
でも、「ソックスを忘れる」という大ポカをやらかしたため(泣)、Runは止めて、未だかつて無い濃密度で筋トレをしたのであります。
その後、久し振りにタワーレコードをちょろっとパトロール(2枚だけ音源を購入)して、A WORKROOM時代のお得意様からアポイントをいただいていたのでそのためと作業が溜まっていたから片付けたかったので店に帰還。
作業中にお得意様がふらりとご来店下さりシャツをオーダーしたいただいたり、思ったより事務作業がはかどったり、問題がひとつ解決したり、そして、アポイントをいただいていた方との再邂逅を楽しんだり、とても良い時間を過ごしました。
ところで。
「本拠地」と言えば。
昨日からFlorenceではPITTI IMMAGINE UOMOが始まっています。
現在の僕の本拠地は公私ともに「外苑前」ですが、いつかまた、近い内に、どんなかたちであれ必ず、「もう一度ヨーロッパで勝負をする」と決めていますし、その発展上にある「ビジネスの本拠地をヨーロッパにも持ちたい」という野望も一段と大きくなっています。
その野望を実現させるには「地に足の着いた日本での活動」が必要で、そのために、そして、結婚して初めての年末年始を忘れられない素敵な時間にするために、今年の1月のヨーロッパ視察は断念しました。
その決断が正解だったことは日々の諸々が証明してくれています。
でも、PITTIに出展している友達のFacebookのページを見たり、ヨーロッパの友人たちから幾つも入る「今回は来てないの?」という連絡をもらったりすると、ちょっと寂しく感じたりもします。
・納得のいくCollectionを生み出せる環境を作ること。
・「絶対に損をしない」と確信に近いものを持てる背景を作ること。
・僕がいない状態でも日本でのビジネスがうまく廻る仕組みを作ること。
この3つを早く確立して、もう一度ワールワイド市場に、今度はTeam LOUD GARDENという小さな組織でチャレンジしたい!
改めてそう強く感じている今日この頃です。
どうか皆さん、温かいサポートを本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
LOUD GARDENがより一層成長しなくてはその先はありませんので!
そして、現地で奮闘している友達のみんな、頑張ってね〜!
心から応援しています 😉
そしてそして、バイヤーの皆さん。
N H I V U R Uを見てあげて下さいね!
シシリーの友達がデザイナーをしているブランド、とってもかっこいいカットソーが並んでいるはずです!
◆本日の一枚◆
Truth Serum
by GARLAND JEFFREYS
引き続き、Best Discs 2013を上位から。
今日はNo.4のGARLAND JEFFREYS。
この作品を購入したのは12月だったな〜。
もっと聴き込んでいたらBest 3に食い込んでいたかも。
とにかく懐が深く、何とも豊かで素晴らしい作品です!
では、彼の代表作を。
いつ聴いてもかっこいいね!
8th. Jan. 2014
Ryoji Okada