20:00以降だけでなく日中の「不要不急の外出」も控えるように、だって。。。
どこぞの大臣が宣う「誤解」などではなく、それくらいは緊急事態宣言が発令された都県民のほとんどが分かっていますよね😑
その徹底が出来るような環境が作られていないというのが問題なのではないでしょうか。
そして、もしもその徹底がなされたならば、店舗を構える小売店は今以上にご来店が少なくなり(昨日のLOUD GARDENは1組1名様の「お引き取りご来店」とSNS経由でのご注文が2点でした。。。)、1月の商いは完全に息の根を止められることでしょう。。。
給付金・補助金・助成金・協力金等々で出ていくお金を極力少なくしたいという意図があって今回のような中途半端なやり方をしているのかは分かりませんが、やっぱり緩いやり方ではなくって、このDiaryで少し前(先月だったかな?)にも書いた通り、発令するならほぼ全ての業種/経済を止める覚悟で臨むべきでしたよね。
もちろん欧米のようなロックダウンは出来ない訳ですが、それでも前回と同じやり方は出来る訳で、その上で政府と地方自治体が前回より厳しい見解を日々示しつつ法改正を急ぐ等の動きをすればだいぶ変わったのではないでしょうか。
最近少しずつ報道がされ始めた&僕が思っていた通りに、都と国から支給される協力金/補償でウハウハな飲食店が多数出てきている(そりゃね、「Go Toイートで少し潤った/Go Toイートはまた再開される」「今でも20:00までは営業が出来る」「休業しても雇用調整助成金が1日最大1.5万円まで100%支給される」「この3ヶ月で飲食店だけに326万円支払われる」訳ですからね、そういう飲食店が少なくないのは当たり前だ!)けれど、もしビシッとやっていればかような不公正、理不尽、不条理も起こりにくかったはずです。
そして何より、もっと早くに感染拡大を止められた可能性が高いのではないでしょうか。
しかし、もしもこのまましばらく1,000人超えが続いて「1ヶ月延長」とかいう事態になった場合、飲食店には更に186万円/月を支給するのでしょうか。
じゃないと「辻褄」が合いませんもんね。
でも、だとしたら飲食店だけが仮に何もしないでも4ヶ月で512万円をもらえることになりますね。
そして、我々のような零細小売業者は「4ヶ月で0円」、緩やかかつ静かに死を迎えてくれて構わないということなのでしょうか。
という訳で、「急いで飲食店としての登録(?)をしなければ!」と思い、現在諸々勉強をしております(笑)!
冗談はさておき、不公正を正して感染拡大を止める方向に転換するのはまだ遅くない!と思うのですがどうでしょうか。
ところで。
「1組1名様」といえば。
今日は昨日ご来店くださった1組1名様であるH様がご注文下さった逸品をご紹介します!
お客様のご注文品をご紹介するのは超久し振り、少なくとも今年初ですね(汗)。。。
年末年始は「<オーダーシャツ×2枚=¥16,000+tax~>キャンペーンのおすすめ着分ご紹介」に徹底注力をしたのでなかなか出来ませんでした。。。
でも、LOUD GARDENはシャツ屋ではないし、RYOJI OKADAはシャツブランドではないですからね、しっかりとシャツ以外のアイテムもご紹介しなければいけません!!
という訳で今日ご紹介するのは、(昨日ではなく)昨年12月にお渡ししたダッフルコートです!!
とてもヘヴィなヴィンテージのメルトンでお作りした重厚感ある最高にダンディな1着です😊
例えば100% Cashmere素材で作る軽快でラグジュアリーなダッフルコートも素敵ですけれど、「いかにも!」なメルトンで作る本格的なダッフルコートもとても素敵ですよね😉
グレイの大判グレンチェックもとってもいい具合です!!
という訳で、早速ご紹介しましょう!!
↓こちら↓です。
とってもかっこいいですよね!
シックなグレイトーンのグレンチェックが、なんとも素敵な「大人のカジュアル感」を演出してります!!
カジュアルスタイルにはもちろんスーツスタイルにもバッチリ使えそうですね😉
デザイン的には極めてオーセンティックなダッフルコートにしました。
あ、ただ着丈は一般的なダッフルコートよりも少し長めにしました。
その方が優雅ですもんね!!
フードです。
オーダーの際にはもちろん着脱式仕様をお選びするといったカスタマイズも可能です。
しかしこの素材。。。
いいですよね〜〜〜〜!!!
僕もチェックのダッフルコートを作りたくなってきました😎
ライニングはAcorn社のコットンを使用しました!
はい、本来はオーダーシャツ用の素材です!
起毛したコットンなので通常のライニングよりも暖かく、ヴィンテージ風の風合いに恵まれます。
表素材との相性も抜群ですよね!!
スリーヴライニングは「滑り」を考慮して100%キュプラのライニングを使用しました。
以上です。
今秋から新たな工房と契約して取り扱いを再開したダッフルコート。
あんな素材を使ったりあんなカスタマイズをしたらいいだろうな〜〜〜。
やっぱりエキサイティングなサンプルを作っておこうかな〜〜〜。
等々目論んでいたのですが、コロナ禍が影響してサンプルは作れず、ご注文はわずかに2点でした(泣)。
でも、オーダーメイドのダッフルって珍しいし、絶対にナイスなので来冬にリヴェンジしたいです!!!
僕もプロモーション用も兼ねた自分で着たいサンプルを作ってやろうと考えております😊
乞うご期待下さい!!
H様、いつも本当にありがとうございます。
たくさんのご注文品が仕上がりましたらまた順次ご報告申し上げます。
◆本日の一曲◆
One Bourbon, One Scotch, One Beer
JOHN LEE HOOKER
今日の日中は不要不急ではない外出をする!!!
まずは、今年のスギ花粉は昨年より多いらしいので、今のうちに処方薬を出してもらいにいく!!!
そしてもちろんGGに行ってトレーニングもみっちりやる!!!
そしてそしてスーパーマケットに行って今宵のディナーの食材を調達する!!!
その間にちょっと近所を自転車で巡回しながら自粛警察をやって(嘘です笑)、1時間ほど仕事をしに店にも立ち寄る!!!
という訳で、今日は「一枚」ではなく「一曲」を!!!
GEORGE THOROGOODヴァージョンも超イカすけれども、やっぱり「本家」であるこの人のヴァージョンもいいですよね!!!
昨日はVAN MORRISONを聴いているしね、明日はJOHN LEE HOOKERのDon’t Look Back(1997年作品)にしようかな?
そして、今宵は久々にストックしているBourbonでもやるかな!!!
14th. Jan. 2021
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!