いろいろあってここ10日弱アルコールを絶っています。
あ、もちろんドクターストップが掛かったとかそういう「いろいろ」ではありません、念のため😊
でも、おとといは超バタバタだったとはいえ、3.11だったし、定休日だったし、帰宅後はかなりの疲労感だったしで「ビール美味しいだろうな〜〜〜!?」と思い、冷蔵庫を開けかけました🍺
が、しかし、「①翌日(つまり昨日)の午後に店頭にて某メディアの撮影が入っていたこと(顔がむくんだらいやですから笑)」「②早起きして雑務に取り組むためにも極力早寝をしたかったこと」「③お腹周りの贅肉を落としたいこと」という3つの理由から思いとどまりました。
そして、かなり遅くまで仕事をする必要があった昨日も飲んでいません。
きっと今日も飲まないので、最短だと次に飲むのは明日になるかな???
アルコールレス生活も悪くないですね〜〜〜〜。
あ、ちなみに「某メディアの撮影」についてはまた後日ご紹介するつもりなのですが、僕はあくまで「おまけ」みたいな存在でした。
それでもね、やっぱりむくんでいるのはイヤですもんね(笑)。
それはともかくとして、インタヴュアーもインタヴュイーも(「おまけ」の僕も)音楽好きで「これ、THE COLLECTORS?」という言葉が挨拶代わりのように出てくるのがなんだかすごく嬉しかったです😊
詳細はまた後日書きますね!
ところで。
「おととい」といえば。
今日は、おとといちょっとだけ店に出た時に間隙を縫って配送業者さんが配達してくれた新入荷のバンチブック(というかサンプル帳)をご紹介します。
Martin & Sons等のブランドを傘下に持つ英国の老舗マーチャントHFWことHuddersfield Fine WorstedsのBlasone Ⅱです。
HFWはほぼほぼフルコレクションが手元にあるものの、Blasone Ⅱは取り扱う予定がなかったのですが、「①春夏メインのオールシーズン素材」「②きれいなグリーンとイエロー」「③上質ながらもある程度のハリコシがある素材」をお探しのお得意様がいらっしゃったのでHFWのエージェントをなさっているIさんに相談したところこちらを送ってくれたので取り扱うこととなりました。
①と②あるいは②と③を共有しているバンチブックは何冊かあるのですが、3要素ともを持ち合わせているバンチブックはなかなか手持ちにはなくって(汗)。
でも、このBlasone Ⅱの入荷でその問題は解決出来そうです☺️
そして、このBlasone Ⅱのおかげでお得意様からいただいた「宿題」がうまく片付けられそうです☺️☺️
Iさん、いつも迅速なご対応とご厚意を本当にありがとうございます。
という訳で早速ご紹介しましょう!!
↓こちら↓です。
A4サイズのサンプル帳です!
見開き6ページの中に61マークもの無地素材が展開されております!!
「こんなに豊富にいるかしら?」と思うほどに圧巻のカラーヴァリエーションです!!!
今日はその61マークをしっかりすべてご紹介します✌️
では、いきましょう!!
一気にご紹介しますね。
いずれもナイスカラー!!
ですが、特に後半の2ページがいいですよね!!
1986/1958/1966/1965/1954でボトムスを作りたいです!!!
いや、でも、後半2ページだけでなく、上から4ページ目左列の渋いグリーンと右列の鮮やかなブルーもいいな〜〜〜。。。
1963/1995なんて特に良いですよね😉
とはいえ、もちろん、冒頭のグレイ、ネイヴィブルー、ブラン系も当然のことながら捨てがたいです。。。
と、いずれもとっても素敵な素材、素敵なカラーですので、ご来店の際にはぜひともじっくりチェックしてみて下さい。
もちろんご来店なしでのご注文も引き続き絶賛承っております!
もしも気になる素材がありましたら、より分かりやすいお写真とご説明をe-mail等でお送りしますのでぜひともお気軽にお申し付け下さいませ。
ご注文/お問い合わせの際には、素材のカット見本右横に記されている4桁の品番でご指示下さい😌
あ、ちなみにHWDはHuddersfield Fine Worstedsという名前が示す通りに、そして、上述の通りに英国のマーチャントなのですがBlasone ⅡはMade in Italy素材です。
これはHFWが誇る「柔軟な姿勢」ゆえだと思います。
こういった、細番手の綾織(ツイル)組織で表現したオールシーズンタイプの素材はイタリアンミルの方が得意ですもんね。
かような(「原産国至上主義」ではない)「品質至上主義」にはとっても好感が持てます。
進化する老舗はこうでなくてはいけませんね!
◆本日の一枚◆
引き続きTHE COLLECTORS音源、今日は昨日聴いた名盤言いたいこと 言えないこと 言いそびれたこと(2015年作品)の前作にあたる鳴り止まないラブソング(2014年作品)を!
THE COLLECTORSのヤンチャな部分が炸裂したかなりロックな(いつもロックではありますけれど。。。)、そして、少しサイケデリックな仕上がりの作品です。
僕は次作の方が好きなのですが、本作も相当にナイスですよね!!
そして、本作は初回限定盤の特典DVDが超ナイスなようです。
THE COLLECTORSファンの友人が教えてくれました。
もちろん僕が所有しているのも初回限定盤!!!!!
なのですが、いつものようにまだ未見です(汗)。
初回限定盤がある場合にはそっちを購入するケースが多いのですが、だいたいにおいて見ないんですよね〜〜〜。。。
今夜あたり見ようかしら!?
では、NHK Eテレのアニメ「おじゃ丸君」エンディングソングでもありオープニングチューンDa!Da!!Da!!!のミュージックヴィデオをどうぞ。
良曲ですよね!
しかし、NHKもやりますよね!!
13th. Mar. 2021
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!