昨日はご来店が複数あって久し振りに小売店の体をなしました。
具体的には7組9名様がいらして下さいました。
だけでなく、お電話でのご注文1件、e-mailでのご注文2件、SNSでのご注文1件、SNSでのご提案依頼2件をいただきました。
嬉しくてありがたくて踊り出したくなりました😭
日曜日メンバーの僕と才色兼備なYさんに加え、どうしてもこなさなければならない仕事があったのでGordenさんにも出勤してもらって3人体制だっただけに喜びもひとしお、11月の3連休のような「悪夢の3連敗」にならずに本当に良かったです!!
ご来店、ご連絡をいただいた皆々さまにこの場を借りて改めまして心よりの御礼を申し上げます。
今日も頑張ります!!!
つきましては、どうぞ引き続きのご愛顧と応援を何卒よろしくよ願い申し上げます。
という3連休2日目だったので興奮冷めやらずなので、そして、残務が昨日のうちに片付けられずだったので、今日も3:00に起床し2020 NFL Playoffs Wild Card Round2日目の初戦BAL@TENを観戦しながらこのDiaryを書いております!!
*今年は2021年ですが2020 NFL Playoffsという表記で正解です、念のため。
現在2Qが終了して同点、好ゲームの予感です!!
今日もこの後2ゲームが予定されていますので、このまま寝ずにハシゴ観戦を完走して店を開けるつもりです!!
エナジードリンクを2本買っておこうっと😎
そして、もしも可能だったらどこかで15分くらいの仮眠を取ろうっと!!
そしてそして、6:40キックオフのCLE@NOのゲーム中に腹筋ローラーとダンベルでウェイトトレーニングしようっと!!
D.Breesが噂になっていた今シーズン限りでの引退を決めたようなのでそれどころではないかな?
ともあれ。
皆さまもどうぞ佳き3連休最終日を!!
ところで。
「最終日」といえば。
ガンガン連続投稿している『「オーダーシャツ2枚 = ¥16,000~」キャンペーンの「おすすめ着分」ご紹介』ですが、一旦今日を最終日とします!!
というのも、他にもぜひともご紹介したい「ネタ」が多数あるんですよね😉
また会期最終盤になったら「まだまだいい着分が残っていますよ!」的なご紹介をするかもしれませんがひとまずは今日が最終回、「①国産無地系ブルー ②国産ストライプvol.1 ③国産チェックvol.1 ④インポート ⑤国産無地 ⑥国産ストライプvol.2 ⑦国産チェックvol.2 ⑧ホワイト無地 ⑨Latest My Favourites vol.1」続く記念すべき第10回目の今日は「まだ残っている僕の超お気に入り国産着分 vol.2」です!!
具体的には「もし会期最終日まで残っていたら作りたいな!」と思っている着分たちのストライプ&カラード無地です!!!
「超お気に入り」ということでこれまでにご紹介した着分が複数入っておりますが、新たに「発見」した着分もありますし写真もより丁寧に撮り直しました。
という訳で「僕が欲しいコレクション」、このようなご時世の中もしもご来店いただけた際にはぜひともじっくり見てやって下さい😌
もちろん引き続き、お電話・e-mail・SNS等々を使ってのリモートオーダー・お問い合わせも絶賛承っておりますし、より素材感やカラーが分かりやすり単独画像をe-mail等でお送りすることも可能です。
もし「このマルチストライプ、いいかも」「これ、色違いはないの?」「このラヴェンダー無地をもうちょっと分かりやすい画像で見たいかな?」といったご要望がありましたらどうぞ遠慮なくお申し付け下さいませ。
すぐに画像、ご返信をお送りいたします!
では、早速いきましょう!!
と、その前に、いつものように、再度当キャンペーンの概要を以下にお知らせします。
—–
<オーダーシャツ2枚キャンペーン>
⑴工場の閑散期利用 ⑵国内有力生地商社の協力 ⑶ご注文を一定量集めてからの一斉裁断といった条件が整って初めて実現する「オーダーシャツ2枚 = ¥16,000+tax~」キャンペーンを1.18 Monまでの期間限定で開催いたします。
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります。
*お出来上がりはご注文の2ヶ月後から2.5ヶ月後を予定しております。
*インポート素材は2枚で¥26,000+tax~ となります。
*今回からWomen’sの¥1,000値下げに成功、Men’sと同価格となります!
*ご来店が難しい方・遠方の方からのお電話やe-mailでのご注文も承っております。
—–
ではでは、いきましょう!!!!
まずは「色場が多い」力強いストライプ3選です!
白場より色場が多い/広いこのタイプのストライプはご覧の通り存在感が抜群になります!
装いに力強さや個性を強調したい時にお召しいただきたいシャツが仕上がること間違いなしのストライプたちです😉
1番上:力強さの中にも高貴さと優しさを併せ持つラヴェンダーのストライプです。とてもきれいなカラーリングが素敵ですよね!ネイヴィブルーの波打ったようなストライプ部分のみサテン(朱子織)組織になっている(他はブロード/ポプリン組織です)のですが、それ故の凹凸と光沢も特徴的な素材です。エレガントなドレスシャツがおすすめです!
真ん中:ネイヴィブルーのストライプです。爽やかにして知的、極めて凛々しいシャツが仕上がる素材です!カラーとカフスをホワイト無地にして知的さを最大化してもいいでしょうね!細い方のストライプにさりげなくサックスブルーが使われているのもポイントです!!
1番下:美しいレッドのストライプです。このDiaryでも何度か書きましたが今回はストライプを充実させました。そして、これは書いていませんが「そろそろ皆さん、レッドストライプはどうでしょうか?」と思い密かにレッドも充実させました。という大々充実させたレッドストライプの中でもイチオシがこちらです!絶対にかっこいいシャツが仕上がると思います!!
続いて、オックスフォードベースのストライプ3選です!
スポーティなオックスフォード素材に派手目なストライプを乗せたとっても楽しいストライプたちです!
ストライプのポップさとオックスフォードの軽快さが素晴らしい化学反応を起こしていますよね😉
1番上:絶妙なトーンのサックスブルーとトレンドカラーのイエローがカラーリングされたストライプです。爽やかに洗練されたシャツが仕上がること間違いなしのナイス素材ですよね!結構目の詰まったトラディショナルタッチのオックスフォードなのでBDカラーで作ったらいい雰囲気になると思います。でも、僕なら。。。オックスフォードのサックスブルー無地素材を使ってラウンドカラーにするかもしれません!
真ん中:ブルーのグラデーションがとてもフレッシュなストライプです。これもやっぱりBDカラーのシャツが真っ先に頭に浮かびますけれど、プルオーヴァー&バンドカラー等のリラックスムードあふれるシャツを作ってもすごく良さそうですよね!いずれにしてもブルーのグラデーションスタイリングの「主役に起用」したいシャツになりそうです!!
1番下:とにかくカラーリングが見事なストライプです!これだけのカラーを使っても派手になり過ぎないのはオックスフォードが持つスポーティさのおかげですね。紳士のカジュアルシャツ、淑女のカジュアルシャツ/ブラウスどちらにもおすすめです!僕はゆったりシルエットのロングシャツを作りたいかな?
最後に「色モノ」無地3選です!
色モノ(僕の定義ではホワイトとブルー以外のカラー)の無地は残り少なくなってきております!!
この3マークも1着分のみが残っております!!
1番上:かなりホワイトに近いライトグレイの無地です。ダイアゴナルで走ったシャドウストライプがとってもクール&エレガントな素材です。シックな光沢に恵まれているので少しセクシーなデザインのドレスシャツを作ったらいいでしょうね!具体的にはロールドレギュラー + フライフロント + ミラノカフスあたりでしょうか?今秋作ったブラック&ホワイトのハンズトゥースジャケットやブラックのペイズリーヴェルヴェットに合わせる用の「ホワイト以外のライトカラーシャツ」が欲しかったのですが、もし最終日まで残ったらこれにします!!
真ん中:ハケメ組織のミディアムグレイです。このグレイは緯糸(ヨコイト)にパープル糸をブレンドすることによって独特の深みあるグレイを表現しているんですよね。素晴らしいアイディアですね!ハケメ組織ならではの涼しげで味わい深い「顔」も魅力的です。ちょっとくだけたドレスシャツはもちろんのこと、きれい目カジュアルシャツにもぴったりな素材です!!ありがとうございます、こちらは完売しました!
1番下:ピンクが強めなラヴェンダーのシャドウストライプです。お得意様に教えていただいたのですが、ラヴェンダーは2021年のトレンドカラーに浮上しているようです!これは見逃せませんね。さりげない織柄のストライプもとても上品です。ドレッシーなドレスシャツを作りたくなる素材ですが、ゆるい感じのカジュアルシャツを作っても悪くない、いやきっと超ナイスだと思います。
以上です。
新型コロナウィルスにも、緊急事態宣言にも、それらが招いたと思われるおとといまでの絶不調にもなんとか打ち克っていきたいと思います!
今日も昨日のように忙しい日になりますように!
どうか引き続き何卒よろしくお願い申し上げます😌
◆本日の一枚◆
昨日のいいヴァイブスを変えたくない!
という訳で、今日も昨日と同じ音源GEORGE THOROGOOD AND THE DESTROYERSの1stアルバムGeorge Thorogood And The Destroyers(1977年作品)を。
昨日も書きましたが最高にいいアルバムです!!
今日も朝からテンションを上げて、ハイエナジーで頑張ります💪
ひとまずのところ、One BourbonもOne ScotchもOne Beerもなし、One Red Bullでいこう🔥
では、JIMMY REEDが1962年にリリースしたシングルToo Muchのカップリング曲&9曲目収録のI’ll Change My Styleをライヴ動画でどうぞ。
素晴らしい!!
そして、めちゃくちゃ渋〜〜〜い先曲ですよね。
でも、よく考えたら本作リリース当時の彼らからしたら「たった15年前の曲」ですからね、比較的新しい隠れた名曲を取り上げたという感じだったのでしょうか?
いずれにしても、ハイエナジーブギーブルース一辺倒ではなく、かように甘めな曲もしっかり聴かせられる実力を持っているおのも彼らの強みですよね😉
11th. Jan. 2021
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!