相変わらず「絶賛ご来店激減中」の12月。。。
昨日は1週間で最も営業時間が短い/ご来店が少ない水曜日だったのとここ最近の流れを肌身感で感じているのとで「厳しいだろうなぁ」と相当の覚悟をしていました。
が、その一方で、「昨年のこともあるし!」とほのかな期待を抱きつつ元気に店を開けました。
結果。。。
少ないながらもご来店がありました。
ご来店下さった皆さまにこの場を借りて改めまして心よりの御礼を申し上げます。
2020年はわずかに6営業日しか残されていないので、そして、東京の新型コロナウィルス新規感染者数が一向に減ってこないので、昨年のような「中旬からのV字回復」は不可能でしょうけれど、2021年を少しでも明るい気持ちで迎えるられるように、そして、2021年もサヴァイヴして「10周年達成への挑戦権」を取得する礎を築くためにもなんとか踏ん張りたいです。。。
そのためにも、今は出来ることをコツコツとやるしかありません。
昨日いらして下さったお客様のおひとりも、このDiaryとFacebookページでご紹介した「100% Best Mongolian Cashmere Mufflerがラス1になりました!」という告知をご覧になってご連絡&ご来店になられましたしね。
しかも、以前にA WORKROOMでスーツをご注文下さった方でした!!
またご縁がつながったのは、出来ることをやった成果、そして、あのマフラーのおかげです😌
「円」だけでなく「縁」も作ってくれるとは、なんともありがたいマフラーであります!!
仕入先さんにも感謝です!!
昨日でカシミヤは完売となりました(万歳!)が、made in Italyのリネンストールはまだ在庫があります🇮🇹
こちらもぜひともよろしくお願いいたします。
ところで。
「今コツコツ出来ること」といえば。
実は、先週末から「半年に一度だけのBig Sale for made-to-measure shirts:オーダーシャツ 2枚 = ¥16,000+tax~キャンペーン」の「お得意様およびこのDiaryをご覧になっている方限定先行受注」を承っております。
いつもは先行受注開始と同時にこのDiaryでも「オススメ着分のご紹介」等と合わせて告知をしているのですが、ほとんどのお得意様に告知のお葉書をお送りしていることもあり、今回は「密」を作ってはいけないと思いこのDiaryでの告知は自重しておりました。
が、しかし、先週末もご来店が少なかった(泣)ので、今日から徐々にコツコツと諸々の投稿をしていこうと思います!
初日の今日は、我々が「スワッチ」と呼ぶクラシカルコレクションをご紹介します。
まずもって、このキャンペーンの対象素材は、我々が「着分」と呼ぶ「シャツ1着を作れるショートレンクス素材」と今日ご紹介する「縫製工場に在庫が積んであるロングレンクス素材:スワッチコレクション」の2種が存在します。
前者(着分コレクション)は、かなり派手なチェックからシックな無地まで色々なヴァリエーションがあって、多くが一点モノ(店頭にある着分でご注文いただいたシャツをお作りします)です。
具体的には国産素材400枚分、インポート素材100枚分、合計500枚分もの着分が店頭に入荷しております!
店頭であれこれ比べながら、自分用の素材を決めていく作業はかなり楽しいと思います。
通常コレクションの見本と異なり、「着分」はシャツ1枚分作れる長さがありますので仕上がりのイメージもしやすいですしね。
こちらの「オススメ」は、また追ってご紹介しますね!
後者(スワッチコレクション)は、上述の通りかなりクラシカルな色柄を揃えております。
「定番的な色柄」だけに工場に積んでおける、つまり、ある程度の在庫を持てるという理屈です。
という訳で、今日はそのスワッチコレクションを全マークご紹介しましょう!!
あ、スワッチコレクションはすべて「国産」ですので、2枚¥16,000+tax~です✌️
と、その前に、今回のキャンペーンの概要を今一度以下にお知らせします。
—–
<オーダーシャツ2枚キャンペーン>
⑴工場の閑散期利用 ⑵国内有力生地商社の協力 ⑶ご注文を一定量集めてからの一斉裁断といった条件が整って初めて実現する「オーダーシャツ2枚 = ¥16,000+tax~」キャンペーンを今冬も開催いたします。現在、本開催(1.3 Sun ~ 1.18 Mon)を前にお得意様および当Diary読者の方限定で先行受注を承っております。
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります。
*お出来上がりはご注文の2ヶ月後から2.5ヶ月後を予定しております。
*インポート素材は2枚で¥26,000+tax~ となります。
*今回からWomen’sの¥1,000値下げに成功、Men’sと同価格となります!
*ご来店が難しい方・遠方の方からのお電話やe-mailでのご注文も承っております。
—–
以上です。
とってもお得なキャンペーンですので、ぜひともご注文をお願いいたします!!
では、スワッチコレクションを全マークご紹介します!!
お電話、e-mail、SNS等でのリモートオーダー/お問い合わせの際にはスワッチ見本左下の「SFから始まる品番」でご指示下さい。
もちろん、気になる品番の寄り画像等をe-mail等でお送りすることも可能です!
まずは最もクラシックな↓こちら↓。
上の2マークは、我々がブロード/ポプリンなどと呼ぶ平織組織の最もクラシカルなドレスシャツ素材です!
こちらのホワイトで過去に30枚くらいお作りになられている方もいらっしゃいます😊
下3マークは上から、ハケメ、ピンオックスフォード、オックスフォード、いずれもサックスブルーです。
続いて少し変化のある↓こちら↓。
上の2マークは我々がツイルと呼ぶ綾織組織の無地です。
斜めに走る綾線が特徴で、その凹凸が優雅な光沢を生み出してくれます。
中の2マークはオックスフォード調のドビー、1番下はヘリンボンです。
バルクアップ&肥満で、過去に作ったフォーマルっぽいホワイトシャツが全滅してしまったのでこのツイルで作ろうかと考えております😊
次は2マークだけですが、より大きな「変化」を持つホワイト無地の↓こちら↓。
いずれもとってもエレガントですよね😉
最後に柄物を!
どれもスマートなシャツが出来そうな優れモノですよね!
柄物もどれもいいのですが、中でも僕がオススメしたいのは↓この↓ピンクのグレンチェックでしょうか。
Thomas Masonのコレクションにもありそうなこの素材。。。
とってもいいですよね!
クラシカルなドレスシャツを作りたいな。
ラウンドカラー&フレンチカフス(ダブルカフス)がいいかな??
その場合にはカラーとカフスをホワイトあるいはピンクにしてもいいですよね。
あ、サックスブルーにしてもいいかな???
って、それだとクラシカルじゃないですね(笑)!!!
それはともかく、素晴らしくナイスなシャツが仕上がること間違いなしのおすすめ素材です!!!
ストライプはですね、今冬はこのニート&ノーブルな2マークが気になってい¥ます!
最高にスマート&ハンサムなシャツが出来そうですよね!
僕もたまには爽やかなシャツでキメないとですよね!!
以上です。
何度も書いてくどいようです(←必死笑)が、ご希望の素材の「寄り画像」を撮ってe-mail等でお送りすることももちろん可能です!
オーダーシャツの2枚キャンペーン、ぜひともよろしくお願い申し上げます😌
◆本日の一曲◆
Merry Christmas Baby
RAY CHARLES
今日は「感染症対策フル装備でのショッピング」を含めあちこち移動する予定なので「一枚」ではなく「一曲」を。
ショッピングデート、楽しみだな
その他にも、自宅の洗濯機では無理な大物を洗いたいので近所のコインランドリーに行ったり、仕入先にとあるブツを届けに行ったり、資料捜索のためにブックストアに行ったり、GGでトレーナーさんにトレーニングを見てもらったりする予定です。
でも、「このタイミングに外でのディナーはさすがにちょっとまずいかな?」と思い、夕食は自宅にて。。。
クリスマスイヴということでチキン、ではなくて、いつもよりちょっと良いお寿司のデリヴァリーを依頼しました。
あとでGGにも行くのでそのついでにシャンパンも買ってこよう!
いずれにしても、もし万一僕が新型コロナウィルスに感染してしまうとしばらく店を閉める必要が出てくるので、それだけは絶対に避けたい!
ということで、「行動はとにかく慎重に!されど、微力ながらも経済は超積極的に回そう!」という信念のもと、この年末年始は諸々工夫をして散財しよう(笑)と燃えております
皆さまもぜひとも、いや、何卒、このままでは苦境に陥りかねない(いや、もう陥りつつあるが正解かな?)LOUD GARDENを筆頭にしたファッション業界での散財をどうぞよろしくお願い申し上げます!!!
それはともかく、RAY CHARLESはやっぱり最高ですね!!
横浜アリーナだったっけ?大学生時代に観た生ライヴは佳き想い出です。
24th. Dec. 2020
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!