The list of the [ NBA ] category.
トップリーグや大相撲もかなり大変なようですけれど、開幕して各チーム10ゲーム強を消化したNBAも新型コロナウィルス感染者が続出していてゲームの延期が散発していてなかなか思うようにいかないようです。。。
まあ、いずれも練習/稽古を含めてかなりのコンタクトがあるスポーツですから致し方がない部分もありますよね。
でも、どのスポーツもなんとか感染拡大を食い止めてシーズン/場所を完走して欲しいですね!!
そして、残り3週間とシーズンの最佳境を迎えつつあるNFLにもね、ぜひともこれ以上の感染者を出さずにSBまで熱い闘いを繰り広げてもらいたいものです🏈
今週末は、いよいよDivisional Roundです!
楽しみです!!
しばらくこのDiaryで触れることがなかったNBAですが、もちろんしっかりフォローしております🏀
昨日は僕が応援している2チームともにゲームがあって2チームともに勝利しました!!
シーズン序盤こそかなりもたついていたMILはチーム状態がかなり上がっていて、ここ2シーズンの定位置であるEastの首位が見えてきました。
怪我や新型コロナウィルスでなかなかベストメンバーが揃わないDALは昨日遂にKPが戦列復帰しましたのでこれからですね!!
でも、昨日のNBAはなんといってもJ.Hardenのトレードでしょうね!!
遂にというかまさかというか、トレード先がもう見つからないのではと思われたJ.Hardenの電撃的なトレードが決まりました。
行き先はBKN、これにてK.Irving + KD + J.Hardenの強力なBig 3が誕生しました。
なかなか興味深いですけれど、C.LeVartとJ.Allenと3つのドラフト1巡目指名権を放出したBKNは代償が結構大きいような気がしますけれどどうでしょうか?
そして、K.Irvingはトレードの可能性/噂も浮上しているようですね!
いずれにしても、いろいろな意味で今後のBKNには要注目ですね!!!!
ところで。
「誕生」といえば。
今日は久し振りにテイラーならではのエキサイティングなリメイクワークをご紹介します!!
具体的には、ご体型/ご嗜好の変化でお召しになれなく/ならなくなったジャケットをシャーロックホームズがかぶっていることでも印象深い帽子ディアストーカー/鹿撃ち帽にお仕立て直したリメイクです!!
お手持ちのアイテムを使って新たなアイテムを誕生させる。。。
まったくもって手前味噌ながら。。。
とってもロマンあふれる、そして、これぞ(表層的でも浅薄でもない)リアルに「サステイナブル」なワークですよね😉
では、早速ご紹介しましょう!!
↓こちら↓です。
最高ですよね😉
かっこいいです!!
が、こちら、かっこいいだけでなく、①本体(ウール素材)、②前後のツバの裏( “♡ Camo” ジャカードのウール素材)、③耳当て(ペイズリー柄のヴェルヴェット)がそれぞれ異なる素材で作られているというオーダーメイドならではの「遊び心」に満ちております!!
そして、②と③は残布を使用しました😎
はい、とってつけたような薄いものではなく、真の「エコフレンドリー&サステイナブル」アイテムであります!!
そうだ、”LOVE”とプリントされた真っ赤なライニングも残布でした!!
素晴らしいですよね。
頭のサイズは変わることがほとんどないと思いますので、そして、ディアストーカーはメンズファッションの歴史上とても息が長いアイテムですので、これは一生モノに近いですよね😉
最後にジャケットのBefore/Afterもご紹介しますね!!
Beforeです。
10年以上前、A WORKROOM時代にお仕立ていただいたジャケットです。
ご覧の通りに状態的にはまったく問題がないのですが、主にサイズの問題でリメイクをすることになりました。
Afterです。
やはりパーツが大きい後ろ身頃が使いやすいようですね!
この解体作業も決して簡単ではなく、結構な手間が掛かるようです。
が、しかし、いつもお願いしている帽子職人さんは「やりましょう!」と快く仕事を受けてくれました😊
ありがたい限りです。
O様、いつも本当にありがとうございます。
次はチノクロスパンツのリペアが仕上がりましたらご連絡いたします。
こちら、お時間をいただいてしまい誠に恐れ入ります!
◆本日の一枚◆
昨日の予言通り今日はJOHN LEE HOOKERのDon’t Look Back(1997年作品)を。
僕が愛するVAN MORRISONがプロデュースした作品で遺作です。
VAN MORRIOSNはプロデュースだけでなく演奏面(Vo.とG.)でも全面的に参加、4曲でデュエットを披露しています。
2. The Healing GameはVAN MORRISONが1990年代リリースした複数の傑作の中の1枚The Healing Game(1997年作品)のタイトルトラックで、この曲でもデュエットが披露されています。
VAN MORRISONはブルースからも大きな影響を受けていて、JOH LEE HOOKERは彼が最もリスペクトするブスースマンのひとりです。
前作Chill Out(1995年作品)に続いてゲスト参加、そして、プローデューサーとしての起用は本当に嬉しかったでしょうね!!
遺作がDon’t Look Backというタイトルなのもなんともいいですよね。
肝心の内容も秀逸で、全体的に穏やかかつ柔らかい空気感に包まれつつもJOHN LEE HOOKERのBoogieを堪能出来る良作に仕上がっています!
では、本作収録曲ではありませんがJOHN LEE HOOKERとVAN MORRISONの共演でBaby, Please Don’t Goを。
この曲はVAN MORRISONがライヴの終盤で必ずといっていいほど披露する曲ですね!
僕が観た生ライヴ6回中6回とも披露されました。
また観たいな〜〜〜。
15th. Jan. 2021
Ryoji Okada
昨日はアメリカ現地時間がクリスマスということで、NBAも(普段は金曜日:日本時間土曜日にゲームがない)NFLもゲームがありました。
僕が応援しているNBAの2チームの結果は「明暗」でした🏀
まあ、まだ開幕したばかりですしこの時点では一喜一憂はしない。。。のですが、KPが戦列復帰出来ていないとはいえ昨日のDALの負け方はちょっといただけなかったかな?
明日は昨日大敗を喰らったLALを開幕日に撃破、昨日もDENに完勝しているLACが相手ですが、なんとか初白星を挙げて欲しいですね!!
Go! MAVS!
そして、昨日行われた唯一の&Week 16の幕を切ったMIN@NOはNOのRB A.KamaraがNFLタイ記録となる6 Rushing TDを決めてチームを勝利&NFC Southチャンピオンに導きました🏈
この記録って1929年以来、実に91年振りに実現したらしいです、すごっ!!
今日も3ゲームが予定されています(1ゲームは既に終了)!!
が、Week 16の注目は明日予定されているIND@PIT、LAR@SEA、TEN@GBの3ゲームでしょうか??
いずれにしても、POピクチャーがほぼ鮮明になるであろうWeek 16、目が離せません!!
そして、目が離せないといえば、今夜21:15からFuji TV系列で放送されるMr.サンデーであります!
気骨のノンフィクションライター・フリージャーナリストにしてディープなミュージックラヴァーにしてドレススタイルからカジュアルスタイルまで幅広いファッションに精通している粋な洒落者、石戸諭様がRYOJI OKADAのジャケット&ヴェストをお召しになってゲストとしてご出演なさいます😊
本当に光栄であります!!
Please Don’t Miss It! でお願いします!!!!!!!
ところで。
「ピクチャー」といえば。
木曜日にお知らせした『実は先週末から承っている「半年に一度だけのBig Sale for made-to-measure shirts:オーダーシャツ 2枚 = ¥16,000+tax~キャンペーン」の「お得意様およびこのDiaryをご覧になっている方限定先行受注」』ですが、木曜日にご紹介したスワッチコレクションに続いて、今日は「おすすめ着分」を鮮明な写真/ピクチャーとともにご紹介します!!
ただ、おすすめ着分はたくさんあるので何日かに分けてご紹介します。
初日の今日は国産の無地系ブルーであります!!!
というのも、今回は無地系のブルーを大充実させているのであります!!!
なぜならば、これまで「ブルーのドレスシャツ」といえばかなりライトなサックスブルーが主流だったのですが、ここ最近「少し濃い目のブルー」を探している方が増えているのであります!!!
なので、濃い目トーンを含めて無地系のブルーをドカン!と手配したのであります!!!
その甲斐あって、なかなか圧巻のコレクションとなっております😎
依頼をしたのは僕なのですが、着荷時に段ボールを開けたら想定以上の充実度だったので少々びっくりしたくらいです(笑)
では、早速ご紹介しましょう。
と、その前に、再度当キャンペーンの概要を以下にお知らせします😉
—–
<オーダーシャツ2枚キャンペーン>
⑴工場の閑散期利用 ⑵国内有力生地商社の協力 ⑶ご注文を一定量集めてからの一斉裁断といった条件が整って初めて実現する「オーダーシャツ2枚 = ¥16,000+tax~」キャンペーンを今冬も開催いたします。現在、本開催(1.3 Sun ~ 1.18 Mon)を前にお得意様および当Diary読者の方限定で先行受注を承っております。
*3枚目以降は奇数でのご注文も承ります。
*お出来上がりはご注文の2ヶ月後から2.5ヶ月後を予定しております。
*インポート素材は2枚で¥26,000+tax~ となります。
*今回からWomen’sの¥1,000値下げに成功、Men’sと同価格となります!
*ご来店が難しい方・遠方の方からのお電話やe-mailでのご注文も承っております。
—–
↓こちら↓が大充実&自慢の無地系ブルーコレクションです!
はい、ホワイトに近いサックスブルーからデニムのようなダークネイヴィまで幅広く取り揃えました💪
しかし、こうして見ると改めてブルーといってもいろいろあるものですね〜〜〜😉
あ、ちなみに、この段ボールに入り切らない着分もありますので、実際にはもう15着分くらいあります!!
では、この圧巻(←は少し大袈裟かな?)の無地系ブルーコレクションの中でも、特に(僕目線で)オススメな着分を12マークご紹介します。
木曜日も書きましたけれど、着分コレクションはほぼ1着のみの入荷ですので完売の際にはご容赦下さい😌
では、いきましょう!!!
まずはやや濃い目のブルー無地を!
1番上:当キャンペーンでは希少なネイヴィブルーです。この写真だとデニムっぽく見えるかもしれませんが実際はかなりソフトなブロード/ポプリンです。これは1着分だけしか入荷していないのですぐに完売すると思います!ありがとうございます、こちらは完売しました!
上から2番目:オックスフォード組織のブルーです。上述した「最近人気が高まっている濃い目のブルー」はこれくらいの濃度です!ノータイスタイルが増えてきている故の人気ですね。オックスフォード組織との相性も抜群の濃度だと思います。
上から3番目:サテン組織の濃い目サックスブルーです。これはとても個性的な素材で、経糸(タテイト)にサックスブルーを緯糸(ヨコイト)にネイヴィブルーを使用しているため角度によって色目が変わって見えます。いわゆる玉虫効果というやつですね!サテン組織ゆえの光沢も魅力です。
1番下:ツイル組織の濃い目サックスブルーです。この並びだと薄く見えますが、従来のサックスブルーに比べると確かに濃い目です!ツイル組織ゆえの凹凸がとってもエレガントですね。
*1番上以外は複数着分が入荷しておりますが完売の際にはご容赦下さいませ😌
続いて「遠目には無地に見えるチェック」を。
1番上:ツイル組織の変化で作ったシャドウチェックがとても洗練されている素材です。優雅な光沢もとっても素敵ですよね!
上から2番目:市松模様風のグラフチェックが極めてモダンクラシックな素材です。クレリック仕様のクラシカルなシャツを作ってよし、少しゆったり目のカジュアルシャツを作ってよしな素材ですね!
上から3番目:マイクロツイル組織ならではのきめ細かさが魅力のマイクロチェック素材です。ニート&ノーブルなドレスシャツ向けの素材ですね。
1番下:これはチェックというよりもダイヤですね!とってもシャープなシャツが仕上がること間違いなしのナイス素材です!!
*このチェックコレクションはいずれも「1着のみの入荷」です。「これ、良さそうじゃん」という素材がありましたら、ぜひともお早めのご来店あるいはお早めのお取り置きをお願いします😌
最後にシャドウストライプ&サックスブルー無地です!
1番上:濃い目シャドウストライプのサックスブルーです。立体感のある「顔」がとてもスタイリッシュですよね!
上から2番目:変形ヘリンボンのサックスブルーです。ヘリンボンの間に細いストライプを挟んで柄を構成しているのですが、このストライプがとっても効果的ですよね!
上から3番目:ピンオックスフォード組織のとてもきれいなサックスブルーです。今日ご紹介している「オススメ12選」の中で最も定番的な素材でしょうか。
1番下:とても珍しいサテン組織のサックスブルーです。サテンならではの豊かな光沢とドレープがとてもエレガントな素材です!
以上です。
充実のブルーコレクション、ぜひともチェックしにいらして下さいませ😊
もちろんお電話やe-mail、SNSでのご注文、お問い合わせも大歓迎、より素材感やカラーが分かりやすり単独画像をe-mail等でお送りすることも可能です!
もし「これ、いいかも」「このブルーで作ってみようかな?」「もうちょっと分かりやすい画像で見たいかな?」という素材がありましたら、遠慮なくお申し付け下さいませ😌
2020年も残り4営業日、よろしくお願い申し上げます!!!
◆本日の一枚◆
おとといAARON NEVILLE音源の日に動画を貼ったら/見たら急に聴きたくなったので、今日はKEB’ MO’の(KEB’ MO’名義としての)1stアルバムKeb’ Mo’(1994年作品)を!
本当は昨日のはずだったのだけれど、昨日書いた通りにバタバタで今日にずれ込みました。
1990年代に小さな(僕にとってはとっても大きかったけれど!)ブルースブームがあったのですが、その中心にいたひとりですね。
そのブームは、僕が大好きだった(今年55歳で亡くなりました、合掌)LUCKY PETERSONやJOE LUIS WALKERに代表される「王道モダンブルースの現在進行形」を提示する勢力やCHIRIS THOMAS KINGやERIC GALESといった「Hip HopやRockと融合した新しいスタイルのブルース」を模索する勢力、そして、今日の主役KEB’ MO’やERIC BIBBといった「フォーキーでオーガニックな薫りがする優しい感触のブルース」を紡ぐ勢力等々、様々な個性を持った新進気鋭のブルースマンたちによって形成されていました。
それぞれが目指す方向性は異なるけれど彼らに共通するのは根底に流れるブルース愛、本当にいいブルースマンがたくさん出てきた時代でした!
「卵か先か鶏が先か」は分かりませんが、ブルースに特化した複数の新レーベルが立ち上げられたり、Okeh Recordsが再興されたりと、若手&実力派ブルースマンには嬉しい背景も整っていた時代です。
そういえば、僕の記憶ではあのBEN HARPERもデビュー後しばらくは「新しいブルースマン」枠で紹介されていましたね。
もちろん注目されていたのは若手だけではなく、BUDDY GUYが完全復活を遂げたのも、OTIS RUSHが活動再開後充実した活動を展開したのも、ERIC CLAPTONが完全なブルースアルバムFrom The Cradleをリリースしたのも1990年代のことでした。
あの頃は日本にもたくさんのビッグネームが来たよな〜〜〜、懐かしい。
とにもかくにも、当時は全世界の音楽シーンにおいてブルースはなかなかの「有望株」ジャンルでした!
が、しかし、今のブルースシーンはまったくもって寂しい限りです。
もしかしたら、僕がチェック出来ていないだけで、最近も実際にはたくさんのいいブルースマンが出てきているのかもしれないけれど。。。
あ、この時代にブルースマンという表現はNGかな、今ならブルースパーソンという表現が正しいですかね???笑
それはともかく、そんなシーン/ブームの中でとりわけ輝きを放っていたひとりがこの人ですね!
専門誌でも「こいつは格が違う!」的な高評価をされていたような記憶があります。
当時の僕はもっと生々しくて、どす黒い(というような表現もNGかしら?)ブルースが好きだったので、そこまで夢中になることはありませんでしたけれど、それでもやっぱり本作はすごく気に入って、以降はほとんどの音源を購入してきました。
最新作も良さそうですね、買わなきゃ!!
そんなKEB’ MO’のKeb’ Mo’ですが、すご〜〜〜〜く久し振りに聴きました!!
やっぱりいいですね。
初期音源で既に「完成」しています!!
では、(LUCKY PETERSONもカヴァーした名曲Don’t Try To Explainのいい動画がなかったので)オープニングトラックEvery MorningをBONIE RAITTとの共演ライヴ動画でどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=hcwuHvqbO5g
この極度にレイドバックした、しかしながら豊かな緊張感を持ったパフォーマスよ!
こりゃ素晴らしい!!
26th. Dec. 2020
Ryoji Okada
日本時間の今日12.23 Wed、史上最も短いオフシーズンを経てNBAの2020-2021シーズンが開幕します🏀
開幕戦はGS@BKN、背景にたくさんのドラマが錯綜している興味深い対決になります!
その次に控えているのはLAC@LALのLA対決、これまたドラマありですよね😊
今日はこの2ゲームだけなのですが、いずれもなかなか濃厚な組み合わせなので満足度が高い1日になりそうです!
ちなみに、僕が応援している2チームの初陣は明日12.24 Thuです。
MILはBOSとのロードゲーム、DALもロードゲームで相手はPHX、両チームとも相手は格下チームなのでしっかり初陣を飾って欲しいですね🔥
そして、次のゲームはクリスマスイヴのオフを挟んで日本時間の12.26 Sat、MILはGSとのホームゲーム、DALはLALとのロードゲームです。
前者は日本時間の4:30TOと早朝なので諦めるとして、10:00TOの後者は見ようかしら??
と思ったら今週はNFLも12.26 Satに1ゲームだけ予定があるんですよね
6:30KOと早いのですが、僕が応援しているチームのひとつNOのチームだし起床出来たら見ようかな??
NFLとNBAの梯子とはなかんか贅沢(笑)。
いずれにしてもです。
ここ2年くらいはなんだかNFLの方に興味の重心が移っているのですが、MILは今シーズンが勝負、DALは来シーズンが勝負となるのでこれからの2シーズンはしっかりNBAもチェックしたいと思います👀
ところで。
「クリスマスイヴ」といえば。
皆さまは、パートナーやご家族や同僚の方、あるいはご自身へのクリスマスプレゼントは既に手配しましたか?
僕はまだで、定休日の木曜日を利用して明日、クリスマスイヴ当日に調達予定です😎
何を買おうかしらね〜〜〜〜???
プレゼント探しも楽しいものですよね!!!
といっても贈る相手と一緒に調達に出掛けるのですが(笑)
それはともかく、プレゼントといえば。
プレゼントにもとっても喜ばれてきた「最高品質のカシミヤ原料産地として有名な内モンゴル産の最上級カシミアを使用した100% Best Mongolian Cashmere Muffler」が遂にラスト1本となりました!!
誠にありがとうございます、100% Best Mongolian Cashmere Mufflerは完売となりました!
具体的にはこちらのピンクが1本だけ残っております☝️誠にありがとうございます、100% Best Mongolian Cashmere Mufflerは完売となりました!
誠にありがとうございます、100% Best Mongolian Cashmere Mufflerは完売となりました!
素晴らしい品質なので僕も複数本購入して愛用している & 3年連続で取り扱い大変なご好評を博してきたこのマフラーも、仕入先の諸般の事情で来年からは新たな仕入れが出来ません。
そして、先月彼らが持っているすべての在庫を我々が購入したので仕入先ももう1本たりとも在庫を持っていません。
そしてそして、もしLOUD GARDEN単独で同クオリティのマフラーを一から企画しようとしたら。。。大変な価格か大変な数量になってしまいます。
つまり、我々が独自で商品展開をすることは不可能です。
はい、そうなのです、このピンクは正真正銘の「ラス1」になるのです☝️
更にいえば。。。
昨年までは¥13,000+taxで販売して2年連続で完売、¥13,000+taxでも「コストパフォーマンスがとても高い!」と大変な好評でした。
が、しかし、本年は上述した仕入先の事情の関係で展開色が少なくなり仕入価格も更に下がったので、思い切って¥9,000+taxという値付けをしました!
なので、3年目というのに飛ぶように(という表現は大袈裟かな笑)売れました!!
ラスト1本となったこのピンクはまったくの新色で過去2年間に販売経験がなかったため「女性限定かなぁ?」と想像していたのですが、意外や男性のお客様がご自身用にお買い求めになるケースも複数ありました!
品のあるピンクですから、そして、ピンクはスタイリングに柔らかさや優しさや甘さを加えてくれますから、男性でもガンガン使えそうですもんね😉
もちろん、お買い求め総数は女性の方が多いんですけれど😊
いずれにしても、泣いても笑ってもラスト1本です、ぜひともどなたかこのマフラーをお買い求め下さいませ。
*トルソに巻いている写真(上)は屋外で、平置きの写真(下)は屋内で撮影したためか色が少し違って見えますが確かに同じマフラーです。
そして、「季節先取り」宣言とともに二度投入した & 驚きの¥4,000+taxで販売しているmade in Italyのリネンストールも在庫が着々と減っていて(本当にありがたいです!)、昨日で残すところ4本のみとなりました!!
という訳で、続いてその4本をご紹介します!!
まずは↓こちら↓の、カラフルなビッグストライプです!
とても大きな柄(ストライプ)のリピートとすごくきれいなカラーリングが極めて華やかな1本です。
73cm巾×205cm長という大判サイズもナイス、色々な巻き方が愉しめそうですし、使い勝手が至極良さそうです。
品質は66% Linen + 34% Cottonです。
前回ご紹介した時に以下のように書いたのですが、そろそろ「時がきた!」となるのでしょうか???
—–
これはですね。。。
それはないと思うのですが、仮に、もし万一、売れ残ったとすれば僕が買おうと目論んでいる1本です😎
お気に入りです😎😎
—–
ちなみに柄自体は↓このような感じ↓になっています。
なんとも「理にかなった」美しいグラデーションですよね!
中央部分に、さりげなく細いストライプが描かれているのもナイスです😊
上の「巻いた画像」のようにレッドとグリーンとオレンジ/イエローをうまく見せたり、レッドを主役にしたり、グリーンを主役にしたり、オレンジとイエローのグラデーションだけが見えるようにしたり、エトセトラ。
巻き方によっていろいろな「顔」を作れそうな1本ですよね!!
これ、本当にオススメです!!!
次は↓こちら↓、ブラウンベースのマルチストライプです。
「差し色」のオレンジとグレイが効いているとても洗練された、そして、優しさと柔らかみに恵まれている1本です。
細めのストライプもこのカラーリングと相性抜群ですよね!
また、こちらは寸法が56cm巾×200cm長と巾が広めなので、ヴォリューム感たっぷりの巻き方が楽しめるのも嬉しい限りです。
ダンディな紳士にはもちろん、可憐な淑女にもおすすめの1本です!
品質は75% Linen + 25% Cottonです。
「平置き」するとこういった感じです。
やっぱりすごくきれいですよね!
あ、ちなみに、この写真は半分に折って畳んでいるため巾が狭く/細く見えますが、実際にはこの倍の巾があります😊
具体的には、上述の通り一般的なマフラーは30cm巾なのでその倍近くある計算になります!
続いて↓こちら↓、とてもクールなビッグストライプです!
これはなかなか写真では伝えにくいのですが、とにかくたくさんの魅力がある1本です!
まずはとってもビッグなストライプ!!
そして、ユニーク&大胆&上品なカラーリング!!
ベースカラーがホワイトなのもとってもいい感じですよね。
そしてそして、正方形(140cm四方)という珍しい大きささも面白いです。
その正方形の特性を利用すれば、上の画像のようにストライプを縦に見せたり、横に見せたりといった工夫も可能です😊
洒落者たちの腕の見せ所ってヤツですよね😎
品質は56% Cotton + 44% Modal(日本でいうレーヨン)です。
Modalならではのシルキーな肌触りもとてもいい感じです。
正方形ですからこういう巻き方も可能ですよね!
少々ボヘミアンな巻き方ですが、この色柄だとなんともお上品!かっこいいです!!
薄い素材ですので「畳んだ時に下にくるストライプが透けてチェックに見える」という偶然が生み出したナイスギミックも見逃せませんね😉
最後に第一弾投入分の「ラス1」、↓こちら↓もまだ残っています!誠にありがとうございます、こちらは完売となりました!
とっても渋くてダンディなブラウングラデーションのチェックです!
スーツやジャケット/ボトムススタイルにトレンドカラーのブラウンをシックに取り入れるのにとっても便利な1本です😉
その際には、このストールとシューズとベルト以外はブラウンでない方がよりキマるかも分かりません😉😉
もちろん、カジュアルスタイルを穏やかかつ優しく彩りたい時にもバッチリだと思います!
残っている4本の内、こちらだけが一般的なマフラーサイズ:長さ200cm(フリンジ含まず)× 巾40cmなのですが、「巻き物はさりげなく使いたいな」という場合の使い勝手はこのサイズがベストだと思います!
誠にありがとうございます、こちらは完売となりました!
「平置き」するとこういった感じです。誠にありがとうございます、こちらは完売となりました!
素晴らしいグレデーションですよね😉誠にありがとうございます、こちらは完売となりました!
以上です。
いずれ仕入先が持っていた(初回は)200本を超える/(2回目は)100本を超える在庫の中から僕がシビアな目でセレクトした選りすぐり、そして、いずれも超お買い得(仕入先によれば¥15,000~¥20,000+taxくらいで販売するものとのことです)、そしてそして、3回目の投入はないです!!!
ぜひともこの機会をご利用下さいませ。
いずれも¥4,000+taxです!!
あ、「ラス1」の100% カシミヤは¥9,000+tax、こちらも超お買い得です、よろしくお願いいたします。
◆本日の一枚◆
毎度お馴染み、クリスマスといえばこれ、AARON NEVILLEのクリスマスアルバムAaron Neville’s Soulful Christmas(1993年作品)を。
「毎度お馴染み」というか、クリスマスアルバムって数枚しか所有していないので、A WORKROOM時代からね、どうしても本作が多くなってしまうのです(笑)。
でも、すごくいいアルバムですからOK!!
本体THE NEVILLE BROTHERSの活動が順調で、AARON NEVILLE本人も油が乗り切った時期のリリースですからね、悪いはずがありません。
Soulful Christmasというタイトルに偽りなしの好作品です。
では、6曲目収録のSuch A Night!をライヴ動画でどうぞ。
サイコー!!
23rd. Dec. 2020
Ryoji Okada
昨日から(だと思います)、NBAのプレシーズンが早くも始まりました🏀
コロナ禍を受けての中断があった昨シーズンは例年より終了が遅かったので、オフシーズンはたったの2ヶ月!?
この短さは怪我持ちの選手やヴェテランには辛いとは思いますけれどファンにはなんとも嬉しい限りです😊
しかも、昨日は僕が応援している2チームの対戦DAL@MILがあったので嬉しさ倍増でした!!
はい、もちろん観戦しました!!
結果は、若手が躍動したDALの勝利でした。
プレシーズンですからね、一番重要なのは個々が怪我をせずに状態を上げていくこと、その次がチームとして実戦経験を重ねケミストリーを高めること、その次が開幕に向けて新加入選手や若手選手の能力や適性の見極めを行うこと、つまり、勝敗はどうでもいい訳ですが、今オフに大型補強を行わなかった(来オフに大型補強を成し遂げるための布石ともいわれています)DALが今シーズン更なる躍進を遂げるには若手の成長が必須です、そういった意味では昨日の勝利が今シーズンの視界を良好にしたことは間違いないでしょう!!
良かった良かった😊
一方のMILはですね、まあ、そこそこの大物J.Holidayが加入してまだ間もないのであんなものでしょうかね。
あくまでPOで勝ち抜くことが今シーズンの最重要事項なのでじっくりとチーム作りを行って欲しいものです。
さて、今日はNFLのGame Dayです🏈
既に多くのゲームが終わっている/試合中ですが、最大の注目は10:20キックオフのSNF: PIT@BUFですね。
開幕からの連勝が11で止まったPITが立て直すのか、キャリア最高のシーズンを送っているJ.Allenが牽引する好調BUFがPITに更なる黒星をつけるのか、注目です👀
ところで。
「じっくり」といえば。
昨日さわりだけ(?)ご紹介したストールですが、じっくりご紹介する時間も取れない内に&店頭に出して2日間で在庫が3本のみとなってしまいました(汗)。
まったくもってありがたい限りです。
が、仕入先はまだたくさん放出したい在庫を持っていたのに「この時期にリネンのストールをお買い求め下さる方ってそんなに多くはいらっしゃらないのでは???」などと心配して、7本しか仕入れなかった自分の小心っぷりが情けなく呪わしいです。。。
つきましては、今週の木曜日、あるいは来週かな、また時間を作って掘り出しに行ってこようと思います。。。
ただ、柄物で目ぼしいブツはもうそんなになかったと思いますので、もし柄物がよろしければぜひとも残り3本からお買い求め下さい😌
という訳で、今日は残っている3本をご紹介します。
あ、その前にこういうストールです!
—–
< Made in Italyの100% Linen Stoleを特別価格で大放出!>
まだ少し季節は早いのですが、春先のスタイリングアクセントに抜群の力を発揮すること間違いなしの「イタリア製100%リネンストール」をスペシャル価格で放出いたします!
高品質のリネン、イタリア製ならではの美しくも楽しい色柄が魅力の逸品を仕入先の諸事情により格安価格で仕入れることが出来ました。
「超お買い得」です!
春に向けてぜひともお求め下さい!
100% Linen Stole(一部「リネン混紡」もございます) : ¥4,000+tax
*限定本数展開/全色1点限りのため完売の際はご容赦下さいませ。
—–
では、ご紹介しましょう!!
まずは、なかなか派手な↓こちら↓。ありがとうございます、こちらは完売いたしました!
ありがとうございます、こちらは完売いたしました。
美しくも爽やかなサックスブルーとシックで深みのあるワインレッドのカラーリングが見事な1本です!
大判のプリントもかっこいいです!!
といってもこの画像ではプリントの全容が把握出来ないと思いますので、平置きした状態で柄を撮った画像を↓下↓でご紹介しますね😊
でも、その前にまだ書き足りないこのストールの魅力を少々!!
かなりの大判:長さ200cm(フリンジ含まず)× 巾80cm(通常のマフラーは170cm × 30cmほどです)なので、ヴォリューム感あふれる巻き方を愉しんだり、肩に掛けたりと色々なアレンジが出来るのもとってもナイスです😉
品質ですが、こちらは100% Linenではなくて(汗)、42% Linen + 33% Viscose + 25% Modalになります。
ViscoseとModalはともに日本だとレーヨンに分類される品質です。
100% Linenももちろんいいのですが、レーヨンが入ることで滑らかになり、より長い季節利用出来るようになっているこのストールの品質もとっても良いと思います!
意外やこの時期にも使えると思います!!
もちろん春夏シーズンでも、スーツスタイルの外しによし、カジュアルスタイルのグレードアップに良し、Tシャツと合わせてよしな「使えるヤツ」です!!!
これはですね、おとといお買い求めいただいたレッド系のものとともに「万一売れ残ったら俺が買う!」と決めている1本です😎
日曜日にヘルプで入ってくれている才色兼備のYさんも「これ、素敵ですね!」と絶賛しておりました😎😎
という逸品です😎😎😎
では、柄の全貌を!!
いいですよね〜〜〜!!!!
しかしこれ、何柄ですかね????
気になりますが、仕入先のA部長も「分かりません」と仰っていました。。。
まあ、でも、かっこいいのでよしとしましょう!!!
続いて、これまた大判の↓こちら↓。
こちらは100% Linenです。
リネンならではのフワッとした感触とオーガニックな優しさがとってもいい具合のストールです。
ベースとなるナチュラルカラーとアクセントカラー(ブルーとレッドとグリーン)が絶妙なハーモニーを奏でているマルチストライプがとっても素敵ですよね😉
サイズは最初にご紹介したサックスブルーより少しだけ細い長さ200cm(フリンジ含まず)× 巾70cmです。
リネン独特のふくらみがありますので、こちらの方がヴォリューム感はより出やすいかもしれませんね😊
ストライプは↓こんな感じ↓で入っています!
最高にいいですよね〜〜〜〜〜!!!
これ、僕のワードローブにはないタイプのストールなので売れ残ったら。。。
はい、買います!!
最後に最もクラシカルな↓こちら↓を。
とっても渋くてダンディなブラウングラデーションのチェックです!
スーツやジャケット/ボトムススタイルにトレンドカラーのブラウンをシックに取り入れるのにとっても便利な1本です😉
その際には、このストールとシューズとベルト以外はブラウンでない方がよりキマるかも分かりません😉😉
もちろん、カジュアルスタイルを穏やかかつ優しく彩りたい時にもバッチリだと思います!
残っている3本の内、こちらだけが一般的なマフラーサイズ:長さ200cm(フリンジ含まず)× 巾40cmなのですが、「巻き物はさりげなく使いたいな」という場合の使い勝手はこのサイズがベストだと思います!
こちらも畳んだ状態の画像を見てみましょう。
とっても素敵なグラデーションですよね😉
あ、そうだ、こちらの品質は55% Linen + 45% Viscoseです。
100% Linenほどカジュアル感がないのでスーツスタイルにもバッチリです✌️
以上です。
実はこの3本も昨日おとといで売れそうになるシーンがなりました。
が、あなた、あるいはあなたのためにサヴァイヴしました!!
いずれも紳士にも淑女にもおすすめ出来るストールです。
そして、いずれも通常なら¥15,000+tax以上で売っているはずの商品だそうです。
それが¥4,000+taxですからお買い得以外の何物でもありません!!
ぜひともよろしくお願いいたします😌
しかしながら。。。
3本全部売れてもセールスは¥12,000+tax。。。
のために、これだけ力を込めてご紹介をするとは!!!
僕も暇。。。ではなくて、この熱意こそ「超オススメの逸品」という証左ですよね!!!
◆本日の一枚◆
昨日配信されたオンラインケルティッククリスマスのDay 2も本当に素晴らしいかったです!
感動しました☺️
僕はアイリッシュミュージックこそそこそこフォローしていますけれど、もう少し広い枠の(アイリッシュ以外の)ケルティックミュージックは詳しくないので、LAU(スコットランド出身)とかDREAMER’S CIRCUS(デンマーク出身)はとっても新鮮に感じました。
特にLAUはすごく響きましたね〜〜〜。
彼らのことは知ってはいたのですが、音源は持っていないので早速購入しようと思います!
という訳で今日は、昨日も心温まるメッセージと演奏を届けてくれた、そして、貴重な過去映像も配信されたHOTHOUSE FLOWERSのシンガーLIAM Ó MAONLAíのソロアルバムTo Be Touched(2009年作品)を。
本作は心の奥底まで優しさや温かさが沁み渡る傑作です。
僕も何度も涙しました!
では、21世紀最も美しい10曲の内の1曲、5曲目収録のWorry Notをどうぞ。
素晴らしい名曲、そして、素晴らしいパフォーマンス!
この曲を生ライヴで聴けた/見れたのは財産だなぁ。。。
14th. Nov. 2020
Ryoji Okada
HOUの「プラス1巡目指名権と選手」という条件の「選手」をWASが嫌って立ち消えたという報道があったHOU:R.WestbrookとWAS:J.Wall(プラスプロテクト付きの2023年1巡目指名権)の大型トレードが木曜日の早朝に成立しました🏀
ちょっとびっくりしましたね〜〜〜。
「HOUはJ.Hardenの放出先も探しているのでは?」という噂も出ていたので注目していたのですが、どうやら(現時点では)J.Wallとの共闘をJ.Hardenが歓迎している(このトレードをプッシュした黒幕との話も出ています)ようなですし即放出ななさそうですね。
しかし、怪我で2年間プレイしているJ.Wallはどうなんでしょうね。
そして、どちらもボールを保持したがるJ.Hardenとの相性はどうなのでしょうか?
一方のWASですが、R.WestbrookとB.Bealの相性は悪くなさそうです。
R.WestbrookもB.Bealも元々はDもいい選手なのでOの負担が減ればチームDも改善されるでしょう。
その辺は強烈な暴走癖を持つR.Westbrookの手綱捌き次第でしょうか。
HCのS.BrooksはOKCのHC時代にR.Westbrookを指導しているのでその手綱捌きには適任かもしれません。
もしこの強力なバックコートコンビが噛み合った場合にはPOにも悠々届くでしょうし、我が国の英雄R.Hachimuraも素晴らしい2年目を過ごせるのではないでしょうか。
ギャングとの付き合い等々オフコートでの問題も多い人物だったJ.Wallと異なり、R.Westbrookはオフコートではかなりの好人物らしいですしね、公私ともに得るものは大きい様な気がします。
楽しみです😊
が、しかし、もしも噛み合わなかった場合にはシーズン中に大きなムーヴに出る可能性もありますね。
その場合には、R.Hachimuraが現状のチーム内では比較的(価値が高いという意味でも)動かしやすいプレイヤーということもあるので、もしかするとトレードがあり得るかもしれませんね。
何かの間違いでB.BealとR.HachimuraがKP + αとの交換でDALに来たり、K.Middleton + αとの交換でMILに来たり。。。
あり得ないですね、きっと(笑)。
しかも、B.BealはDALもMILも補強ポイントとずれていますね。
いずれにしても、3週間を切った開幕が待ちきれないのと同時に3.25 Thu辺りに設定する協議がなされているトレードデッドラインまで各チームの水面下の動き/噂からも目が離せませんね👀
ところで。
「デッドライン」といえば。
「年内納め(ご注文品の年内仕上がり)」のデッドライン/締め切りですが、(スーツ/コート/ジャケット/ボトムス/スカート/ネクタイ等はもう終わっているものの)シャツとベルトはまだいけます!
具体的には12.8 Tueご注文分まで年内のお渡しが可能です!!
更に具体的には、本日(12.5 Sat)から12.8 Tueにシャツあるいはベルトをご注文いただいた場合の仕上がりは12.25 Friの夕方になります!!!
つまり、(イヴではなく当日になってしまいますが)クリスマス当日ギリギリのお渡しが可能です🎄
自分用、パートナー用、お友達用、ご家族用等々の「滑り込みプレゼント」に間に合いますね😉
もちろんクリスマス云々とはまったく別に「新年は新しいシャツ(あるいはベルト)を身につけて迎えたい」とお考えの方にもきっと嬉しいのではないでしょうか!!
という訳でこの週末、そして、週明けはぜひともご注文をお願い申し上げます😌
もちろん、Men’sだけではなくたとえば↓こんなこだわり満載のWomen’sシャツ(とマスク)↓も12.8 Tueまでにご注文いただければ12.25 Friに仕上がります!
これ、最高に素敵ですよね〜〜〜!!
素敵過ぎて、まだお渡しする前にフライングでご紹介してしまいました(笑)。
こちら、念のためにシャツとマスク単品の写真もご紹介します!!
シャツです。
レッドとダークグレイのチェック、グレイ部分のかすりのような表現、今の季節にぴったりな微起毛仕上げ等々、まずもって表素材が素晴らしく素敵です!!
そして、その素敵な表素材のビッグチェックに対比するかのような控えめなミニチェック素材を使ったカラー&カフスもスーパーナイスです!!
このコンビネーションは本当に絶品ですよね😉
では、その絶妙なコンビネーションを「寄り画像」で見てみましょう!
うん、これ以上にないくらいに素敵です!!
マスクです。
シャツとセットではもちろん、単品でも使いたくなるマスクですよね!
先日 “One of our best gift ideas”としてご紹介した↓こちらのイタリアンメッシュベルト↓ももちろん間に合います!
イタリアンメッシュベルトはとってもご好評で、ここ1ヶ月ほどの間にリモートオーダー/ご来店なしで3本もご注文いただきました🇮🇹
だって、すごくスタイリッシュですもんね!
ご好評も納得です!!
以上です。
皆さまのご来店、皆さまからのご連絡を心よりお待ち申し上げております!
ご紹介したシャツをご注文下さったI様とベルトをご注文下さったI様にこの場を借りて改めて心よりの御礼を申し上げます。
いつも本当にありがとうございます!!
◆本日の一枚◆
12月に入ってもうすぐ1週間。
—–
12月
街はクリスマス気分
あちこちから想い出したようにジョンの声
そして俺ときたらいつもこのごろになると
なにかやり残した様なやわらかな後悔をする
—–
という訳で、SIONの2ndアルバム春夏秋冬(1987年作品)を。
2. 楽しみといえば、3. ダーリン、5. 12月、9. このままが、10. やるせない夜、12. クロージングタイムといった名曲・代表曲が収録されている重要な作品です。
タイトルトラックは泉谷しげるの代表曲のカヴァー、バックのリリカルでフリーキーな演奏はJOHN LURIEやMARC RIBOT、ARNTON FIER、ARTO LINDSEYといった錚々たるメンツ、つまり「あの」THE LOUNGE LIZARDSによるものです。
泉谷しげる、THE LOUNGE LIZARDS。。。
レコード会社が当初本作をデビュー作としてリリースすることを考えていたのも納得「売り文句」ですよね!!
もちろん、内容もその売り文句に負けない高い充実度を誇っています。
SIONを初めて聴いたのは後に親友となった友人Yが貸してくれたベスト盤SION ’85>’87(1987年作品)なのですが、そのベスト盤が最高にシビれるかっこよさだったのですぐに本作と前作を近所の貸しレコード屋店→町田の中古レコード店の順番で探しに行ったらなかったので、そして、新譜を買うお小遣いがなかった(というか他に優先して買いたい音源があった)ので、しばらくそのベスト盤(と同時に貸してくれたBOB MARLEYのLegend)を聴いて聴いて聴きまくった記憶があります。
高校1年生の夏だったと思います。
以降、僕の人生にはSIONの声、音楽がそっと寄り添ってくれています。
特に好きな作品は1990年代初頭の夜しか泳げない(1990年作品)、かわいい女(1991年作品)、蛍(1992年作品)あたりなのですが、本作も大好きですね。
あ、2枚組のStrange But True(1989年)と抱きしめて(1995年作品)も最高ですね!!
では、その12月を弾き語りでどうぞ。
名曲、そして、名演でうs!!
12月になるとこの曲と同じくSIONの名曲冬の街を口遊んでしまいます! !
冬の街はなぜかひとり歩くのが
似合うから
冬の街は誰かそっと見てるよな
気がするから
この曲も名曲ですよね!
5th. Dec. 2020
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!