The list of the [ Media ] category.
おおおおおおおおお!
我が広島東洋カープが、丸選手の人的補償としてG生え抜きのヴェテラン長野選手を選択しました!
丸選手がいた時から不足気味だった右打ちの外野手、ピークこそ過ぎていて近年の丸選手にこそ及ばないものの立派な打撃成績、そして、英語を駆使しながら外国人選手のまとめ役を務めていたことも含む人格面等々素晴らしい選択だと思います。
しかも、移籍決定後の第一声が「3連覇している強い広島カープに選んでいただけたことは選手冥利に尽きます。自分のことを必要としていただけることは光栄なことで、少しでもチームの勝利に貢献できるように精一杯頑張ります」。。。
泣かせますよね!
その後に続いたGへの感謝の言葉も素晴らしいものでした。
練習嫌いの天才型というのがちょっとだけ引っ掛かりますが、今回のような経緯で移籍となれば古巣に打撃で恩返しするためにもしっかりやってくれるでしょう!!
春先から調子が良ければ3番に置くのも面白いですが、そうすると緒方監督がこだわっている(?)左右ジグザグ打線が組めなくなるので、最初は代打あるいは6番くらいで気軽に打たせてみるのがよさそうなのかな?
いずれにしても、猛烈に応援したいと思います!
しかしながら、入団時にかなりの「いわく」があった長野選手と内海投手をプロテクトから外すとは。。。
Gも色々すごいですねぇ。。。
ところで。
「応援」といえば。
現在絶賛開催中の半年に一度のビッグセール「オーダーシャツ × 2枚 = ¥16,000+tax~」ですが、『モノで溢れている時代にあって、モノの価値とは何か。私たちは「人生をより楽しむためにモノがある」と考えます』という素敵な理念のもと、様々なこだわりのモノ情報を発信しているweb media MUUSEO SUQAREさんにもご紹介いただきました。
先日のMen’s JOKER PREMIUMさんの時にも書きましたが、なかなか広告費を捻出出来ない零細小売店です、このような応援は心底から嬉しい限りです!
↓このスクリーンショットの感じ↓で掲載されております!!!!!
お時間がおありの時にぜひともチェックしてみて下さい!!
実際の記事はこちらです。
ご関係いただいた皆さまにこの場を借りて心よりの御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました😊
◆本日の一枚◆
ここ最近、VAN MORRISONを筆頭にTHE WATERBOYS、HOTHOUSE FLOWERS、JOHN HIATT、HEATWAVEといった静かに熱く燃えるタイプのエモーショナルな音源を好んで聴いてきましたけれど、ちょっと趣向を変えたくなりました。
なんというか、いい意味で能天気というか、マッチョな感じというか、何も考えずにフィジカルに愉しめるというかそういった類の音楽、くどいようですがもちろんいい意味でね笑。
そんなこんなで、TWISTED SISTER?MöTLEY CRüE?と思ったのですが、VAN HALENにしました。
初期6枚のBox Setを数年前に購入したのを思い出して1stから聴き直してみようかと。。。
VAN MORRISONとは「VANつながり」でもありますし。。。。。。。。。。
それはともかく、LPでしか持っていない音源もあったのでこのBox Setはとても助かりました!
入手まではず〜〜〜っと聴けていなかった音源も複数ありましたしね!
という訳で、今日は衝撃のデビュー作(といってもリアルタイムでは知らないのだけれど)VAN HALEN(1978年作品)を。
アルバムのポイントにカヴァー曲が収録されていますし、オリジナル曲に1984(1984年作品)以降のような洗練された構成/メロディを持つ楽曲は多くありませんが、それでも極めてよく出来た楽曲と素晴らしい演奏に満ちたエネルギッシュな極上アルバムに仕上がっています。
EDWARD VAN HALENを新ギターヒーローと決定付けた2曲目Eruptionもね、リリースした41年後の今聴いても超エキサイティングです!
では、オープニングトラックRunning With The Devilのミュージックヴィデオを。
結構単純な構成の曲ですが、いつ聴いてもかっこいい曲ですよね〜〜〜〜!
最高!!
8th. Jan. 2019
Ryoji Okada
昨日のNYK戦にやっぱり勝利したMILですが、おとといTORも勝っているのでゲーム差は3日前と変わらず0.5、ではなくよくよく見たら1.0でした。。。
今日はMILはゲームがなくてTORはあるのですが、@ORL戦ですからね〜〜〜〜、負けないだろうな。。。
MILは次のゲームは明後日BKN戦なのですが、BKNは最近やたらと調子が良いだけに取りこぼしには気をつけて欲しいなぁ。。。
いずれにしても奪首は来年になりそうです。
Go! BUCKS!
ところで。
「来年」といえば。
1.4 Friの初売りからスタートする半年に一度のビッグセール「オーダーシャツ × 2枚 = ¥16,000+tax~」ですが、「スタイル」にこだわるメンズファッション誌Men’s JOKERのweb版Men’s JOKER PREMIUMにご紹介いただきました。
↓このスクリーンショットの感じ↓で堂々とトップページに掲載されております!!!!!
なかなか広告費を捻出出来ない零細小売店としては心底から嬉しい限りです!
お時間がおありの時にぜひともチェックしてみて下さい!!
こちらです。
ご関係いただいたみなさまにこの場を借りて心よりの御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました😊
◆本日の一枚◆
今日もVAN MORRISONのThe Prophet Speaksと思ったけれど、急にMOTOHARU SANO & THE COYOTE BANDのZooey(2013年作品)を聴きたくなりました。
本作の秀逸な仕上がりには本当にびっくりしたな〜〜〜!
そして、5年経った今も完全に有効ですね、素晴らしい!!
本作と同時代に生きられたのは幸福以外の何物でもない!と思えるほどの秀作です😊
では、大好きなオープニングトラック世界は慈悲を待っているのミュージックヴィデオをどうぞ!
最高です!
29th. Dec. 2018
Ryoji Okada
熾烈な3位/CS進出争いを繰り広げているGとBでしたが、遂に決着。
Tは本当に弱い!!
そして、ペナントレース最終盤でそのTに完敗した現状のカープも極めて弱い!!
GもSも状態は良さそうなので、CSが恐ろしい限りです。。。
なんとかして打線が復調となればいいのですが。。。
しかし、G対Tの試合を解説していた岡田さん、めちゃくちゃいい味出してますね〜〜〜(笑)。
「お〜お〜」「あ〜あ〜」、そして、大阪弁全開での本音トーク、最高でした!!
カープの現状もぶった切って欲椎名!!
ところで、昨日のNBAはDALの試合がありました。
昨シーズン躍進したタレント揃いのPHIを相手に接戦を制しての勝利、プレシーズンとはいえ嬉しい限りです!
しかも、PHIはほぼほぼフルメンバーで、DALはH.Barnes、D.Jordan、D.Nowitzki抜きでしたからね〜〜〜。
ルーキーのL.Doncicの落ち着き払ったプレイ、2年目のDSJの成長、軸となる選手(D.Jordan)の加入で層が厚くなったフロントコート。。。
今シーズンのDALは楽しみ過ぎるな〜〜〜〜!!!
欲を言えば。。。
W.Matthews + @でそこそこのPFあるいはシューターを引っ張ってこれないか?
そして、H.Barnesがもう一皮剥けないか??
さすれば、群雄割拠&混戦必至の西でも4位くらいには食い込める可能性が!?
なんてことを妄想しておりますがそれもまた楽し(笑)。
しかし、E.OkaforってPHIでNBA復帰したんですね!
そして、W.ChandlerもPHIに移籍したんだな〜〜〜。
よりいいチームに仕上げてきましたね!
PHIファンも今シーズンは更なるワクワク感でいっぱいでしょうね😊
ところで。
「嬉しい限り」といえば。
この日曜日(10.7)に、記者/ノンフィクションライターのお得意様が『シャーロックをモデルにした「ロングコート」 僕があえて着る理由』というコラムを、朝日新聞社が運営している『「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディアDANRO』に寄稿なさいました。
作り手の僕も大変に想い出深いアルスタータイプのコートなのですが、「そのコートが生まれた背景」と「夏の間もプロフィール写真がそのコートをお召しの写真になっている理由」について書かれています。
ご注文いただいた時に様々なお話を伺っておりましたので前者については詳細に覚えておりましたが、後者に絡めてもう一度文章として書き起こされると。。。
嬉しい限り、そして、改めて深い感謝と身に余る光栄さを感じずにはおれません。
このI様(というか、コラムは実名なので。。。石戸様)は、超アヴァンギャルドなアイテムもサラリとスタイリッシュに着こなすディープなミュージックラヴァー、僕が想像する「記者」さんとはおおよそ程遠い感じのロックなキャラクターを持つ御仁(でも、同時に深いインテリジェンスも感じさせる方なのでやっぱり「記者」さんらしくもあるのかな?)なのですが、そんな方の「大切な一着」を仕立てる機会を得られたこと。。。
例えば、高校時代からの僕のヒーローTHE WATERBOYSのMike Scottが来店してオーダーしてくれお友達になれたこと。
例えば、世界で一番敬愛するミュージシャン山口洋先輩が「お任せ」で注文を入れてくれること。
例えば、ご縁があって先週の土曜日にスーツをご注文下さった某ミュージシャンが「すごいカッコいい店だよね!」「とても楽しかった!」と仰って下さったこと。
例えば、高校時代のバンドでコピーしまくっていたバンドのシンガーで、憧れの存在だったユカイさんの衣裳を全面的に手掛けられていること。
例えば、僕がプロレス(UWFインター)を愛していた時代のトップレスラー武藤敬司選手がTV出演や調印式など大事な時にお召しになる用の諸々をご注文下さること。
エトセトラ。。。
そういったことと同じくらいに幸せなご注文でした。
そして、「エッヂーな提案をし続ける小売店であること」と「(お客様のご要望を出来る限り実現するために)世界有数の自由度と技術力を誇る職人軍団/縫製工場を背景に持つ仕立屋であること」というLOUD GARDENの「両輪」に心血を注ぎ込んできて本当に良かったと思うご注文でした。
だけでなく。
今回はとてもユニークなウェブメディアに、なんとも素敵な文章でその「特別な一着」について書いていただけたこと。。。
感激しました!
しかも、LOUD GARDEN、岡田さんと実名で!!
石戸様、いつも本当にありがとうございます。
心揺さぶられ、目頭が熱くなりました!!
心より御礼を申し上げます。
今後とも当店を何卒よろしくお願い申し上げます。
そして、ロックなロングシャツが仕上がりましたらまたご連絡を申し上げます🎸
皆さま、お時間のある時に「必ず」こちらを高覧下さいませ😉
お作りしたのはこのコートです。
とても懐かしいですが、その一方で今でもあれこれ想像した時の記憶は鮮明に残っております!
このコートが仕上がった時に「やった!」と小躍りした記憶も鮮明です!!
噂の(?)プロフィール写真は↓こちら↓です。
この写真、とってもかっこいいですよね!
ヘアスタイルとメガネも最高にクールです!!
◆本日の一枚◆
今日のJOHN HIATT音源は、ファンが「A&M三部作」と呼ぶ傑作3作品の最後の一枚、1990年リリースの10thアルバムStolen Momentsです。
前2作より少しだけ楽曲のクオリティが落ちる(というよりも前2作の楽曲のクオリティが高過ぎた?)のと、前々作のRY COODER・前作のSONNY LANDRETHに相当する凄腕ギタリストが参加していないのとで、前2作をそれぞれ100とするならば95位の仕上がりといった感じ(←これ、あくまで私的な評価です、念のため)なのですが、それでも素晴らしい仕上がりなのは間違いありません!
キャッチーで洗練されたロックソング(ひょっとしたらスマッシュヒットを狙ったのかな?)も複数収録されているので聴きやすいという特徴もあります。
もちろんこの人ならではの心を打つバラードやスワンピーなルーツロックも健在、4.Back Of My Mind → 5. Stolen Moments → 6. Bring Back Your Love To Meあたりの流れは珠玉&見事です。
リリックもシビれる長美曲、8曲目収録のThirty Years Of Tearsも素晴らしいの一語です!!
「A&M三部作」は全音楽ファンに必聴の音源です!!
機会があればぜひとも!!
ちなみに次作Perfectly Good Guitar(1993年作品)もA&Mからのリリース、楽曲も粒揃いなのですが、時代を反映してか、エレクトリックギターオリエンテッドなハードロック路線?グランジ路線?に走っている(といってもモロではないのですが。。。)ので、個人的にはあまり好みではありません。
恐らく昔からのJOHN HIATTファンも次作はあまり好きじゃないはずです!
という訳で、明後日は次作を聴いてみようか( ̄▽ ̄)
こちら、11曲目収録のThrough Your Handsも素晴らしい良曲です!
本作収録のオリジナルヴァージョンにはないスピリチュアルな感触のホーンもいいですよね!
あ、それと本作収録オリジナルヴァージョンはフィメイルシンガーとのデュエット形式をとっております。
10th. Oct. 2018
Ryoji Okada
プレシーズンがなかなか盛り上がっているNBAですが、昨日はL.James率いるLALの初陣でした。
新たに加わった主要メンバーがR.Rondo、J.McGee、L.Stephenson、M.Beasleyというピークを過ぎた問題児ばかりというのはなんとも表現し難いですが、才能溢れる若手も複数いるので、そして何より、いまだにリーグ屈指の支配力を誇るL.Jamesがいるので、ひょっとすると面白い存在に。。。
今シーズンは無理か(笑)。
今日はどうでしょう、いよいよ背水の陣的なシーズンになりそうなWASが注目でしょうか。
D.HowardとA.Riversではまったくもってラストピースという感じはしないですけれど、リーグ屈指の実力を誇るバックコートコンビが今シーズンこそ真価を発揮するかもしれません。
ちなみに僕が応援している2チームの内の1チームMILは明後日が初陣となります。
新HCがどんな戦術を組んでいるのか今から楽しみです!!
カープは昨日は試合がなく、今日明日とTとの2連戦@マツダスタジアムです。
先発はジョンソン投手です。
勝敗よりもCSへの調整の方が重要な時期ですので、まずは怪我なく、そして、好調選手/投手は状態を更に上げて、不調選手/投手はなんとかCSまでに復調してCSに臨めるように頑張って欲しいものです。
ジョンソン投手は後者、最近やや不調なので今日で復調して欲しいですね!
結果勝利したら最高です😎
ところで、この時期になると引退や戦力外通告を受けた選手の名前が各種メディアで報じられます。。。
カープからはまだ天谷選手の引退しか発表されていませんけれど、少なくとも5~6人の選手が戦力外通告を受けることになると思います。
彼と彼と彼、それから彼と彼もかなぁ?もしや彼も?なんて想像しますけれど、やっぱり実際に名前が挙がると寂しいですよね。。。
今日あたり発表されるかも。。。
ちなみに、熾烈を極めているセ・リーグの3位/CS進出争いですが、昨日Gが大敗、Bが大勝したのでますます混沌としてきました。
Gは残り3試合2勝1敗でほぼほぼいけたのですが、昨日負けたことで残り2試合2勝が必要になった感じです。
熱いな〜〜〜〜!
ところで。
「メディア」といえば
「深まるモノへの好奇心」をテーマにエキサイティングで楽しいモノを探求しているウェブメディアMUUSEO SQUARE/ミューゼオ・スクエアさんで、昨日ここでも告知した厚井さんのトランクショウを取り上げてもらいました!
我々のような零細小売店にとって、不特定多数あるいは特定多数にコンタクトする広告費を捻出するのは至難のワザなので、かようにディープなメディアでのフューチャーは嬉しい限りです!!
関係して下さった皆さまに、この場を借りて改めて心よりの御礼を申し上げます!!
紹介記事はこちらです😊
お時間のある時にぜひともチェックしてみて下さい!!
そして、ぜひとも会期中にいらして下さいませ!!
もちろん、「いらしていただいたら絶対にビスポークシューズをオーダーしなければいけない」ということではありませんし、そのような空気も醸し出しておりません😉
お気軽に、例えば今後のためにちょっと話を聞くだけでもいらして下さいませ!!
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
トランクショウの詳細はこちらをご覧下さい!
こちら、今回作成したフライヤー第二弾です!
jpgに変換すると画像が劣化しますが、実物はもう少しいい感じです📷
ちなみに、裏面に致命的な誤字をしております(汗)。。。
お恥ずかしい限りです。。。
厚井さん、ごめんなさい。。。
◆本日の一枚◆
今日も間も無く(といっても2週間以上あるのかな?)新譜が届くはずのJOHN HIATTの復習、2012年作品Mystic Pinballです。
本作もいいアルバムです、はい!
2000年代の作品ではSame Old Man(2008年作品)が一番好きなのですが、本作はその次の次くらいに好き、かな?
ロックなタッチが強い曲が多く収録されているアルバムなのですが、Perfectly Good Guitar(1993年作品)のようなオーヴァープロデュース気味出ないのがいいですね!
Same Old Manと本作に挟まれた2作が個人的には少しだけ(あくまで少しだけ)今ひとつに感じたので、本作の仕上がりはかなり嬉しかった記憶があります。
「これこれ、こうこなくっちゃ!」という感じだったと思います。
先行で公開された2曲を聴く限りは新譜も間違いなく極上っぽいので本当に届くのが楽しみ!
しかもサイン入りだよ😊
では、オープニングトラックWe’re All Right Nowのリリックヴィデオを。
う〜〜〜ん、この曲はやっぱりカッコいいな〜〜〜〜!!
ライヴでシンガロングしてしまうに違いないサビ、そして、あまり記憶のない重厚な(?)バックコーラスも最高ですよね!!
2nd. Oct. 2018
Ryoji Okada
特にW杯に合わせてというつもりはなかったのですが、TVとDVD&BDプレイヤー/レコーダーを新調しました。
前者は日曜日に後者は1週間ほど前に到着、今朝の日本vsベルギー戦ももちろんニューTVで観戦(感動的な死闘をありがとう!!!すごく残念だけれどすごく清々しい!!!)しました!
やっぱり迫力のある大画面はいいですね〜〜〜〜!!
今までのTVは寝室専用にします!!
ちなみに、後者は現在TVCMもやっている「おうちディーガ」なるブツを購入したのですが、充実の機能を使いこなす自信が皆無です。。。
今まで使っていた(= 最近壊れた)DVD&BDプレイヤー/レコーダーもまったく使いこなしていなかったですからねぇ(笑)。
それはともかくとして、これからはカープ戦も大画面で楽しみますよ〜〜〜!!
ふっふっふっ!!!
で、そのカープですが、今日からSとの3連戦@マツダスタジアムです。
台風が来ているっぽいので、この3連戦はどれだけ試合が出来るのか分かりませんが、少なくとも雨が苦手なジョンソン投手先発試合の今日は中止でいいかな??
でも、やるならぜひとも好投を期待したいです!!
Go! KJ!
Go! CARP!
それから、NBA!
最も注目されていたL.Jamesの去就ですが、なんとLALに決まりました!!
ずっと噂には上がっていましたけれど本当に移籍するとは思いませんでした。
しかも、4年契約。
KINGの降臨でLALがどんな選手を集められるのか(まずはJ.McGeeとL.Stephensonという微妙な2人のジョインが決定、C.BoshもLALでのNBA復帰を目指しているとか!?)、注目です!
そして、この移籍で更に西高東低が進みますからMILとしてはチャンス到来、かな?
CLEは凋落するでしょうし、TORも頭打ち状態ですからね、来シーズンは必ずや上位シードでPO進出を決めて欲しいですね!
Go! BUCKS!
ところで。
「新調」といえば。
こだわりのシャツをお得に新調するとってもスペシャルな機会が皆々さまに訪れております!
はいもちろん、おととい(7.1 Sun)からスタートした<オーダーシャツ×2枚=¥16,000+tax~>キャンペーンのことであります!
そして、そのスペシャルなキャンペーンが、メンズファッション誌(でいいのかな?)Men’s JOKERさんのweb版“Men’s JOKER PREMIUM”で紹介されています!
これは嬉しい、嬉し過ぎる!!
1店舗展開の零細小売店/仕立屋が広告費を捻出するのは至難の技ですからねぇ、今回色々なご縁をいただきご紹介→掲載していただけたのは本当に感謝しかありません!!!
しかも、記事公開から2日が経った昨日(7.2 Mon)時点でも、未だにトップページの下の方に紹介記事のリンクが漂っております!!!!
↓こんなん感じ↓です。
ちなみに、6.30 Sat時点では最上段でした!!
本当に嬉しい!!
関係者各位の皆さまとこのご縁を紡いで下さったIさんにこの場を借りて改めて心よりの御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!!
以上です。
お時間のある時にぜひともチェックしてみて下さい!
記事自体はこちらからどうぞ。
ちなみに、上方にあるコンテンツバーの右から2番目の”GIRL”。。。
気になって思わずクリックしてしまったのは申すまでもありません!
セクシー写真が百花繚乱しているGIRLはこちらからどうぞ(笑)。
◆本日の一枚◆
HOTHOUSE FLOWERS音源の復習も折り返し、今日は4thアルバムBorn(1998年作品)です。
再三再四ここでも書いているように、本作は愛するHOTHOUSE FLOWERSの作品中、僕が最も好きではないアルバムです。
決して悪い内容ではない、いや、それどころか優れた曲が多数収録されているのですが、僕が愛する「らしさ」がやや少なめためにリリースから20年が経った今でもどうしても馴染めないでいます。
でも、時々無性に聴きたくなるという不思議な力を持っている作品でもあります。
そんなBorn。
来日公演が月末に迫り昂ぶってきているせいか、今日聴き直してみたらとてもしっくりきた気がしました。
音楽って不思議なものですね!
では、本作の私的なハイライトチューン、3曲目収録のForever Moreをライヴ動画でどうぞ。
この動画、以前にも見た/貼ったけれど、こんな野外で生観戦出来たら最高だろうな〜〜〜〜!
Fuji Rock行きたかったな〜〜〜〜!
3rd. Jul. 2018
Ryoji Okada
My friend with big heart made LOUD GARDEN's PV!!